回答一覧だけ見られない様になっているところがはてならしい(苦笑)
お陰で、油氏とわだかき氏の質問一覧が入手できましたけど^^
お話しするにはログインしてください。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
質問が非公開になっちゃいましたね。
1時間前はまだ質問が公開されていたんですけど。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
ワタシも何度か匿名質問にアカウントを入れて回答を投稿していましたが、今は止めています。
(匿名質問に回答を投稿しない事にした為)
人力検索のことを語る
「怒られそうな事を堂々と云う」
タコはやっぱりタコだった。
タコの本質を見抜けない回答者ってバカだねえ。
人力検索のことを語る
即答一本勝負
>>
q.hatena.ne.jp/1378198439
問)自分の回答が最良だと思い込んで、他者の意見を受けつけない回答者がいて、人力検索の質の向上に進捗に支障を来してます。どうすればいいでしょうか。
答)どうにもならない。
<<
お粗末でした。
人力検索のことを語る
アカウントが一個しかないのであれば、アカウントを隠す意味合いで匿名質問も有効でしょうけど、サブアカウントを含め最大5つまでアカウントを持てる現状の仕組みでは、
あまり意味が無いのではないかと思います。
もちろん、アカウント一個にメールアドレスが一個必要な今の仕組みではサブアカウントは取りづらいのかもしれませんが、それは追加のメールアドレスが無くても、
メインアカウントに紐付ける仕組みに変えればいいだけの話です。
そもそも、サブアカウント1個にメールアドレス1個必要な仕組みが間違っているのです。
人力検索のことを語る
ポイント云々と云うよりも、無料質問が既に存在しているにもかかわらず、匿名質問を導入した運営の真意がワカリマセン。
人力検索のPVと欲しさか利用者の利便性を考慮しての事なのか…
どちらにせよ、匿名質問の導入は失敗じゃないのかなあ?
人力検索のことを語る
匿名質問は廃止しようよ。
人力検索のことを語る
きかわだ(黄川田) ちなみに、だわかきさんはベストアンサーゲッターなんですか?
だわかき いいえ違います。
きかわだ(黄川田) そうですか、ではポイントありの質問ばかりにかいとうされていらっしゃるので、ポイントゲッターなのですね。
これを英訳すると
A Is this a pen?
B No it is'nt.
A Really? This is a pencil.
になります(嘘)
人力検索のことを語る
奥が深い…
人力検索のことを語る
「教えてはてなハイク!」
「ベストアンサーの取り方を教えて下さい。」という質問を投稿したら、マジに回答を投稿してくれますか?
人力検索のことを語る
質問者が云う「BAゲッター」になる為には、回答内容で質問者を納得させかつ感謝されなければならない。
残念ながら、質問者にはその能力が欠如しているし、能力の欠如を自覚していない。
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1377924063
この質問には、答えた方もコメントを入れた方もマヌケになるんだろうなあ。
遠くで質問者の高笑いが聴こえる…
人力検索のことを語る
大人しかいなかった人力検索に、PV欲しさにうごメモユーザーを安易に流入させて、そのフォロー(&尻拭い)を既存のユーザーにさせるなんざ、悪どすぎますぜ運営さん。
人力検索のことを語る
『「部分的な情報では(どの件かわからない以上、運営でさえも)正確に判断できません」という解釈』が回答であれば、それをわかりやすく質問者に伝えるのが回答者の役割だと思いますよ。
人力検索にはコメント機能というものがあるのですから、わざわざ回答でないものを回答に投稿しなくてもいいんじゃないかと云うのが、ワタシの意見です。
人力検索のことを語る
質問者の質問内容とその態度も大概(完全なるマナー違反)だと思うけど、質問に対して「ワカリマセン」というのもどうかと思いますよ。
明確な答えが出ない状態において、推測で回答をするならまだしも、それさえも無く「ワカリマセン」では、質問者がキレるのも無理は無いです。
知らんなら、黙っておくのがQ&Aサイトの最低のルールだと思いますが?
これが1:1、若しくは閉鎖環境における1:複数の関係で訊かれれば「ワカリマセン」が通用しますが、1:不特定多数のネットにおいては通用しないでしょう。
質問者の不明確な質問や態度に惑わされている様ですが、この問題の本質は、無責任な回答を安易に投稿する回答者の態度にあるんじゃないですか?
人力検索のことを語る
>>ワタシなんかいいおっさんだし
>大丈夫ですよ。
>思ってるよりわ、若かったです!(何か違う方向に(-"-;)傷付いたらスイマセン_(._.)_)
結構いい歳なんですけどねえ^^;
結婚していないから若く見られると云うのはありますね。
(所帯じみていないから?)
何はともあれ、実物のオッサンを見た上で若いと云っていただきありがとうございます。
人力検索のことを語る
>ですけど、こんな事だからこそ受け入れないと・・・
それを一方的に叩かれている人に云えますか?
一方的に叩かれるのは理由があるからだと、叩く方や赤の他人は簡単に云いますが、単なるいいがかりや叩かれた側の意見が叩く方に取っては気に障る事が原因である事が多いのです。
それでも、吐かれたものを受け入れろと云う事ができますか?
ワタシなんかいいおっさんだし、ネットで叩かれる事も多い(こんな性格ですから^^;)ので、ネットで毒を吐かれてもどうとでもなりますけど、普通の人(それも年少者)はそんなに耐性が
できていないのです。
それでも、攻撃された人…[全文を見る]
/人力検索
