例年は2月末から3月に咲きはじめるムスカリが
早くも咲きました。
お話しするにはログインしてください。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
花写真のことを語る
9日に開花した玄関の梅が咲き進んできました。
蕾も少し残っているので九分咲きというところでしょうか。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
銀閣を置いている松竹梅の寄植えも仕立て直しました。
9年も経つので松が大きくなりすぎて梅は枯れかけだけれど
なんとかまとめてみました。



花写真のことを語る
お正月を迎える準備の一環で松竹梅の寄植えを仕立てました。
8年前に作って5年前に一度苔を張り替えたまま放置していたのを
枯葉や雑草を取って梅が傷んでいたので新しい株を買ってきて
植え替えて、山で拾ってきた苔を張りました。


玄関だけは正月の準備ができました。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
葉も落とさないうちからロウバイが咲き始めた。
我が家の開花日としては2週間くらい早いだけだけれど
黄葉も落葉しきっていないのは少し変です。
秋の不順な天候に狼狽したか。

花写真のことを語る
庭でオオキバナカタバミ(大黄花カタバミ、
オキザリス・セルヌア)が咲きました。
花写真のことを語る
庭の菊で一番好きな小菊が咲き始めました。
黄色い蕾が咲くと周りの花びらが白くなります。
毎年もう少し増やしたいと思いつつ
花後には忘れてしまう。
花写真のことを語る
庭のギンモクセイが咲きました。
キンモクセイも咲いているのですがここはひとつ
花数も香りも控えめな銀さんをアップします。

花写真のことを語る
キンモクセイの蕾が膨らんできた。
たぶん気温の変化でスイッチが入るのだろうけれど
小さいトゲみたいな花芽がいつの間にか
杏色の蕾の塊になる。
膨らみそびれた花芽もまだあるようだ。

花写真のことを語る
キンモクセイの便りをあちこちで聞き、
庭の木を確認してみた。
木全体でたったの二つだけ咲いていました。
他の蕾はまだ小さく固いままです。
花写真のことを語る
花写真のことを語る
花写真のことを語る
チャノキ ツバキ科ツバキ属
去年の3月に種を植えたチャノキがぐんぐん育ち
先日は初めてお茶にして飲みまして、
本日花が咲いているのを見つけました。
愛い奴。

花写真のことを語る
大好きな四季咲きのバラ、
マチルダさんが咲きました。
花写真のことを語る
ハブランサス アンダーソニーが咲いていました。
ずいぶん開花が遅いと思ったら違う鉢では種ができていました。
小さい花なのとこの夏は手入れをサボっていたので
咲いたのに気づかなかったようです。
ごめんねアンダーソニー。
花写真のことを語る
秋の気配を感じ始める気候になりましたが
我が家ではようやくヒマワリが咲きました。
花写真のことを語る
南側の庭のアシダンセラが咲きました。
もう数年植えたままだけれどちゃんと咲きました。
/花写真













