私のビデオデッキは、HDDからディスクへのコピー中はチューナー出力ができず、
また画質を落としてコピーするときは実時間を必要とするので(2時間の番組をDVDにするのに2時間)、
待ち時間はオリンピックも見られず切ないです。
では先週買った「サマーウォーズ」など見ようかと思いましたが、早速どこかに紛れ込ませました。しくしく。
P.I.L. 「This Is Not A Love Song」

よく知りませんがそのカバー。

全然文脈と関係ない選曲。
/知らんがな
お話しするにはログインしてください。
私のビデオデッキは、HDDからディスクへのコピー中はチューナー出力ができず、
また画質を落としてコピーするときは実時間を必要とするので(2時間の番組をDVDにするのに2時間)、
待ち時間はオリンピックも見られず切ないです。
では先週買った「サマーウォーズ」など見ようかと思いましたが、早速どこかに紛れ込ませました。しくしく。
P.I.L. 「This Is Not A Love Song」

よく知りませんがそのカバー。

全然文脈と関係ない選曲。
「Hey Joe」のカバーの多くはThe Leaves系とジミヘン系のどちらかなので、それ以外に出合うと楽しくなる。その2つのうちだと性急な性分の私はリーブズ系(バーズ、Love、マザーズとか)が好きだけどジミヘン系に圧され気味。
私の中の60年代有名ブリティッシュロックバンドの位置づけ
・「ドラえもん」(+「バケルくん」)→ビートルズ
・「新オバケのQ太郎」→ストーンズ
・「パーマン」→フー
・「キテレツ大百科」→キンクス
「オバQ」を読んだほどにはストーンズは聴いてないけど。
「21エモン」、「ウメ星デンカ」、「みきおとミキオ」は適当なバンドが思いつかず。
「エスパー魔美」も該当なしかなあ。いうならば時代が下ってグラム?(←下ネタ)
BS1のオリンピック中継の幕間で説明をする男性が、
角度と笑い方によってしばしば、さだまさしの「お兄さん」のように見えてしまいます。
皆さんの心の中にもボクがいるといいな!(うわあ)
やっぱり、ぬるっとしてるから液体(物)ですよね!
ちなみに私自身は個体です!
ゆるくても基本的に固まってるから固体ですよね!
受験生の頃の自分に笑われそうな疑問がわいた。
ヨーグルトって固体ですか液体ですか。
おなじくゼリーって固体ですか液体ですか。
明日声色変えて子供科学質問コーナーに電話してみようかな。
BS1でやってる福原愛が気になってゆっくり「コズミックフロント」見られないので、あきらめて今日録画した「吉田類の酒場放浪記」を見て忘れた振りをする。今日の一発目は新大久保みたいですな!
福原愛の卓球を見ていたら、表録画で予約していた「コズミックフロント 火星への挑戦 File 1」に切り替わりました。うおーゆっくり見たいのは確かだけど、こっちは裏録画にしておけばよかった!><
もはや芸能に疎くなってしまって寂しい。「クイズ・グランプリ」でいうと「スポーツの20」「芸能の30」以上は降参するしかない。
…と書こうとしてwikipediaを見てみたんだけど、クイズ・グランプリのオープニングテーマ音楽って、細野晴臣(『北京ダック』のアレンジ。1975年10月頃-最終回まで)だったんですね!
スーパーに行って「ああまたこの季節がやってきたか」と感じることって頻繁にありますが、月1ペースであれば「またこの季節」が頻繁なわけですわねえ。(私の目から漏れているのものも多数あるでせうし。)
・もち
・豆(恵方巻)
・合格祈願パッケージ食品各種
・ひなあられ
・ちまき
・果実酒セット
・すいか
・うなぎ
・さんま
・(ボジョレーヌーボー)
・おでん
・(クリスマスケーキ)
(ふりだしに戻る)
ふと気がついたら日曜美術館で本編や「アートシーン」で出てくる学芸員さんたちが年下っぽい人ばかりになっている。
酒場放浪記を見てたらアイスのCMで、キティちゃんがやたら細くなっていた。

ベティさんみたいなバランスと思ったがベティさんの方がまだ身体が多きかった。

筒井康隆のベティさん本を読んで、大人になったらベティさんの良さが分かるのかと思ったけど、未だ苦手…
お昼は自宅に戻って素麺を食べてきます。
中島みゆきの「北の国の習い」を聴いたら涼しくなるかな。(goo歌詞、ベトナム語の音源投稿サイト)
(日本自体が例えばインドネシアから見たら北の国です。北にお住まいの皆さん石投げないで…)
スポーツ観戦に疎いけど、開会式と閉会式は見たいかな?という感じのお仲間の皆さん
開会式は今週金曜、日本時間では28日(土)午前5時からだそうです。ということは現地で夜なのか。
女子サッカーは今晩深夜から始まるそうです。(←そのくらい疎いわたくし)
http://london2012.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120724-988639.html
http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/schedule/
(あと、バレーボールと飛び込みは見たいです。)
シーユーレーター、疲れーたー
フォーアホワイル、眠くて参る
ふと思えば去年の十月以来難波で降りてないようだ。
そういえば、木曜午前に新幹線の中で三浦久を聞いてから音楽ご無沙汰でした。