お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

我が家のクロッカスが咲いたよー。何色植えたか忘れちゃってたんだけど、白だったか。

前に報告したデンドロビウムのキンギアナムのシルコッキー(Den. kingianum var. silcockii)もほぼ満開を迎えてます。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

公園に誰かが植えたクロッカス。我が家のはまだ咲いてないけど、もうすぐってことかな。

川沿いの咲き始めたユキヤナギ。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

我が家の鉢植えのウメが、やっと咲き始めました。

クリスマスローズも開花したといって、いいぐらい開いてきました。
初開花の去年と比べて、花数もかなり増えてます♪

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

フュクジュソウも見頃。

ニホンズイセンもちらほら植えてありました。

カタクリはこれからでしょうか。つぼみをつけてる株はいっぱいあったので。

フユアヤメ。青空の下、暑い日差しを浴びて、水辺の近くに咲く姿は、まるで冬らしさを感じない。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

アセビも結構咲いてました。

トサミズキも開花まであと少し。

無料で入れる公園ではヒイラギナンテンが咲いてました。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

今日の殿ヶ谷戸庭園の報告を。
一番はやはりウメが見頃を迎えてました。

園内のあちこちに様々な色のウメが咲いてましたよ。

カンヒザクラは開花目前。明日には開いてるかも。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

今朝は咲いてなかったのに、昨年らん展で買ったデンドロビウム属キンギアナムノシルコッキー(Den. kingianum var. silcockii)が咲いてるー。やったー。

あと少しで咲きそうとは思ったけど、今日は気温も上がるから、外に出したせいかも。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

水耕栽培のヒヤシンスが咲き始めました。

玄関がいい香り♪

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

昨日、夕方の散歩で。
あちこちウメが咲き出してて、来週ぐらいには梅見してもいいかも。ちょうど高尾で梅まつりがあるそうだけど、どうしよう。

足もとのオオイヌノフグリ。

ヒメオドリコソウ。

ハコベ。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る


マスデバリア「masd. Lyn Sherlock ‘Purple Gem’」
一際鮮やかなピンク。

こちらは東洋蘭で「碧玉圓荷」(Cym. Hou-shun `Hekigyokuenka`)

パフィオペディラム「Paph. micranthum var. eburmem ‘Haruta‘」
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る


デンドロビウム「Den. purpureum fma. album ‘Yuki‘」
蘭だと言われないと分からないくらい変わった花の形。

デンドロビウム「Den. leucocyanum ‘Lovely’」
あまり見かけない、淡い水色。

フレッドクラーケアラ「 Fdk. After Dark 'SVO Black Pearl'」
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

毎年長蛇の列ができる主催者展示、今年はモンキー・オーキッド(ドラキュラ)でしたが、
平日の開幕45分後ぐらいに行ったのに60分待ちとか、さっさと諦めました。
ただ樹脂加工したもの並ばなくても見れたので、一応写真に。

「Drac. tsubotae」サルの顔に見えます?

ディスプレイ部門より。

ECCは水面に映ってもECCという衝撃。

ここでお茶会したい。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

おとといは世界らん展に行ってきました。

入ってすぐにある花時計。

今年の日本大賞(1位)のフラグミペディウム「Phrag. kovachii ‘Second Smile’」
深みのある色合い。

優秀賞(2位)のカトレア「C. trianae ‘Okada’」
1株でこの花数。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

ウメの花が咲き始めてるのを見かけたので。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

昨春に初開花した、我が家のクリスマスローズ、つぼみをつけてます。

花色のせいか、ちょっとグロテスク。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

他、温室内には、
ウナズキヒメフヨウ、

オオベニゴウカン、

名前の分からないつる性の花、

熱帯性スイレンなど様々な花が咲いてました。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

ですねー。
他にも咲いてるとまではいかなくても、あとちょっとで開きそうな花もあって、とても楽しめました。

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

リニューアル仕立ての温室では多くのランが展示してました。
ションバーキアの「シンジュク」(Schomburgkia.Shinjuku)と思われる。

パフィオペディラムの「シンジュク」(Paph.Shinjuku)。

ブラソカトレア(Bc.Pastoral‘Innocence’)。

バルボフィラム(Bulb.fletcherianum)。左側の松ぼっくりみたいなのが花で、右の垂れ下がってるのが葉のはずだよ。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

草花は、
ニホンズイセンと、

スイセンの「ペーパー・ホワイト」が見頃。結構まとまった数が植えてありました。

スイセンほどの数はないけど、フクジュソウも見頃かも。

ツワブキはそろそろ終わり。
[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る

他に花木は、
ソシンロウバイや、

ロウバイ、

マンサクのあたりは見頃といってもいいんじゃないかと。

ヒボケは咲き始め。
[全文を見る]