今日明日でこの3本を見よう、ということは既に決まっていたものの、日によって かかるシアターが変わる場合 どちらで見るのがいいか とか、某シネコンのポイント的なアレが あとほんのちょっとで いい具合の数値に達するので それとの兼ね合いとか、どんな時間帯/どんな順番で見たいかの気分とか、そんなこんなで迷いに迷った挙句、今日は睫毛長太郎を見ます。この時間からでは 今日は1本しか見られないわけですが (昼間ちょっと寝てしまったので……)、はしごせずに この1本だけをじっくり見るのも、それはそれでいいな、と思い。
乗る電車もギリギリのやつになってしまいましたが、もうすぐ到着します (このあとの電車だとかなり時間が危なくなる、と走ったため、暑い……)。
それでは このあと、睫毛長太郎。
上映はミニシアターだけだろうと思ってた「ザ・スクエア 思いやりの聖域」が なんばパークスシネマでも上映されているとわかり (そして もう上映が始まっていることにも驚いた、まだ先だと思ってた……) パルムドール受賞作をシネコンのスクリーンで見るのもおつなものだと思い、見るならパークスだな、と…… (あとは 上映期間中に行けるかどうかだけの問題……!!)
見てきましたー!
「レディ・プレイヤー1」!


どこで見るか迷ってると書きましたが、最終的に なんばパークスシネマへ。
で、館内最大シアターだから余計そう感じたのかもしれませんが、あれ? と思うぐらい空いてた。ネット予約の画面の座席、パークスだけでなくTOHO梅田のも確認しましたが、梅田よりパークスのほうが空いてて、あれ? と。
ほかの人から離れて広い空間でひっそり見たいタイプなので 空いてるのは嬉しかったんですが、スピルバーグの新作が、人の多い難波でそんなに空いてるのが不思議で (おかげで、非常に快適に見られたのですが)。
そしたら、見終え…[全文を見る]
3月は1日と30日にアカデミー賞受賞作などの注目作公開が集中したけど、4月は4月で「パシフィック・リム:アップライジング」→「レディ・プレイヤー1」→「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」が3週連続で金曜日ごとに公開されるので、今月もなかなかたいへんです。
で、アップライジングは公開2日目に見にいけまして。そしてRP1ですよRP1、なんとしても今日行きたい!! ……のですが。TOHO梅田で見るか なんばパークスシネマで見るかで、まだ迷ってる……(夕方の回までまだなんとか時間あるから……)
というのもTOHO梅田、RP1を館内最大シアター(座席数700超)にかけてくれる…[全文を見る]
そしてこれが
TOHOシネマズ梅田にて
アップライジングを見た当日に
撮ったポスター。

ジプシー・アベンジャー

セイバー・アテナ

ブレーサー・フェニックス
…[全文を見る]
そして
梅田ブルク7のポスター。
このタイプのポスターは、
よく行く範囲内では ここでしか
見かけなかったので貴重。

ジプシー・アベンジャー

セイバー・アテナ

ブレーサー・フェニックス
…[全文を見る]
こちらは
大阪市内 某地下街の壁面。
かなりの横長です。
貼られているのと反対側の壁面まで
離れても、距離が近すぎて
全部は入らないので、
端から端まで入れようと思うと
どうしてもナナメに。



…[全文を見る]
ここ最近、パシリム関係の写真を
大量に撮ったものですから、
せっかくですので
ただ闇雲に ハイクに貼ります!
梅田ブルク7のエレベータードア



件の「ベルリン・シンドローム」は、やはり見に行けないまま終わっていった…… 主演のテリーサ・パーマーは「ウォーム・ボディーズ」でゾンビと恋に落ち「ライト/オフ」で電気を消したら現れるあいつと戦うというホラーファン注目の女優なので (見てないけどハリウッド版呪怨にも出てたらしい)、今回のサスペンスもテリーサ見たさで見たかったのだが…… シネマ神戸さんで2本立て上映されることを願って 待とう。
その「ベルリン・シンドローム」が終わってしまったなんばパークスシネマでは、トゥームレイダーも次の週末終わるし、字幕版ジュマンジも次の週末で終わり (吹替えはまだある模様)。おそらく ほかのシネコンでも似たような状況だろうと思うけど、このへんは みんな シネマ神戸さんが上映してくれる可能性大だと思うので、行けなかったらシネマ神戸さん待ちだなー。
水曜に映画館行った時に遭遇した予告編で、うおおおお早く……早く見たい…… 見せてくれ……!! て 特になったのは、わたくしリドリー・スコットファンなので やはり「ゲティ家の身代金」ですね…… リドリー監督ーーーーーーー!!!!(Call me by …… は上映されないとこに行ったので水曜は予告編見られなかったなー)
メリル・ストリープ&トム・ハンクスとともに3人一緒に写ってる上の画像のスピルバーグだけでなく、今よく見たら、ヤヌス・カミンスキーと一緒に写ってる下の画像のスピルバーグも胸ポケットにメガネ入れてますね。なおかつ、下の画像のスピルバーグはサングラスかけてるので、胸ポケットに入れてるのは通常のメガネかと思われる…… ということは、上の画像で胸ポケットに入れてるのはサングラス、てことかな?(服装が違うので 別々の日に撮られたものだとは思うけど)
ペンタゴン・ペーパーズとてもよかったので
撮影風景貼ります。

大御所3人揃い踏みの図。
今回のトム・ハンクス、
なんか いつもより かっこよかったなー
(いつものトム・ハンクスもいいですが)

スピルバーグと
撮影監督ヤヌス・カミンスキー。
そして
ペンタゴン・ペーパーズよかったよ記念
ナイスメガネを紹介しよう
……とは言いましても、
スピルバーグ監督が
ナイスメガネであることは
紹介せずとも既に知られているわけですが
上の画像に、注目すべき点が……
監督、胸ポケットにも

メガネを!
予備?なのか、用途によって
使い分けてるメガネなのか、
とにかく、メガネかけてて
さらにポケットにも入れてるのが
なんかツボりました。
昨日は「ワンダーストラック」と「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」見てきました。
当初ペンタゴン・ペーパーズは、明日の「レディ・プレイヤー1」公開を待って同日にこの2本を見ればスピルバーグ祭りができると思い、あえて まだ見に行ってませんでした。
たしかに、20日以降もペンタゴン・ペーパーズの上映自体はあるので可能なのですが、とはいえやはり3週間早く公開されてるので20日からはほとんどのシネコンで(館内比)小規模シアターに移されるでしょうし、それもアベンジャーズ新作が公開される27日以降となれば尚更(その頃には回数も1日1〜2回になると予想)。…[全文を見る]
今日見る映画、1本は決まってるけど、あともう1本見るかどうか迷い中。
「パシフィック・リム:アップライジング」公開2日目の今日はTOHOシネマズデー。ということで、TOHOシネマズのレイトショーで見ようかな…… でも 洋画の扱いがアレなTOHO梅田ではいつものこととはいえ、アップライジング、館内最大シアターには かからないんだよな…… TOHO梅田の最大シアターにはコナンが…… そりゃ観客動員から考えれば致し方ないとは思うし…… アップライジングかかるのも その次に大きいシアターだから、鑑賞環境としては じゅうぶんだし…… TOHOシネマズデーとはいっても、レイトなら公開直後のわりに人少なめだろうからチャンスだし…… あ、でも シアターを気…[全文を見る]
【ツイッター/どこからネタバレ?/読むか読まないか/ホラー映画】
映画情報集めにはツイッターが非常に便利で、いろんな映画専門アカウントをフォローしています。
その延長で、たとえば それら映画専門アカウントが流す映画情報の記事などを引用して これ見たいなー的なことを呟いたりすると、記事元である映画専門アカウントによって その呟きがまたRTされたり、ということが たまにあります。
で、今日 ホラー通信が、5/12公開の「レザーフェイス -悪魔のいけにえ」についての記事を流してたので読んだら、これは人によると思いますが、私としては できれば映画館で…[全文を見る]
【映画ポスター部】


上: 大阪ステーションシティシネマ
下: TOHOシネマズ西宮
「これなんとかできないのかな」って思うことでもあり、今直面しているってほどでもない問題でもありますが。
写真のように、せっかくの映画ポスターの上からステッカー貼ってるけど これ 枠外に貼ったらいいのにな、って。別に ステッカーによって観客に何か支障があるわけではなく、ただ なんの邪魔もない状態でポスターを撮りたいって 私が個人的に思ってるだけなので、特にどうするとかいうことではないのですが。
私の行動範囲内のシネコンでは、写真の2館は こういうの貼られるん…[全文を見る]
【速報】「バーフバリ 王の凱旋」完全版 日本公開決定!!!!
先に日本公開されていたインターナショナル版 (141分) よりも26分長いオリジナル完全版「バーフバリ 王の凱旋 完全版 オリジナル・テルグ語版」(167分) の日本公開が決定!!!! 6月1日公開です!!!!
完全版にはデーヴァセーナが歌い踊るシーンもあるとのことで、つまり ミュージカルシーンがふえる!!!!
https://m.cinematoday.jp/news/N0099844
https://www.cinra.net/news/20180406-baahubali
【知らんがナ案件】
フォースが使えるとマグニートーっぽくなれると書きましたが、そういえば1月末に公開された「ダークタワー」にてマシュー・マコノヒーが演じた “黒衣の男” も、人間ではないため、マグニートーっぽいことをしていました。
目に見えない力を使い 触れずして物を動かすと みなマグニートー化するのか (マグニートーが動かせるのは、何でもというわけではなく厳密には鉄含めた金属なのですが、動かせる規模がとにかくでかい)。
ちなみにマグニートーが基準なのは、ただ単に私がX-MENシリーズをものすごく好きで なおかつその中でもマグニートーが特に好きなキャラだから、というだけなので、逆でも大丈夫です (マグニートーの能力あったらフォース使ってるっぽく見えるねみたいな)。
行く時間取れず都合つかなかければ、まあ見逃してもそれはそれでいいかな、くらいに思っていた「ヴァレリアン」が想像を超える豪華キャストであることをまさに今ハイクで知り、とても驚いている。