クリアケースに切り抜きをいれて下敷きにする。
お話しするにはログインしてください。
Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
昭和に普通にあった物のことを語る
昭和に普通にあった物のことを語る
駅員さんが改札で切符に鋏(?)をいれる
昭和に普通にあった物のことを語る
そういえば、そうですね!
昭和に普通にあった物のことを語る
床が板張りの電車、(普通ではないのかな・・・・)
昭和に普通にあった物のことを語る
お祭りでガムを針で型抜きするやつ
昭和に普通にあった物のことを語る
そういえば、うちにラテカセあったなー
昭和に普通にあった物のことを語る
お相撲さんがだすレコード
昭和に普通にあった物のことを語る
やけに幅の広いネクタイ
昭和に普通にあった物のことを語る
野球選手が出すレコード
昭和に普通にあった物のことを語る
視聴者がメインのクイズ番組いろいろ
昭和に普通にあった物のことを語る
あら!
そっか、今でもあるのですね。
アレが、髪の毛に引っかかったらどうしようと、子供の頃怖かったのです。(笑)
昭和に普通にあった物のことを語る
蝿とりがみ
くるくるしてネバネバしたやつ。
昭和に普通にあった物のことを語る
新聞紙で兜と刀を作って遊ぶ。
昭和に普通にあった物のことを語る
「パンサー」という運動靴。
運動会のとき、みんな履いてた。
昭和に普通にあった物のことを語る
ダンキンドーナツ
昭和に普通にあった物のことを語る
くびちょんぱ
わかるかな・・・
昭和に普通にあった物のことを語る
冬でも半ズボンの小学生
昭和に普通にあった物のことを語る
デパートの食堂
昭和に普通にあった物のことを語る
食べると舌が真っ赤になったり緑になったりするお菓子。
昭和に普通にあった物のことを語る
鉛筆を1ダース買うと、貰えるおまけ
/昭和に普通にあった物