お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:AntoineDoinel
映画のことを語る

 
シネ・ヌーヴォの小津特集終了直後の日程でぶつけてくるサンサン劇場…!

サンサンのほうは、自分の見たい監督のが上映されるかまだわかりませんが、
昨日、小津どれ見るか検討してたら、そこそこな本数が候補になってしまい、
小津だけでも悩みました。 なおかつ、ふだん行ってる映画館での 通常公開作品も見たいのあるし。 ぎぎぎ…

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

映画オフの時に、あれは果たして3Dにする必要はあるのか、という話題になりましたが、
2Dで見てて、そうだったこれは「ムーラン・ルージュ」の監督の映画だった、
あの監督なら3Dにしようと思うのも納得、と思うような映像でした。
古典的なストーリー+きらびやかな映像、という、「ムーラン・ルージュ」と同形式
(こっちはミュージカルじゃないけど)。
いい意味で いかにもセットっぽいセット(舞台みたい)で、
「ムーラン・ルージュ」が好きな人なら楽しめるんじゃないか、という印象の映像。
ディカプリオは、苦悩する役が最近は特にいいと思いますが、ギャツビーみたいなのも似合ってるかと。

ということで、ギャツビー偵察(のふりをした鑑賞)してきました、id:uomeki-tonightさ~ん

id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

今週見ました 「華麗なるギャツビー」

・華麗でした。
・1974年のロバート・レッドフォード主演版を見たことがないので、ギャツビー見るのは今回が初。 監督がバズ・ラーマンなだけに、映像でだいぶ楽しめる。 それにしても、色恋の修羅場ってやつぁなぁ……。
・レオナルド・ディカプリオは、こういう野心家な役も似合うけど、ことに ここ最近は、苦悩する役での演技がいちばんいい、と私は思っている。

id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

今週見ました 「マーヴェリックス 波に魅せられた男たち」

・実在した若きサーファーの伝記映画。 サーフィンそのものも もちろん描かれてるけど、それ以上に、師弟関係が作品の軸となっている。
・“師”を演じるジェラルド・バトラーは、「300〈スリーハンドレッド〉」のイメージがあるせいか、現在公開中の主演作「エンド・オブ・ホワイトハウス」みたいなアクションにも出ててそれはそれでいいんだけど、今回みたいな映画のほうがむしろ合っているのではないか。
・油断してて泣いた。大きな期待もせずにただなんとなく見に行った、ということもあってか、実際見たらむしろとてもいい映画で、見逃さなくてよかった見に行ってよかった、と思った。

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

ああ……ウディ・アレン!

今回も面白かった!!

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

ギャツビー!!!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

毎月15日はシネ・リーブルの日、ということでシネ・リーブルでホラー映画見てきた!
『フッテージ』

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今年の夏は、ホワイトハウスが わりと危機一髪。

先週末より公開中 『エンド・オブ・ホワイトハウス』

8月16日公開 『ホワイトハウス・ダウン』

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

映画かたわらにある飲み物
なんか、コンビニで白バラコーヒー売ってるのを見ても、
思い浮かぶのは、一週間前に見た 『グランド・マスター』 の白薔薇理髪店なんですよ。
白薔薇理髪店は、映画の中で、正直、わりとどうでもいい存在で、
つまり、主題に絡んでこないんですよ。 悲しすぎて忘れられない映画ってわけでもないんですよ。
なのに、何故こんなにあとを引くのか白薔薇理髪店(ヒント:ビジュアル)。
おそるべしカンフー。おそるべし、ウォン・カーウァイ監督作品。

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

今週見たのは

トム・クルーズと

北欧映画の特集上映でした。

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

毎月ついたちは映画の日、てことで 今日は 「グランド・マスター」 見てきた。

トニー!!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

昨日行った映画館にて

これは……

やはり、このタイトルを窓口で言いにくい、という人向けなんでしょうか。
でも「詳しくはスタッフにお尋ねください」って書いてあるけど
尋ねる時に一回ぐらいは言うことになるよね!
っていうより ここの映画館、機械でもチケット買えるから、
言いにくい人は 機械でチケット買える映画館行ったら無言で買えるよ!
それとも、「そもそも これを上映しているシアターを出入りするのが恥ずかしい」
という人向けなんだろうか…?(ちなみに私は見てない)

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

今から 「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」 見ます水曜日。
なぜならライアン・ゴズリングが出てるから。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

第66回 カンヌ国際映画祭 - 2013年5月15日~26日

http://www.festival-cannes.fr/jp.html

最高賞〈パルムドール〉は、アブデラティフ・ケシシュ監督作 『アデルの人生』。
〈パルムドール〉に次ぐグランプリには、コーエン兄弟監督作 「INSIDE LLEWYN DAVIS」。
審査員賞を、是枝裕和監督 『そして父になる』 が受賞。

今年の審査員長は、スティーブン・スピルバーグ監督でした。

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

【速報】インド映画、初鑑賞

面白かった!
 

id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

先週までに見てきた 「L.A. ギャングストーリー」

・監督誰だろうと思ったら、「ゾンビランド」 の監督らしいです。見逃したけど。そのあとの 「ピザボーイ 史上最凶のご注文」 は見ました。この流れでギャングものにくるとは。
・本国での評価はあまり芳しいものではなかった、というのも読んだし、実際、微妙な点もなくはないですが、全体としては面白かった、という感想に至った不思議。1950年代が舞台だと衣装がいいですね。
・そして、ライアン・ゴズリングがかっこいいです。 ライアン・ゴズリングがかっこいいです。 大事なことなので二度言いました

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

【今年のGW映画は当たり】

4月下旬からゴールデンウィークにかけて公開された、
今年のゴールデンウィーク映画、かなりよかったような。

まず前半の三連休、あいだの平日、後半の三連休、
そして連休明けにと振り分けて(って もう 休みとか関係ないやん)、
がむしゃらにGW映画を見にいきましたが、どれも面白かったです。
特に1本あげるなら 『ジャッキー・コーガン』 かなー
(まったくハリウッド的でないところが面白い)。
そして、ホラーファンのみなさん! リメイク版『死霊のはらわた』、
もちろん、見る人の好みにもよりますし、テイストはかなり
変えてきてますけどね(オリジナルほど笑える感じではない)、そんなに悪くないですよ!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

 
【リメイク版「死霊のはらわた」を見に行った時のこと】
 
・ロビーにて、死霊ポスターの写真を撮っている人がいて、仲間! と思いました。
・場内に入ると、先にいた観客は12~15人ほどで、なぜかみんな男性客ばっかりだった。観客層かたより過ぎじゃね、と思ってたら、あとから女性も4人くらいは入ってきた。
・グッズ売場にて、死霊パンフレットについての宣伝文句に、“死霊の小ネタ満載”、と書かれており、非常に気になったものの、結局買わなかった。死霊の小ネタ。やっぱりちょっと読みたいかも。

id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る

今から、殺し屋なブラッド・ピットを見ます。 なぜなら今日は水曜だから。
現在予告編前、まだ場内が明るい状態。 鷹の爪団の吉田くんが、
座席のカップホルダーは右側を使えと言うので、飲み物を右側に置きかえました。
紙兎ロペとか久しぶりに見た(予告編の途中に入ることが多く、そのへんのはたいてい見られない)。

id:AntoineDoinel
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

リメイク版 「死霊のはらわた」 ※R-18

・スプラッターです。 バケラッターよりは残酷です。 苦手な人は注意しましょう。
・山小屋には、電動ノコギリとかネイルガンとかがふつうに揃ってるので注意しましょう。
・長らく高評価が定着している映画をリメイクした、という点で考えれば、リメイク映画としては、いろいろ頑張っていたほうではないかと。