お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:tadamesi
珈琲部のことを語る

谷中なう。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

地元の喫茶店で、深煎りのサイフォン落とし。これも今日で最後。
家族でひと切れのロールケーキ。分けづらい(笑)。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

スタバで試飲。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

代休の朝に、ちょい深煎りのでモーニング。日替わりがシナモントーストだったけど、好きじゃないからバターにしてもらったよ。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

カミさんは退院したものの、色々と面倒な状態。缶コーヒーでよくある、不条理CMみたい(笑)。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

カフェインレスレギュラーコーヒーバッグを淹れた。スタバでノーマルアイスを2杯飲んだので、カフェインレスじゃないと無理。
スーパーでたまに見かけるのはUCCのだけど、近所の薬局のマタニティコーナーにあるのは、ここのやつ。個人的には、UCCのよりこっちの方が口に合う。(残念ながら、直販サイトでは扱っていない様子。)

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

魔法瓶持ってスタバに来たよ。100円おかわりをゲットする気満々。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

デカフェのアイス@スターバックス。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

四日市酪農の観光牧場。親父はコーヒー牛乳。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

スタバのおかわりアイスコーヒー、1軒目と豆が違って楽しい。1軒目はさっぱり味、2軒目はガツンと苦い。
コーヒーは、ガンガン飲むとトイレが近くなるし、動悸や鼻づまりの原因にもなるので、時間をあけて店を変える方が楽しいし体に優しいと感じた。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

まだ水戸エクセルみなみ。
飲んだ仕上げは、ひたちなか・サザコーヒーの新店。
創業者親子は、茨城県北では知るひとぞ知る存在。アド街で、東京の俺実家の近くに進出すると知り、カミさんは「太郎さん(若旦那)、思いきったね!」と喜んでいた。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

大宮。鉄道博物館開館まで、まだ時間があるので、エキュートで一休み。
ひたちなか・サザコーヒー。品川より、イートインは広くて売り豆は少なめ。いつか茨城で入りたい。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

スタバで、VIAというパソコンパーツみたいなコーヒーを試飲したよ。インスタントなのね。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

昨日豆を買った店で、回数券キャンペーンをやっていた。買ったら、最安値の当たりを引いたよ!
というわけで、回数券に100円足して、店のスペシャルで名古屋流モーニング。目の前でサイフォンが沸くよ。スタンダードは甘かったけど、スペシャルも甘い。

id:tadamesi
珈琲部のことを語る

何度か飲んでいる地元店。豆を買うのは初めて。まずはハウスブレンドのスタンダードを。

 
香りがすごく良いので、まだ前の豆があるのに、我慢できずに淹れてみた。
ペーパードリップ用にしては、かなりの粗びき。甘かった。