お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

??

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

つべで、私の好きなアーティストの昔の動画が、
「こいつゲイなの?」「女みたい」だのと英語でコメントされているのを見て、
(一応書いておくと、そのアーティストは(当時)単なるロン毛の
(外見が)チャラいにーちゃんだったのですが)
あちらでもまだまだ「ゲイ」って言葉が悪口として使われているのかと、
暗澹たる気持ちになったことを思い出した。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

ねえ(苦笑)
あんな書き込み見たら、「恥ずかしくないのか」としか言えなくなるのも当然ですよねぇ。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

>恥ずかしい恥ずかしくないが価値判断の基準なのかい?
 
読解力無いんだか屁理屈なんだか…

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

日本相撲協会は一度潰れろとは思うけど、
大相撲そのものが無くなればいいとは思わない。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

自分の「女としての価値」というものに、それほど執着が無いというか…
好きになった相手に受け入れて貰うための努力はするけれど。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

考えてみたら、私には男性にチヤホヤされたいとか、
不特定多数の男性にモテたいという願望を持った経験がないな。
もっとよく考えると、そもそも恋愛対象としての男性に対し、
一般的に言われているところの、
男性が(恋愛対象としての)女性を見るような目で見てるようなところがある。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

とは言え、その人が亡くなったということがまだ信じられないでいる。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

今日、10年来の友人の訃報を知らされた。
その人は趣味関係の友人で、自分がその趣味から疎遠になっているので、
しばらく会っていなかった。
まさかこういう形で再会する羽目になろうとは…

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

桐野夏生の「グロテスク」って読後感の悪さがハンパなかったなぁ…

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

最近仲良くなった女性が、私が比較的地味ななりをしているのが不満らしく、
「御姉寧さんはもっと胸を強調した格好をすべき」みたいなことを言う。
「そしたら男はみんな目が釘付けになっちゃうよ♪」とか言うんだけど、
そんなこと言われなくても分かってるっつーの。
そしてそれが、私にとってどんなにウザイことかということも身をもって知ってるし。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

下から2行目訂正
○関知していない
×関知いていない

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

「北原みのり|村木厚子さんと東電OL」
http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2010/10/ol.html
 
ブクマでは誰も言及していなかったけれど…
 
>私は検察側には村木さんに対して甘さがあったと思う。
>「おばちゃんだし、ちょろいんじゃないか」というような
 
検察がキャリア官僚を「ちょろい」なんて思うわけが無い。
村木氏を「おばちゃんだと思ってナメていた」のは
むしろ他ならぬ北原氏自身なのではないか?
 
>男性部下が「えん罪ってこうやってつくられるんだ」「死にたい」と絶望の淵を
>さまよっていたのと対照的に、“おばちゃん”は、絶望しないことを目…[全文を見る]

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

○○の公式に当てはまるときは必ず暴力(差別)で、
○○の公式に当てはまらないときは暴力(差別)とは言えないとか、
そうやって厳密に定義を決めることが弱者を救うことにつながるとは思えない。
そういう風に決めたがる人は弱者の救済より「自由」が大事なのかもしれないけど、
少なくとも私にとっては必ずしもそうではない。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る
id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

車内における安全確保という観点で考えた場合、
むしろ体格面で未熟である子どもは座らせたほうがいいと思うけどなぁ。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

「お給料は我慢料」と美輪明宏も言ってたしな。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

長年システムエンジニアやプログラマやってて、
「金で割り切る」「口は硬い」を実践してきた自分に気付いた。
特にオチはない。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

まあ、私らの職種って、しばしばコピー機やプリンタ以下の扱いを受けるからな。
そういうのが「仕事」だと思い込んでいる私が間違っているということなのでしょう。
きっと世の中のどこかには、能力と労働力のみを提供して、
やりがいと報酬のみを得られる仕事とやらがあるんでしょう。

id:o_ne_i
御姉寧(イケメン)のことを語る

「趣味を仕事にしてしまうとかえって辛い」と言ってた人もいるぐらいですし。