お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「フロリダ・プロジェクト」

・鮮やかな色彩に目がいくが、それを ただ楽しむ気分にもなれず。“子供が暮らす環境” というものについて考えずにはいられない。つい最近見た映画で、同じように 幼少時の育てられ方/親の影響や環境などを考えながら見たといえば、特に「アイ, トーニャ」。アプローチの仕方は違うが、どちらも興味深く、そして どちらも、そういう部分に関しては 見ていて暗い気分になる。

・ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ (「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」とか「バリー・シール」とか「ゲット・アウト」とか「スリー・ビルボード」とかの! ) が、めっちゃちょっとだけ出てます!!

・メイコン・ブレア (「ブルー・リベンジ」とか「グリーンルーム」とか「ローガン・ラッキー」とか、あと監督デビュー作がサンダンス映画祭でいきなり審査員グランプリ!! ) が、めっちゃちょっとだけ出てます!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

アーロン・ソーキンの脚本って やっぱりすごいね……

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

【速報】第71回カンヌ国際映画祭、つい今しがた結果出ました、最高賞パルムドールは是枝裕和監督「万引き家族」!!!!!!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

テキサス(新宿)で開催されているインフィニティ・ウォーオフうらやますぃ……(・ω・) と思いつつ、西宮(兵庫)(大阪から近い)の映画館に来ています。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

ランペイジは ただ 動物とドウェイン・ジョンソンが戦うところを見るために見にいこうと思ってたけど、ジェフリー・ディーン・モーガン(長い)も出ているということを今日のハイクで知ったため、見る楽しみがふえた。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

なんということでしょう……

ネビュラじゃないカレン・ギランを初めて見たのは昨年の「ザ・サークル」だと思ってたのに、ウィキペディア見たら 出演作のとこに「マネー・ショート 華麗なる大逆転」も書いてあった…… 見たけど どこにカレン・ギラン出てたのか わからない…… しかしいつの間にか見てたんだなあ、カレン・ギランのこと……

ちなみに、ホラーにも出たことあるようです。出演作品欄に、かつて私が見逃してしまった「オキュラス/怨霊鏡」が書いてある……! これ、見たかったけど〈未体験ゾーンの映画たち〉とかの特集上映で 限られた回数しか上映されなくて、見に行けなかったのでした。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

そして

キャスティングもよかったし細かい設定もいちいち面白かったのですが、登場人物の中で特に気に入ったのは、ゲームのキャラであるルビー。

で、そのルビーを演じているのが、カレン・ギラン。あの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の青い女の子ネビュラ役でもあるカレン・ギランです。


ガーディアンズでの青いカレン・ギラン


ジュマンジでの青くないカレン・ギラン

ちなみに、青くないカレン・ギランを見るのはこれで2本目。青くないカレン・ギランを見た1本目は、昨年公開された「ザ・サークル」でした。

順番的には、ガーディアンズのほうが先。なの…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

昨日、癒しを求めて映画館へ行き、上映最終日だった「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」をすべりこみで見てきまして。

これがね、よかったんですよ…… すごくよかった。どこが、と言うなら ストーリーやキャスティングの妙ももちろんなのですが、何より、ちゃんと前作の続編になっていたことが嬉しかったのです。

というのも。前作「ジュマンジ」は、私にとって今も特別な俳優である 故ロビン・ウィリアムズが、かつて主演した作品です。

で、昨日あらためて確認したのですが、前作は1995年発表。そして今回は、1996年からストーリーが始まるのです、つまり前…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

見逃していたヨルゴス・ランティモス監督作「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」を昨日ようやく見てきまして、その流れから、昨夜 私の中ではランティモス監督作品の話題でもちきりでした。

「籠の中の乙女」から鹿まで 合わせて3作見たランティモス監督作品について、気づいてみたら 語ったことがなかったのです、ネット上ですら。で、昨夜は推敲もせずにダーッと書き流したかったので、ついったで延々、ひとりランティモス語りをしていました。

とはいえ、好きというわけではないのです、この監督の作品が。新作がきたら見る、しかし好きだとは思っていない、だからといって、じゃあ嫌いなのかというと ただ単純に嫌いというわけでもない、みたいな。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

わーーい!
全貌がわかる!
これこれ、これですーー!!
ヒャッホイヽ(゜∀゜)ノ

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

知らんがナ

これ、こないだ どっかのお店で
売ってるの見かけた靴下なんですが

色や配置はまったく違うとはいえ、
この飾りの形状を見たら

インフィニティ・ウォーの
サノスの腕のアレを思い出す……

最近、各映画館に置いてあります
サノスの腕のアレ

(TOHO西宮で撮った写真)

手の甲側を撮ってれば もっと
わかりやすかったんですが……
(この写真じゃ、これと靴下の
どこが似てるの? てなりますね)

これ撮った時、別にさわってもおっけー
みたいだったんで 手の甲側を撮るのに
裏返そうと 触ったら、
キュイーーンズガガガガ(うろ覚え)と
いきなり音が鳴ったので、びびって
裏返すのやめたんで 撮れなかったんです
(小心者)

id:AntoineDoinel
映画のことを語る
id:AntoineDoinel
映画のことを語る

「モリーズ・ゲーム」今日から公開だったのか!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

ほぼハイク用に写真撮ったけどいろいろあって出せなかった写真を今更さらす感じですが

f:id:AntoineDoinel:20180331171756J:image
1月から3月にかけて上映されていた
〈未体験ゾーンの映画たち 2018〉

特に2月はノーラン祭りだったこともあり
(ノーラン作品4本の上映が
奇跡的に 2月に集中した)
未体験ゾーンのほうは、今年も
結局1本も行けませんで……

しかし、チラシは何枚かもらってました。

f:id:AntoineDoinel:20180331085618J:image
あれ? 年末公開された主演作の
「フラットライナーズ」も スリラーとか
ホラーとかじゃなかった? という具合に
エレン・ペイジと…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今 ついったの映画系アカウントが流してきた映画情報を読んだら “タイラー・ホークリン” という名があり、ん? なんか聞き覚えが…………………………もしかして!「ロード・トゥ・パーディション」でトム・ハンクスの息子役だったのでは?! と思い、検索してみたら 実際そうだったのですが、トム・ハンクスの息子を演じた当時はまだ少年(撮影当時は14歳ぐらいっぽい)。そして 出演作タイトルを見る限り、私が見たことあるのは この1本のみ。ほかの出演作は見ていないため、現在 大人になってからの写真を見ても わからず…… むしろよく名前だけでもなんとか覚えてたな、て感じだったので…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

【真夜中のマーベル戯言】

これまでのマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU) の作品群、考えてみれば私、そのほとんどを見ていた。見てないのは「インクレディブル・ハルク」と「アントマン」の2本のみ。

惜しむらくは、それだけ ほとんどの作品を見たにも関わらず、かなりの部分を忘れているということ…… というのも、私がMCU作品を真剣に見始めたのが、アライグマで知られる「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」から。あれに はまって、楽しくなりだしたのだった。

それ以前は “話題の大作映画だから とりあえずおさえとこう” ぐらいの感じで、正直そんな…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」

まだ公開6日目で 何も言えないので、とりあえず言える範囲のことだけ3行書きます!!!!

・ウォーーーーーーーーーーーーーーーー

・ウォーーーーーーーーーーーーーーーー

・ウォーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに、私がいちばん好きなマーベルキャラは あらいぐまのロケットです!!!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

見てきたーーーーーーーーーーーーーーー
ウォーーーーーーーーーーーーーーーーー

バタッ……

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

「ザ・スクエア 思いやりの聖域」見てきました。ミニシアターだけでの上映だと思ってたら、シネコン(なんばパークスシネマ)でも上映あったので そちらへ。

そして! このあとは!!

インフィニティ・ウォーーーー!!!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

見てきました。

「君の名前で僕を呼んで」
CALL ME BY YOUR NAME