BSで『切腹』
・そうかあれはリメイクだったのね、というか、確かに今リメイクする意味はあるのかもしれない、いまだたぶん変わっていない、この社会構造や精神のあり方は。
・仲代達矢、三國連太郎、石濱朗、岩下志麻、丹波哲郎等々の豪華キャストがすごい迫力、語りのサスペンスで固まって動けなくなり心だけでなく足もしびれた。
・ほんと途中でいろいろこわかった、モノクロならではの迫力を存分に味わえた。
お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
母親役が、この映画のために葉を全部抜いたとか聞いたことがあります。
しまったなあ、見たかった。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ジャイアンツ』をBS視聴。
・『風と共に去りぬ』クラスの大作を見た感。長さだけではなくて。見応えあった。
・ジェイムズ・ディーンが、若い頃のブラピとか、ショーン・ペンとかをちょっと思い出させるのは、時に演技オーバーかと思うほどの技巧派だからじゃないのかと思いつき。ならばやっぱりもちょっと年取ったディーンを見たかった気もする。
・すっごく縮めていうと、かわいそうなおれ長男、調教師の素質ある女、グレート・ギャツビー、の25年にわたる三つどもえ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『黒い罠』@BS
・ジャネット・リー+モーテルは不吉の代名詞。あのシーン怖かった。
・おじさんたち萌えの向きには意外とおいしい映画かも。
・いかにもオーソン・ウェルズって感じの映像やカットで、映像がやたらかっこよかった。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『キリング・フィールド』
・裏番組の『マッド・マックス』とどっち見るかかなり迷ったことを正直に告白します。見てよかった。後悔無し。残虐描写について『ホテル・ルワンダ』と見比べるとおもしろいたかもしれん、時代の差を感じて。
・なんのために生き延びるのか、なんのためにサバイバルするのか、を今考えてるところで、この映画のプランのあり方は、わたしに今後、影響を与えると思う。
・マルコヴィッチ演じるカメラマンの、戦場カメラマンとしての、現場に遭遇したときの反射反応、マッドカメラマンぶりがとても印象的だった。あれが戦場で報道にたずさわる人間なんだと思った。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『この自由な世界で』
・「この自由な世界で」、自由を満喫できるのは、金と公的身分証明書と職を持っている人間だけ、と思いっきし知らしめる映画。
・闇金だけではなく、派遣紹介/職業斡旋業も、あらゆる人間関係を金で換算するようにしてしまうのかもしれない。
・食い物にされないためには食い物にするしか、そして食い物にし続けるしか、本当に手段はないのか?
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『メル・ブルックスの大脱走』
・ナチ侵略下のワルシャワ舞台にした舞台裏もの、って設定が、コメディとしても批判ものとしても秀逸。
・ピンク・トライアングルもジプシー迫害もシャイロックもちゃんと出てきて、しかも笑わせるのがエライとこ。
・アン・バンクロフトの若い時ってちょっとスーザン・サランドンに似てるかも……
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『恋はデジャ・ヴ』
・好きな映画に挙げたことがあるくらい好きな映画だけど、見たのは十年以上ぶりくらい。
・こういうタイプをやらしたら、ビル・マーレーは世界一(超個人的意見)。
・途中までいやな展開が続くけど、ぜひ最後まで見てほしい、幸せになる映画。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
【バットマン ダークナイト】
・ジョーカーに『アンブレイカブル』、トゥーフェースに『ツインピークス』(ドラマ2シーズン)それぞれのラストを思い出した。
・しかし、ジョーカーによってシリーズ自体まで完全に破壊された感。もう続編はなし。絶対。
・「愛と勇気」じゃなくて、「孤独」だけが友だちなのかもしれない。ヒーローって。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
まだ見てないんですが、いちいちすごく同意です。
見に行くとしたら、今となってはむしろジャックよりバルボッサが目的になりそう。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『スティング』
・何度見ても、「これは見ないと損!」と思わせてくれる超娯楽映画。
・ポール・ニューマン渋いわレッドフォードかわいいわ、……この詐欺師たちめが!
・ゴンドルフって名前、ガンダルフからきてんのかなあ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『ブラック・スワン』
・描写も含め、あらゆる意味で山岸凉子の世界。気軽に見に行くと痛い目にあう。なぜプログラム編集者は彼女に感想を依頼しなかったのかと小一時間と言わずとっちめたい。
・こどもに自分の夢を託し協力しながらも、自分を超えていきそうになると足を引っ張る親(の嫉妬)に、互いが気づけるかどうかが、サバイバルの成否にかかる。
・オナニー描写、同性間セックス描写あり。一応念のため。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『狼たちの午後』
・先週のBOSS見て、やっぱりちゃんと見ておくかと。クリスは出てこないよレオンだよ(クリス・サランドンが演じた役名がレオン)。
・実話ベースということを考えると悲しくなる。誰にも耳を傾けてもらえなかった人生、耳を傾けることをできなかった人生。
・パチーノをかっこいいと思ったことはあっても美しいと思ったことはなかったんだが、これのパチーノは美しかった。とても意外。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
【ノー・マンズ・ランド】
・「もっと薪を!」という話。せめて最後に、薪を、なぜ誰も与えないのか。
・誰も救われない人道援助って何?
・戦争なんて、一番の藪の中。彼のいう通り、誰かの飯の種でしかない、そういうものなんだ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『サン・ジャックへの道』
・こいつら一応「巡礼」だということをどう考えてるのか、ケータイとりあげるぞ(笑)
・識字障害と依存症の問題が出てきたのは予想外、しかもそれがどういう状態・状況を引き出すかがよくわかっている。
・思ってたよりずっとコミカルで、真摯で、逞しい話で、ラストの歌がまたよくて、わたしもこんな旅をしたくなった。そう思わせるって、「旅」の物語としては最高なんじゃないのかな。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『Queen Victoria 至上の恋』
・原題はMrs. Brown、映画を見たらわかるけど、いいタイトル。
・なにゆえにこうもジュディ・デンチは、どの映画を見てもうまくかわいらしくかっこいいのか。
・存分に故人を悼むことを本気で許しその痛みを守っててくれる人が一人でも見つかれば、人間は生きていけるのだな、とかいろいろ考えさせられつつも、しかし途中から↓とかが頭に思い出されてしまったかわいそうなMP脳。

今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『パダヤッパ いつでも俺はマジだぜ!』
・ほんとは選挙速報始まって何十分もしない内に、爺のどや顔見るよりラジニのどや顔見たくなって見たので今日じゃない。
・さすがのラジニもよる年波には勝てないか、前半はラジニの恋愛と結婚、後半はその娘たちの恋愛と結婚話に、ラジニへの妄執ゆえに半生を怒りに狂わせた女の復讐譚が絡む物語だが、わたしは彼女を必ずしも嫌いにはなれない。
・「女」がかっこいい話。母ちゃんの啖呵に胸がすく。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『アルナーチャラム 踊るスーパースター』
・悪人に利用されそうな1000億円の遺産を相続するために30日で10億円、誰にも理由を言わず使い切らないといけない主人公アルナーチャラム(ラジニカーント)の波乱万丈の半生、って、波乱万丈じゃないラジニ映画などない(笑)
・これはダブル・ヒロイン両人がかなり踊れるのでダンスシーンが楽しい。
・インドで大金を使い果たしたければ、映画を作り、政党を作ることらしい。ラジニ本人はどうやら映画スター→政治の道は選びそうにないけどね。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『キル・マイ・ボーイフレンド』
・インド映画脳を刺激されたので、このあいだ録画しておいたビデオを見たが、マハラジャとはまったく関係ない女囚復讐ものだった(笑)(いやあるていどはタイトルから察していたが)。
・ヒロインはあることをきっかけに長い髪を切るのだが、そのあとはなかなかの美少年なルックスになり、かっこよかった(笑)
・騙された男への復讐譚なのだが、なかなかに大映チックな『むごく静かに殺せ』であるんで、ベタなのお好きな方はどうぞ。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『焼け石に水』フランソワ・オゾン監督
・グロテスクってこういうことよ。
・エゴイズムは伝染する。
・深刻な質問:この男のどこがいいのか(除・セックス)
/今日観た映画(DVD)に3行コメント!