横半分に切って枝にさしておいたミカンが、30分ちょっと経って見ると外の皮だけになってるので「犯人は誰だ!」と思ったら、シロハラだった。
かつてはそういうのはヒヨドリばかりだったのに。
お話しするにはログインしてください。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
昨日はじゃぶじゃぶ雨で餌台にエサを置きに行けなかった。今日も雪が降ってるけど、鳥が期待してやって来ててかわいそうなので、家の軒下のコンクリート部分にスズメ用にムキエサを撒いてやり、この部屋の窓のすぐ外の濡れ縁にミカンをおいてやった。
ミカンの方はさっそくメジロが来て、模様ガラスの外、すぐ目の前で食べている。警戒心の強いスズメの方はまだ。木の枝に止まって様子を伺ってる。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
大きな熟柿を庭石の上に置いてやっても、まる一日経つと影も形もなくなってる。どんだけ食べてるねん。
鳥のことを語る
柿を置くと千客万来。


シロハラはまだ慣れてないというか、警戒心が強いので、一口食べるごとにまわりをうかがってるけど、メジロの方はまったく平気。夢中で食べてる。
鳥のことを語る
昨日、母の部屋の窓から外を見てると、すぐ横の木の枝に鮮やかな赤いお腹をした鳥が!
見たことなかったので、何だろう?と思ってたら、弟が「アカハラと違うか」と言ってたんだけど、帰って図鑑やネットの写真で見ると、色はまさにイソヒヨドリ。
でも、そんな鳥がこんなところにいるのかなあ。
カメラを持ってなくて残念。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
オオバンですか!
図鑑のカモ類のページばかり見てました。
この鳥は別の池にもたくさんいます。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
ああ、図鑑を見ると嘴の形はハシビロガモでした。色だけ見てたので、わかってませんでした。
鳥のことを語る
帰り道の途中の池で。


カモ類はよくわからないけど、嘴が黄色っぽいのでオカヨシガモの♀?
最初はもう少し近くにいたのに、知らずに池に近づいたので飛び上がって向こうに行っちゃった。
鳥のことを語る
一昨日の柿はすっかりヘタだけになって転がっていたので新しいのを1個出してやったところ、置いたとたんにスズメの群れは降りてくる、メジロはやってくる、どこで見ていたのかシロハラも姿を現す、で庭が大にぎわい。
鳥のことを語る
メジロは早速やって来てミカンをつついてる。スズメの方は木の枝に止まって、みんなこっちを見て迷い中。
鳥のことを語る
いつもスズメの餌を置いてやってる餌台は庭の真ん中で屋根もないので、仕方なく家の軒下のあまり雨(雪)のかからないところに直接撒いてやった。変わったことをすると警戒して来ないものだけど、カーテンを閉めて家の中が見えないようにしておいたから、よほどお腹が空いたら来るだろう。
メジロ用のミカンを刺してやってる木も庭の真ん中なので、そこまで行くのが面倒だと、こちらも窓の外の濡れ縁に直接置いてみた。
鳥のことを語る
今日のお散歩部活動中に見た鳥。
・ジョウビタキ(たぶん。でもちょっと小さかったような)
・モズ(なんかミミズみたいな虫をくわえてた)
・エナガ(群で葉を落とした木に止まってた。写真を撮ろうと慌てて手袋を脱いでるうちにみんな飛んで行っちゃった)
・メジロ(10羽以上の群で飛び回ってた)
・アオジ(たぶん。結構何度も見かけた)
その他いろいろ。
写真がなあ・・・・・・。やっぱり高倍率ズームのカメラがなあ・・・・・。
鳥のことを語る
シロハラが庭に来るの、何年ぶりだろう。
/鳥








