お話しするにはログインしてください。
Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
花写真のことを語る
円形花壇のフジバカマを刈り取り。
花壇の縁に黄色のチューリップの球根を植えました。
コンポストで完熟した堆肥を投入。
春には花写真になるはず。

花写真のことを語る
ピンクのデルフィニウム。
愛媛で作られた『さくらひめ』という品種です。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
花写真のことを語る
庭のヒメヒイラギが咲いていました。
モクセイのような甘い香りがしますが
ほのかに香る程度でモクセイほど強くは匂いません。

花写真のことを語る
お茶の花が咲きました。
正しくは「チャノキ」の花です。
花写真のことを語る
ビワが咲いた、ビワが咲いた、
まっ白なビワが〜。
バラ科ですので花は小さな野バラのようです。
ビワの実は大きなローズヒップですね。

花写真のことを語る
庭のサフランが咲きました。
さっそくシベを取って乾燥させます。
花写真のことを語る
フジバカマが咲きそろってきました。
今年もアサギマダラが来ることを願っています。
花写真のことを語る
カンガルーポーの開花を確認。
不思議な形をした花です。
花写真のことを語る
デュランタの開花を確認。
普通は初夏に開花するけれど一度枯らしてしまい、
夏場に復活してようやく咲きました。
地植えはやっぱり強い。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
ペチュニアは挿し芽の苗床でも華やか。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
私は紫陽花と相性が悪くて、よそで見るようなこんもりとした
沢山の花を咲かせられない。
今年は花房が2つ。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
花写真のことを語る
接ぎ木用にと思って河原の野バラの
ローズヒップを育てていたのですが、
花が咲くとこれはこれで可愛らしくて
そのまま育てています。

/花写真
















