お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

セブンイレブ○でおにぎりかおうとしたら廃棄忘れたらしく時間にひっかかってレジ通らなかったらしい
そのおにぎりは一つしかなかったから残念だったけど良いシステムだね

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

ずっとなくしたと思っていたパスケース入りPASMOを事務所の返品かごの中から発見

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

新幹線の座席2階通路側と1階窓側と迷って2階を選択したはずなのに、そこにはすでに人がいたから、あら、このかたが窓側なんじゃないかしら?間違ってないかな?と思っていたら
次の駅で乗ってきたかたが

「すみません私窓側です」
とおっしゃるのでかわったんだけど
「あれ?じゃあ…私Cです」
といったら
「ああ、じゃあ僕が間違っとるんですね」
とチケット眺めていた通路側に座っていたかたが荷物をもってどこかへ行かれた

どこと間違ったんだ

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

帰りに乗ったバスが川沿いを走行中河原の草刈りをしていた業者の芝刈り機がフロントガラスを直撃
ひびが入って警察呼んでもめてる
次のバスがくるのは20分後なんだけど終点まではまだ半分ほど道程があるので半数のお客様はまっているなう(私含)

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

バス発車時刻に遅れてきた人がベビーカーおしていて

わたしの座っていた席の前にあったベビーカーホルダーをつけたんだけれど
わたし途中下車なんだよねどうしよう下りにくい(席をかわればよかった)

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

なかなか溶けないから放置していたクーリッシュの蓋をとっていたことを忘れていて中身がこぼれ新聞たちがおなくなりになりました

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

マジレスすると
店員はむやみやたらと「有難うございました」と言わないように教育されているのかも知れません
たとえば
「レジ袋に入れなくていい」

「テープでいい」
「箸やスプーンやストローはいらない」
とお客様がおっしゃった場合に
「有難うございます」
というと
袋詰めとかフォークとかつけるのがいやみたいじゃないですか
と研修で言われる(ことが多い)んですよ
この場合は「恐れ入ります」というべきらしい(ただお客様によっては「有難うっていいなさいよ」とキレるから難しい)
謝るのは丁寧に謝りなさいと教えられているから口をついてでるのでは
ミスはミスだし

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

納品されたレタスにてんとう虫がついていた

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

うちの近所では(&ハイクでは)中学校も高校もテスト期間らしく昼ぐらいにわらわら下校してましたけど…
あ、気が早いですがお誕生日おめでとうございます

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

私仕事で野菜よく切りますが
たまに遭遇します
もちろん廃棄とかしますけど
先日
「大量発生したから全部返品しておいてください」
とバイト君にキャベツを渡された時は
そんなん自分でやってよと泣きそうになりました(泣)
あと
こないだ包装されたにんじんについていたときは腰をぬかしそうになりました

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

誰一人いない始発のバス停についてベンチでバスをまっていたら
8歳位の男児がやってきて
「あー一番とられたーでもいいやー僕一番」
といってバス停のそばにたった
後からきたその子の母親は携帯で電話していて
「早く!お母さん!僕一番!」
とその子が呼んでも乗るまでずっと話していてもちろん私のことは無視し一番に乗り込んだ
別に一番じゃなくても座れるからいいけどお姉さん←として順番をまもることの大切さをじっくりと説くべきだった

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

バスで降車ボタンを押したのにバス停を通り過ぎたので運転手さんに声をかけたら
「あっすみません、ここじゃ停まれないんでそこの角を曲がったところでいいですか」
ということで道端で停めてもらったが曲がる際バスが二回位ガードレールに接触した

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

北々西に向かってにっこりとほほえんで恵方巻を一気食いしたらしゃっくりがとまらなくなりました

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

店長が精算した直後のレジにお客様がいらして私が打ち200円のおつりを渡そうとしたら
ドロワーに百円玉がなかった
うちのチェーンは間違えないように1円、5円、50円、10円、100円と並べる決まりなんだけれど
10円挟んで50円が二つ
頭が真っ白になって
「すみません今百円玉切らしてるんで50円玉でお支払いしていいですか」
という言葉が出かかったが

「いくらなんでもそんな店ねーだろ」
という声が脳内に響き
「少々おまちください」
といって精算前の隣のレジと両替した
レジ閉めて文句をいおうと事務所にドロワーもっていったら店長がマネージャーが添付メール送ったから至急みてって電話してきたけどメールに添付ファイルがないとぼやいていた
みんな正月ぼけもたいがいにせえ

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

カップ麺を20個お買い上げになったお客様(初めてみるかた)がいらして
「お箸はおつけしますか」
とおききしたら
「はい」
と言われたので
「何膳おつけしましょう」
と重ねて伺うと
「買った数だけ」
というお答えだったのでつけました

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

AKBに空目(待て)

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

学生のお客様に「すみません百円ショップですよね?どうしてチキンは百円じゃないんですか」といわれてしまいました
申し訳ありません10月にボリュームアップしたら値段もアップしちゃったんです

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

バス停でバスを待っていたら通りすがりの人にぶつかられ
バスに乗ったら前の座席の人が降りる時にぶつかっていった
二人ともこちらをちらりともみず無言だった

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

交差点で信号待ちをしてた私に後ろからぶつかってきた中年男性が何もいわずに顔色ひとつ変えずに赤信号を渡っていった

id:pictures126
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

台風で倒れた店外倉庫のドアが曲がってちゃんとしまらないしかぎがかけられないので苦闘していたら
車でご来店されたお客様が

「大丈夫ですか?物置屋さんだから」
とてつだってくださいました
ぼっこぼこの扉をみて
「あははー限界よこれ」と笑いながらそのかたが触れると嘘みたいに溝にはまって滑るように閉じました
お礼をいうと「じゃねー」と手をふってお店に入られたそのかたの車をよくみたらイナバの物置の社用車でした
百人のってもってかほんとうに百人力でした