白い光の中に 山並みは萌えて
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して
/題名のない音楽会
お話しするにはログインしてください。
白い光の中に 山並みは萌えて
はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い空に 心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して
あっ、旅立ちの日にが一番好きなのです。(旅立ちのうたではないです)
四年前、長女の高校の卒業式の全校合唱を聞いて感動して涙がでました。
それまで何回も聞いたことのある曲だったのですが。
大地讃頌は息子が中学生の時、卒業式で歌ったので印象に残っています。
卒業式の定番曲何が演奏されるのかな。
私的には、旅立ちのうたがいいな。
来週は卒業式の定番と題してシエナウィンドオーケストラ。
どんな曲が演奏されるか楽しみです。
セレモ二アルで笙をきいています。細く不思議な音。
今日は武満徹作品。
来週は武満徹さんだそうです。
シエナだったのですね。さすがだ~
トロンボーンの楽しいところ印象に残っています!
酔っ払いの歌だったのか~
納得しました。
演奏会場で聴いたときも、パイプオルガンを弾いてる姿はわかりましたが
ほかの楽器の音に圧倒されて、よくわかりませんでした@芸大奏楽堂
「ローマの松」といえば
20101123勤労感謝の日オフで聞きました!
これNHKの連続テレビ小説の曲!
葉加瀬太郎作曲なんだ「ひまわり」
エトピリカだった…
エゾピリカちょいたしって昭和の演歌みたくなってた
マヨネーズにポロネーズだって(笑)
今日は出光音楽賞受賞者のガラコンサート
バイオリンとオーボエでした。
真っ赤なドレスの白人のお姉さん?
管楽器の音を出せないジレンマ、
聞いたことある~~
マーラー5番の第四楽章は妻へのラブレターだって
すてき
来週、見れない…