お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:tadamesi
今日の子どものことを語る

プロ野球選手名鑑を見始めた、娘2歳6か月。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

焼きドーナツ機初投入。
レシピ通りだと甘さが足りなかったので、ジャムを塗ってみた。それを欲しがったくせに、ろくに食べずに手だけはべたべたにする、娘2歳5か月。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

娘2歳5か月、朝からこの調子。ひざの上で、ピザトーストのとろけるチーズを狙っています。とろけないチーズには興味なし。
お面は、先週末に市の施設でもらったもの。今は、歯磨きに呼ぶと、これをかぶって洗面台まで跳ねてくるそうな。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

この数分後、市民バス到着。30分近くかかる遠回りで、三岐鉄道北勢線星川駅に到着。時間はつぶれるし、運賃は100円だし、市民バスは子守りに絶好。
 
絶好の接続で北勢線に乗り込み、ちっちゃい電車で西桑名駅へ。カブリツキのお兄さんには、一駅分だけ車窓を譲ってもらいました。

 
桑名駅前に着いてから、この週末は駅前でお祭りをやっていたことに気付く。娘は、このゆるキャラを見て「なんだこれ!?」を連発。

 
この後、民間路線バスで帰宅。帰るなり、娘はカミさんに「でんしゃのったの!」「バスのったの!」と自慢。2時間で1000円弱の出費にはなったけれど、娘は楽しそうで、こっちは抱っこが減って、お互い何より。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

夕飯まで冒険してみる。まずは市民バスで駅まで。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

何の報告かわかりませんが
娘を横抱っこしていたら、服の上から乳首を甘噛みされました。
おとーちゃん、ぱいぱい、でないんだけどなー……知っててやってる2歳5か月。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

娘2歳5か月、初めてはっきり顔だとわかる絵を描く。どうやら、ぼくを書いたらしい。
 
母:これ、だれ?
娘:おとうさん!
 (絵を指して)
  おとうさん、かみひこうき、する?
 
紙飛行機になるのは時間の問題なので、原形が残っているうちに写真を撮っておきました。「ゴールデンラッキー」みたい。
 

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

定時退社で通院後帰宅。そんな今日の、娘2歳5か月との会話。
 
父:「めんめん」と「ちゅるちゅる」と、どっちがすき?
娘:えっとねー……あったかいあったかいちゅるちゅる!
父:そっかー、ちゅるちゅる、すきなんだー。
  じゃあ、「ちゅるちゅる」と「かりかり」、どっちがすき?
娘:えっとねー……おにぎり!
父:そっかー、おにぎり、すきなんだー。
娘:おとうさんは、「あったかい」と「つめたい」、どっちがすき?
父:うーん……あったかいちゅるちゅるがいいな。
娘:よかった!
(以下、繰り返し)
 
やり取り遊びのレベルが、かなり上がってきた様子。
この後、トイレに座れたものの、おしっこは風呂の洗い場で。彼女にとって、おしっことは、夢中で遊んでいる間にいつの間にか出ているものであって、まだ自分の意思では放尿できない。叱らない戦いは続く。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

朝までカミさんが使っていた携帯電話を与えられ、ご満悦の娘2歳5か月。
(こういう使い方をするから、なかなかリサイクルに回らないみたいですが……。)

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

名古屋栄なう。ハロウィンキティのバイザーをもらいました。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

ライオンズ×マリーンズを見ながら、娘2歳5か月と留守番。
西岡のホームランの一本指にも、栗山の背番号にも、「いち!」と反応する。ボールが動いていれば何でも喜ぶ娘に、ライオンズのチャンスでは喜び、マリーンズのチャンスでは「ざんねん」と教えてみる。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

何の報告かわかりませんが
娘2歳5か月、ついに「おもちゃの兵隊のマーチ」を口ずさむようになりました。
冷蔵庫から調味料を出すと、「きゅーぴー?」と聞いて、歌い出します。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

たらこキユーピー
おしっこ絡みで、お風呂が怖くなってしまった、娘2歳5か月。
今日も泣きやまず。仕方がないので、実弾投入。

 
……あっという間に泣きやみました。いい意味で呆れました(笑)。
 
お風呂たらこキユーピー3代目。いつ「デストローイ!」されることやら……残りは4匹。まあ、子どものために働けるのだから、おもちゃとしては本望なのだろう……と言い訳してみる。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

過去の叱り方を責めてばかりいても仕方ないので、今後のことを打ち合わせ。
カミさんは、風呂場で号泣する娘を励まして、泣きやませたみたい。これで、娘には、「言われたことをちゃんとできない」ことを悔しがる気持ちが育っていることがわかった。ので、次からは失敗しても叱らずに励ます方向で。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

結局、今日も風呂場でおしっこしてしまい、悔しさで更に号泣。風呂から上がれる見通しが立って、ようやく泣きやんだ娘。
完璧にトラウマになっているな、これ……ほんと、カミさんはどんな叱り方をしたんだろうか。怖いとは思っていたけれど……。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

風呂でのおしっこを叱り過ぎたのか、ここ数日風呂を極端に嫌がるようになった娘2歳5か月。風呂に入る直前、トイレに座らせてもおしっこをしないところ、カミさんが「お風呂でしたら怒るからね」と怖い顔を見せてから風呂へ連行。湯船に入れる直前、パニック状態で「おきがえするーーーー!!」と号泣。要するに入浴拒否。湯船に入らずにおむつをしていれば、叱られることはないもんなあ。
 
……これって、完全に失敗でしょうか。満三歳で幼稚園に入れて、先生におむつをとってもらうしかないのかなぁ。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

[今日のヒヤリハット報告]
ベランダで娘2歳5か月を抱いていたら、外でお友達が遊んでいた。
連れ出すために娘をカミさんに預けて、扉を開けたままでぼくはトイレに……行って出たら、娘はベランダの柵につかまって外を見ていた。
 
失敗……死なせるかと思ったよ……。
その場で抱きかかえて、「ここは抱っこで来るところだよ」と諭すだけの余裕はあった。ただただどなったんじゃ、びっくりして柵から手を放されたら……それこそガクブル。
預けた「つもり」・「ちょっとの間」、っていうのがくせ者。ご注意を。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

今日はなかなか寝つかないなあ……。
ここ数日、簡単な会話がちゃんと成り立つようになって、驚きの娘2歳5か月。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

[NHK教育][たらこキユーピー]
 
夕方。国体中継の影響で、NHK教育テレビの夕方の幼児枠が縮小されています。
 
録画している「いないいないばあっ!」ステージを見せても、娘2歳5か月はサボさんを怖がって×。そんな中、娘はカミさんに「きゅーぴーちゃん、みる!」とせがみました。
 
そこからは……。

これ

 
これの繰り返し。

 
カミさんが消そうとすると……「もっかいみる!!」と泣いてせがむ娘。その場にいたかった(笑)。

id:tadamesi
今日の子どものことを語る

娘2歳5か月、ぼくが起きると(これまでのヤクルトミルミルじゃなくて)牛乳をねだるようになりました。
それ自体はいいことなんですが、今朝はグリコ幼児牛乳の買い置きはナシ。資源回収用に洗ったパックを見せて、「飲んじゃったんだよ」と言っても、当然納得せず。替わりにミルミルを差し出しても、「いらない!」と言って、床に突っ伏してだだをこねる……。
 
その1分後。ミルミルを差し出すと、娘は何事もなかったかのように飲み始めました。何でもいいんかいな(笑)。