あほかと思われそうな、今日の観賞予定
20センチュリー・ウーマン(観賞終了)
|
|
次のシネコンへ移動
|
|
ローガン
|
海辺のリア
|
ゴールド 金塊の行方
|
|
最後の映画館へ移動
|
|
ハードコア
遂行できるかどうかは別として、とりあえずこういう予定です。そう、5本です。長時間座ってるのしんどいんじゃないかと思われるかもしれませんが、休みなく見続けるわけじゃないし わたくし映画館で長時間座ってるのは大丈夫なほうなので、上映時間と移動がうまく合って 自分の都合がつきさえすれば可能、という感じです。
こうでもしないと、なにしろ休日だけでは見たい映画を見きれない。次々どんどん公開されるし……。
ということで、このあとはローガンです!
【速報】
シネマ神戸にて
8/5〜8/11
「マグニフィセント・セブン」
2本立て上映決定!!!!!!!
( 組み合わせ作品は現在調整中 )


その計画とは!
ケイシー・アフレックがアカデミー主演男優賞を受賞した「マンチェスター・バイ・ザ・シー」と、ベン・アフレック監督/主演作「夜に生きる」を同じシネコンで連続鑑賞、つまり、アフレック兄弟主演作をひとつの映画館で連続鑑賞するという《アフレック兄弟祭り》!!
現在、大阪のとあるシネコンで、ちょうど2本とも上映されているのです。で、連続鑑賞自体は先週時点ですでに可能だったのですが、今週だと2本ともここのプレミアシアターで上映されるということがわかり、プレミアシアターで見るため今週まで待ったのでした!
さて、祭りだーー!!
今日の1本目「光をくれた人」を朝イチで見まして、もう次のシネコンに来ています。ここで、ある計画を遂行するのだ……!
“Guardians of the Galaxy Vol.2”

あらいぐまツーこと「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2」昨日見てきたよ! アイアムグルート!
・今年2月に見て以来私がはまっている「マグニフィセント・セブン」でクリプラを見、SF「パッセンジャー」でもクリプラを見、そしてこれ。スター・ロードことクリプラ先輩の快進撃が止まらない。
・まさかのヨンドゥに泣かされる今回。青いおっさん、かっこよかった……!
・1作目に続き今回も、ロケットに共感を覚える私……。ジェットなんとか?的なの背中に着けて飛び回る姿とか 宇宙船操縦する姿とか、きまりすぎ。ロケットと…[全文を見る]
今日は「パーソナル・ショッパー」と「メッセージ」見てきた。
「パーソナル・ショッパー」はいい意味で不思議映画。そして「メッセージ」、見たあとずっと あの音楽がぐるぐるしている。短編集の中の一編だという原作を読みたい欲。
【速報】あ ら い ぐ ま ツ ー 見 て き た
昨夜、塚口サンサン劇場において「マグニフィセント・セブン」ウーハー上映最終日最終回に行ってきたのですが。
くまごろー(id:kumagoro_morino)さんもこの回行くつもりっぽいぞ、という情報を風の噂でキャッチしていたため、もしかしたら現場でバッタリなんてことも、と上映前にキョロキョロしたもののお姿を確認できず、来られなくなったのかな…… などと思っておりましたらばガニ。くまごろーさんもいらっしゃっていたということがあとからわかりまして、連絡すりゃあよかったやねー とお互い言うとりました昨夜
(ねっとで)。
というわけで、観客中のハイカー率がわりと高かったサンサン劇場マグ7ウーハー上映最終日最終回でございました。今すでに、マグ7もっかい見たい、て思ってますけども!!!!
ホラー映画ドンブリこと「ドント・ブリーズ」(2回目) と、「マッドマックス 怒りのデス・ロード〈ブラック&クロームエディション〉」(カラーは見たけど白黒は初見) を2本立て上映で見てきまして、現在、次の映画館に向かっております。
次に見るのは、そう、あの西部劇@5回目!
今日見る3本の映画はどれもいちど (あるいはそれ以上) 見たことのある作品ばかりで、奇しくも《もういちど見たい映画祭り》となっております。
さきほど見終えたのは、2本立て上映の1本目、そのアイディアで高評価を受けたホラー映画でした。
そしてこのあと、2本立て上映の2本目は何かといいますと。あの映画の。ブラック&クローム エディショーーーーーーーーン!!!!!!!! 初公開時にカラーのは見ましたが! 今年初めに上映された白黒バージョンは見逃してしまい! 今日ようやく! 見られる!!!!
ジョー様が俺を見た!!
V8! V8! V8! V8!
というわけで
火曜日は4本見ました。
「僕とカミンスキーの旅」
「マイ ビューティフル ガーデン」
「ノー・エスケープ 自由への国境」
「カフェ・ソサエティ」



…[全文を見る]
昼間は「ワイルド・スピード ICE BREAK」と「フリー・ファイヤー」見ました。ストーリーとは別の あることで、思わず目頭が熱くなってしまうような「ワイルド・スピード ICE BREAK」……「フリー・ファイヤー」はみんな変なキャラだし銃撃戦もおもしろかった!
そして このあとは、塚口サンサン劇場にて、《塚口重低音ガトリング砲上映》と銘打たれた「マグニフィセント・セブン」見ます! 音響に力を注いでいるサンサン劇場のExtraウーハー上映バージョンです!「マグニフィセント・セブン」4回目だけど! 今回は重低音!!
「俺が来なかったら死んだと思え」(サム・チザム)
それではーー!!
「グレートウォール」、3Dあんまり好きじゃないけど行きつけのシネコンどこもかしこも3D上映だけなので もう 3Dで見ることにしたー。
で、TOHOシネマズのポイントがあるからそれで見ようとして ふと気づいたけど、以前別の映画を (しかたなく) 3Dで見た時の3Dメガネまだ置いてあったはずだけども そんなの さっきまできれいさっぱり忘れてたくらいだから 当然ながら持ってきているわけなどなく、また新たに3Dメガネ購入、ということに。そんなに3Dメガネばっかりたまっても……
とりあえず、このあと「グレートウォール」見る!
さっきまで!
このインド映画「バーフバリ 伝説誕生」見てたんですが! なんだこれーーめちゃくちゃ面白いなんだあの戦闘シーンはロード・オブ・ザ・リングか!
そして! 今からトレスポ2見まーーす!
同じ地区の いくつかの映画館で
見たい映画が上映されている場合など、
なるべく同日に同地区の映画館へ
行くようにして
移動回数をできるだけ最小限におさえ、
なんとか効率よく見ようとは
しているのですが、本数が多すぎて
もう どうにもこうにも……
しかも、面白そうだと思っていた
インド映画が、大阪での上映は
難波の1館のみ (近畿はそこだけ)、
それも今週1週間だけの限定上映で……
(なおかつ、1日1回上映……)
コレ
↓

塚口サンサン劇場の
「ドライヴ」(ゴズやん!) 上映も
今週1週間限定でしてね……
(初公開時に見たけど もっかい見たい)
それ以外にも 見たい…[全文を見る]
【今日の懺悔】
映画「パシフィック・ウォー」鑑賞時
“ニコラス・ケイジが海軍の軍人役で、サメも出てくるらしいが 今流行りのおもしろサメ映画ではないらしい” という程度の予備知識で見に行ったら、ニコラスは実在した巡洋艦艦長の役で、それも 本来付くはずの護衛艦すら付かない極秘任務の果てに多くの部下を死なせてしまい、そのうえ上層部に代わって責任を負わされる (実話) という、非常にシリアスな映画でした。
サメが出てくるというのも、巡洋艦沈没によって乗組員が海へ投げ出されると、そこには多くのホホジロザメが…… という、やはりとてもシリアスな展開な…[全文を見る]
そして
こちらは 公開前の先週、
別の映画を見に行った際に撮ってきた、
ケン・ローチ監督のサイン入りポスターです。


シネ・リーブル梅田にて
ケン・ローチ監督作品
「わたしは、ダニエル・ブレイク」
見てきました。

カンヌ国際映画祭において、
「麦の穂をゆらす風」に続き
監督 2度目のパルムドール(最高賞)受賞作品です。
脚本は今回も、
ケン・ローチ監督とのコンビで知られる
ポール・ラヴァティ。
前作「ジミー、野を駆ける伝説」では
1930年代のアイルランドで、
村人が自由に集ってダンスや
文化的活動をできる集会所を
作ったことによって教会の目の敵にされ、
アイルランド史上ただひとり、
裁判もひらかれずに国外追放された
実在の人物が描かれました。
今回は 現代が舞台で、前作以上に、
今現実にある問題に
より目を向けた作品となっています。
誰でも、いつ何が起こって、今の暮らしが
“当たり前” でなくなるかわからない。
これは他人事ではない。


で
昨日見てきました
「ロスト・エモーション」。
安藤建築、かなりの部分で
使われております!
近未来設定のSFなので、
それっぽく仕上げるために
映像の加工は もちろんしてありますが、
あーー あの壁の感じは安藤忠雄! とか
かなり はっきり わかります。
そして
いかにも未来都市、という感じとか
宇宙船とかが出てくるSFも
それはそれで面白いですが、
それらが必ずしも出てくるわけではない、
こういう 設定と撮影の技で見せるSFが
好きなので、見に行ってよかったです。
とても好きなタイプの映像でした。

ちなみに
私が行ったことのある安藤建築というと
どう…[全文を見る]