お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

ガイドライン違反の質問に回答を投稿するという事は、違反質問を追認するという事になりませんか?
件の質問は、通報すれば非公開のなる事案だと思いますけど…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

           __
        , ‐’ ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_’______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  ’゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , ‘::::::::ヽ、/     人力検索なんかやめて野球しようぜ!
.    {.l   ‘⌒      ゙ 6′,!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ…[全文を見る]

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

オナニー質問ばっかりで辟易しそう。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

住所の移動履歴を消すんだったら、住民票と一緒に転籍届を出して本籍を変えてしまうのが一番だと思うけどなあ。
附票の原戸籍をたどれば、住所の移動が分かるけど附票の原戸籍なんて他人が簡単に取得できる訳ないしさ。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

昨日の官報(10/31)にはてなの決算公告が掲載されていました。

第13期決算公告
<資産の部>
流動資産 402,997
固定資産 141,312
資産合計 544,310

<負債及び純資産の部>
流動負債 115,808
固定負債  22,138
株主資本 406,363
資本金 73,000
資本剰余金 23,320
利益剰余金 428,723
(うち当期利益剰余金) (55,105)
自己株式 △118,680
負債・純資産合計 544,310
(金額は千円)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

そんなに必死に回答を投稿しなくてもいいのに…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

次から次へと疑問が湧いてくるのは、うらやましい事かもしれませんね。
ただ、本人に問題解決能力が無いのは、残念な事ですけど。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

Yahoo知恵袋やOKWaveの方が回答が投稿されやすいのに、人力検索にも質問を投稿する理由って一体なんだろう?
(件の方は技術的な質問は人力検索の方が回答がつきやすいと書いていたけど、技術的な質問って殆ど投稿してないじゃないの?)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>エロサイト紹介している人たち、利用規約もガイドラインも無視しすぎ…。

誰も読んでない(もしかしたら存在自体を知らない)んだから、仕方が無いですね。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

いっちょカミ回答者の皆さん。 皆様の大好きな質問者さんが、質問を連投してますよ。
是非答えて挙げてくださいな。

q.hatena.ne.jp/1382612598
なんで人力検索はてなは質問内容の文字数を500文字に制限しているのでしょう?まともに改行も出来ません。
q.hatena.ne.jp/1382612431
なんで年金は掛け捨てなのでしょう?厚生年金も25年間掛けないと貰えない。25年掛けなかった人の年金はどこに消えるのでしょう?
q.hatena.ne.jp/1382611552
左足の人差し足指の1本だけ感覚がありません

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

ちょっと調べれば分かる様な疑問を複数のナレッジサイトにアップする手間と、実際にネットで検索する手間…
どっちの方が合理的なのかな?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

件の方は政治経済や法律(特に著作権法)に関心がある割りには、誤った知識で持論を展開している。
そもそも、「北朝鮮総連」なんて言葉は無いし、1つのサイトに投稿した著作権はサイトが取得し、複数のサイトに投稿したら著作権はオープンになるなんてあり得ない。
また、みずほ銀行の暴力団に行った不正融資を質問に挙げてるけど、質問文で疎明資料とかでてきてるところを見ると「半沢直樹」に影響を受けたのがアリアリ。

余談 つい最近、地元の地銀の検査部の方の講演が職場であったけど、半沢直樹みたいな派手な事例はそんなに起こらないって云ってた。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

だれか、あの人を黙らせる事はできないのか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>質問サイトに、自分の意見だけで「自己完結」してる投稿するのって
>なんかのプレイなんですかねえ?

放置プレーじゃないですか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

1年前(2012年)のはてなの決算公告 情報はここから→http://attrip.jp/75259/

<資産の部>
流動資産 398,269
固定資産 113.063
資産合計 511,333

<負債及び純資産の部>
流動負債 168,142
固定負債 9,354
株主資本 333,837
資本金 62,000
資本剰余金 12,820
利益剰余金 377,697
(うち当期利益剰余金) (69,088)
自己株式 △118,680
負債・純資産合計 511,333
(金額は千円)

去年の段階で当期利益が約7000万円、剰余金(内部留保)が約3億9000万円あるんですねえ。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>あるユーザのポイントを凍結したら、それははてなの利益になると言えるんじゃないですかということでした。こちらはどうでしょうか?

企業会計では電子マネーを発行する際には、発行額と同額の引当金を計上しますので、無効になった電子マネーはその戻し益(特別利益)になると思います。

それと、はてな利用規約7-12に「当社が定めた購入、交換方法以外で不正に取得したポイントは当社にて無効とする場合があります。また、ポイントの購入、交換にあたり不正行為が発見された際には、以後、不正行為を行ったユーザーのアカウントの利用停止、またはポイントの購入、交換を制限する場合があります。」という条文があるんですけど、これって結構危ういんです。
今まで、ユーザーから文句が出なかったからそのままになっていますけど、民事訴訟を起こされたら確実に負けるケースもあったんですよ。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

マルチポストは見苦しいからヤメた方がいいんですけど、件の質問者の方々はそういうところが分かっていないみたいですね。
Q&Aサイトって、サイトによって独特のカラーがあるみたいだから、他のサイトで同じ質問をしてみたいっていう衝動があるんでしょうけど、回答者側からすれば辟易しますね。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

人力検索・OKWave双方ともマルチポストはOKですよ。
ただ、ネットマナーには反するかもしれませんが。