お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

マジレス
そういう風にネタにする人ばかりならいいんだけど、
大真面目に考えてそうな人が政治家にすら少なくなさそうなのがね。
(「悪の組織」のバリエーションは色々ある。大企業とか官僚機構とか。)

ところで「ゴルゴムの仕業」の元ネタを検索しては、
その後忘れてしまってまた検索というのを繰り返している私。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

悪の組織が日本をダメにしている(だからそいつらをやっつけろ!)
みたいな発想って、ヒーロー物の見すぎなんじゃね?

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

山本恭司師匠は何でこうも私の好みの音を分かっていらっしゃるのか?

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

女性アイドルに対する悪口のひとつに
「こいつ自分のことを可愛いと思ってるんだろ」みたいなのがあるけど、
自分のことを可愛いと思い込むのもアイドルの仕事のうちだと思うので、
それはあんまり悪口になってないと思う。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

第二次大戦時、米軍はグレン・ミラーの音楽で士気を高めてたのか。
そりゃ勝てねーわ。
(映画「グレン・ミラー物語」の感想)

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

カツオ人間に水兵の格好をさせたら可愛いに違いない。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

「ラーメン二郎三田本店」のチャーシューだけ食べたい。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

自己評価が不当に低い人というのは、
自分に対する期待値が高すぎるのではないか。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

親にバレるのが恐いと思うような人は、
わざわざ成人式の日にナニをするのはやめておきなさい。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る
id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る
id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

別に口汚く罵らなくても、批判対象の酷い面を、
具体的かつ余すところなく指摘しさえすれば、
酷さは十分過ぎるほど伝わるのでは?

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

弱いことは悪いことではないし、
弱さを言い訳にするのも致し方ない面もあるだろうけど、
弱さを武器にされるとさすがにねぇ……

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

他人に対して「どうして~しないんだろう?~すればいいのに」と思うとき、
その人は既に、そのことを試みて失敗していたり、
散々やった挙句に望ましくない結果に終わった可能性がゼロではない、
と思えるくらいの想像力を持つべきかもしれないと最近思った。
仮に自分がやって、上手く行ったり、良い結果を得たことであっても、
その人と自分では、条件が全く同じにはなり得ないというのもあるし。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

それこそピンからキリまでいるサラリーマン全体の平均と比較して、
キャリア官僚の給与水準を「高すぎる」と言うのは不適切ですよね。

それらのことの他に、中央省庁には、
同期が事務次官に決まったら退職して天下りするという慣習があるので、
そのことが受け皿となる特殊法人が乱立する要因の一つになっています。
だからむしろ、キャリア官僚を定年まで長く勤めさせる方向を
目指したほうが良いように思いますので、40歳定年制など論外です。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

キャリア官僚の40歳定年制なんて本当に実現した日にゃあ、
今よりもっと天下りが増えるんじゃなかろうか?

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

昔の友人の従姉妹が、霊が見えると自称していましたが、
そういう人から見ても、霊より生きた人間の方が怖いんだそうです。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

念のため。
「含まれている」と書いているように、
全てが負け惜しみだとは思いませんが。

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

いわゆる「昔は良かった」系の話って、
最近の流行について行けなくなったことに対する、
負け惜しみも含まれているのではなかろうか?

id:o_ne_i
思っちゃったんだからしょうがないのことを語る

結局国会議員だけの決戦投票で決めるんなら、
地方議員の投票に意味あんのか?