お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:poolame
読了のことを語る

おもしろかった!

天皇家が他の豪族と力が拮抗してた頃から天武朝までの道路政策に見える、政権の外交、土地政策、財政状況などが多数の図版とともに柔らかい文体で語られています。

id:poolame
読了のことを語る

ひゃー、読むの大変だったあ……。

前著もそうだったけど、何度も読むと思いますし、何度でも読める情報量とほつれと絵の綺麗さが圧巻。

id:poolame
読了のことを語る


著者がともだちと夜中のファミレスで「なぜ我々はプロポーズされないのか」という考察を重ねてたどりついた結論は、たいへんにシビアな結論でした。たとえ結婚してても、この本から繰り出される往復ビンタは他人事ではないです。
一方で、この手の本としては圧倒的にいじわるじゃなくて、ユーモアがあって優しかったです。「友人に対しては決して失わない敬意を、なぜ恋人や結婚相手に対しては容易に失うのか」というのは、ちょっとしたことのようだけれども、著者の今後に繋がるテーマだと思いました。
個人的には、「商品」として小さくとも、とても丁寧につくられたムードがたちこめていて、そこに好感を持ちました。「若い編集者と、初めて本を出す著者が一所懸命丁寧に作った本」という感じがして良かった。打ち上げはさぞ盛り上がったことでしょう。

id:poolame
読了のことを語る

ジャン・ヴァルジャン、がんばるじゃん!(言わずにいられない年齢)

おもしろかったよ。

id:poolame
読了のことを語る

うおーん。

残り30ページというところで、「夢オチ、プリーズ!」っていう展開が起こって、じたばたしながら読み終えたら(ネタバレ)。ぜえぜえ。今夜はもう、軽いミステリとか読んで休もうと思います。
みんな、読めばいいと思うよ……。

id:poolame
読了のことを語る


いくつか、SFのアンソロジーを読みました。これはそのうちの一冊。おもしろかったりそうでもなかったりしました。当たり前か。円城塔のが良かったです。それではここから基本にもどって「1984」などを読もうと思います。