お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:riverwom
知らんがなのことを語る

1988年のとある日のNHK-FM「ポップス・アヴェニュー」。
・The Mama's and the Papa's / California Dreamin' 
・Jefferson Airplane / Somebody to Love
・The Band / I Shall Be Released
・Steppen Wolf / Born to Be Wild
・CCR / Have You Ever Seen the Rain
・Three Dog Night / An Old Fashioned Love Song
・Neil Young / Heart of Gold
・Carly Simon / You're So Vain
・The Doobie Brothers / Long Train Runnin'
...
思えばこのテープを繰り返し聴いたのがポップス脳になった原因のひとつなんですよ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ぬらりひょんから連想するのも泣けるものがありますが、
近い発音が、ナグマションかナグマホンはナグマチョンか知らないけれども、テレビでこれを初めてみたときは目をうたがいました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

「武富士創業者自宅の超巨大トイレに桜庭あつこ仰天していた」(週刊ポスト2004年1月1・9日号)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

昨日深夜に放映していた水樹奈々の野外コンサートを、うまいなあと思いながら見ていました。「みんな元気~?」といった観客への呼びかけで声が一オクターブ上がる様子はアンラッキー後藤のテンションを彷彿とさせました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

つボイノリオはいつまでもこのまま元気であってほしい。
彼のあとを継げる人はいるのだろうか。
チトー亡き後ユーゴが解体した様に、もし彼が引退したら下ネタバカソングの系譜が断絶してしまわないかが心配である。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

国の形というのは地理歴史様々な要因で出来ているわけですが、ボスニア&ヘルツェゴヴィナの、「ついに一ヶ所突破しました!」的な、国土に比べるとわずかに見える20kmの海岸線を見たときは驚きがありましたね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

缶瓶回収の日に布団が出されるということがどうして起こるのか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

美術や音楽が趣味だという人の多くは「美術作品制作」でなく「美術鑑賞」であるだろうし、
趣味で同人作家活動をする人は読書が趣味という人の比ではないでしょう。

模型業界でも作例観賞、批評するだけという雑誌が出る日はくるだろうか。
本やレコードみたいに「複製」が容易に手に入るわけではないから、美術作品やステージ批評と近い形態になるかもしれない。

ネタを書こうと思ったのですが中途半端に考察が入ってしまい落とせなくなりました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ミリタリー模型キットの紹介で、「Drum Sets」とあったのであら楽器まで、と思ったら、

ドラム缶セットでした。

id:riverwom
知らんがなのことを語る
id:riverwom
知らんがなのことを語る

「ああきっと書類を作って出すようにという指示なんだ」とドキドキしながら開封したA4サイズの封書の中身が、
イベントのポスターだったときの幸せ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私はもしかして風呂で寝てましたか?
烏の行水タイプなのに、指がしわしわになっている。自宅ではいつ以来だろう。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

歌詞しりとりが始まってから、
一行の字数が揃っている2〜4行のエントリーを歌詞だと思って読んでしまうという影響が見え始めました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

そういえば森高千里「気分爽快」のサビ;「飲もう 今日はとことん盛り上がろう 聞かせてよ 彼との出会い遠慮せず」の「遠慮せず」のふしは、

ビートルズ「In My Life」で何度もでてきますよね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

非常に細かい塗装作業むけに10本さらには5本だけ毛を植えた筆を発売するそうなのですが、

「5本」とか「10本植え」とかいった名前でなく、「毛は5本」とか「毛は10本」とかにするのはなぜ(笑) オバQみたいじゃないか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

お声がけありがとうございます!
熊本はとんぼ返りを想定していて、ちょっと今回は余裕がないのですが、折を見てくまモンオフでも!(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

GWに熊本の友達の新居訪問に行くのですが、観光したいところあるかと言われたので一応「くまモン」と言っておきました。冗談ではありますが、念のためくまモンのスケジュールを見てみました。5月4日は全国6か所に登場するそうです。
http://kumamon-official.jp/schedule/schedule_list?t_year=2013&t_month=5&t_day=4
一応お約束のツッコミをしておこうかと思いましたが、あらかじめ「くまモン『隊』出動内容」とありました。やるな、くまモンの中の人たち。
午後後半もがんばります。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

新語を、文脈からだけからその語義を推定するというのは一つの楽しみですね。
そろそろ正解を確認するか、と「ライフハック」を調べてみました。

「人生が楽しく思えるようになるポジティブ(屁)理屈」
だと推測していまして、どうやら本来の語義からすると間違っていたようですが、実際のところみんなそんな風にシニカルな使い方ばかりでわないですかね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私の住居はFM/AMとも受信状態がよくないのでインターネット配信されてないか調べていたのですが、今は各地のコミュニティラジオがインターネット配信されているのですね。もちろん海外もあるでしょう。
学生時代にこんな環境が整っていたら各地のラジオを聴きまくって時間がいくらあっても足りなかっただろうなあ。うらやましいようなホッとするような(←ライトな声フェチ)。
http://www.jcbasimul.com/

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ハードディスクがあと60分しか空いてませんが、なんかおもしろそうな番組がNHK中心に多いです。

22:00- コズミックフロント(1時間)
22:00- カンブリア宮殿「グリコ」(1時間)
23:25- ミュージックポートレート(デヴィ夫人+鳥越一郎 #2)(30分)
24:00- 笑う洋楽展(2)「ソウル」(30分)
24:00- オリバー・ストーンのアメリカ史 #4(50分)
25:00- アーカイブス「映像の戦後60年 1990-」(2時間15分)
26:30- SONGS「"時代" 〜中島みゆき〜」(30分)

を録るために自転車操業で6時間空けることにトライします。