有料質問にだけ食いつくスタイルや回答の文体をみると、最近アカウント停止になった某氏そのものですね。
>自分も無料質問見ません。
有料質問もアレだけど、無料質問もヒドいのが多いですからね。
匿名質問なんて、評価するだけ無駄なものばっかり…
こんな惨状見たくないですねえ。
/人力検索
お話しするにはログインしてください。
有料質問にだけ食いつくスタイルや回答の文体をみると、最近アカウント停止になった某氏そのものですね。
>自分も無料質問見ません。
有料質問もアレだけど、無料質問もヒドいのが多いですからね。
匿名質問なんて、評価するだけ無駄なものばっかり…
こんな惨状見たくないですねえ。
有料質問にだけ食らいついて行く姿はダボハゼそのもの。
q.hatena.ne.jp/1367629094#a1199835
私が投稿した回答と同じ事を書いて、同じ回答ポイント。
件の回答者が悪質なポイントゲッターってのは分かるけど、それにしてもやり口がヒドいんじゃない?
刑事的な所で云えば、はてなが発信者情報を開示して警察が調べるという流れですかね。
(ただし、裁判所発行の捜査令状か、警察が独自に発行する捜査関係事項照会(刑事訴訟法第197条2項)が出てからの話ですね。)
民事的だと、2ちゃんねるでお馴染みのサーバー管理者に対する訴訟ですけど、はてなはタカをくくっている節がある様ですね。
警察から突っつかれて発信者情報を公開すれば、それ以前の行為(不作為による名誉毀損放置)は罰せられないと思っているのでしょう。
今週もまた同じ様な違反質問を投稿。
質問者の恨みは相当なものだなあ。
http://q.hatena.ne.jp/1367504287
http://q.hatena.ne.jp/1367504552
http://q.hatena.ne.jp/1367504892
質問の投稿も、アドバイスやカウンセリングが目的じゃないみたい。
一回ぐらいの盗用行為では、アカウント停止にはならない様ですね。
http://q.hatena.ne.jp/dawakaki/
やっぱりNGワード設定はしていないのですか。
ただ、中央出版や特定の私人名に関する質問は、以前から度々投稿されていますので、それをチェックしていないのは節穴かと。
(私だったら、NGワードが投稿されたら、メールで担当者に質問内容を送信するとか考えますけど)
>よりも、「多人数がこまめに通報するほうが、ずっとダメージはでかくなる」そうですよ。そういう返事を頂いて以来、小生も見つけ次第こまめに通報しています(通報用コピペを作ろうかと思っていたり(笑))
前段の事と重複しますけど、監視体制が節穴だからこういった質問や営利目的の質問が多発してい…[全文を見る]
中央出版や特定の私人名はNGワードにすればいいのに…
http://q.hatena.ne.jp/1366984101
http://q.hatena.ne.jp/1366983517
(何度通報しても同じ質問が繰り返し投稿されるので、これからはこの質問の類については通報しません。)
最近の無料アンケートは、質問者が自身の思いを共感して欲しいが為に、使っている節がある。
本当にこれでいいのか?
この人(某体調)のものいいは嫌いなのですが、云っている事は理解出来ます。
つまり某体調の中では、はてなもmixiも旧世紀の遺物と認識していて、既に賞味期限切れだとブログの読者に伝えたいのでしょう。
もっとイヤミな云い方をすると、はてなもmixiもネットサービスから退場して欲しいと…
某体調はお子様相手の小銭稼ぎサービスを毛嫌いしている様なので、そういうところに手を出したはてなやmixiを嫌っているのでしょう。
(確かに、はてなやmixiの新サービスは枯れすぎていて、昭和枯れすすきの様な気配はしますけど。)
最後のハックル大明神のネタは、某体調特有のくすぐりなので、どうでもいいです。
人力検索で目立つのはイッチョカミと野次馬根性丸出しのお方ばかり…
二項対立でしか表現できない人って、見ていて痛々しいです。
空中戦ほど華麗な戦いじゃないから、他の表現として肉弾戦と表記したまでの事で…
他に適当は表現はあるかな?
空中戦じゃないですよ。
肉弾戦です^^
一連のコメント(いい訳)を読むと、文章の読解力と言葉の行間を読む能力が欠如しているとしか思えない。
これだからイッチョカミな人はイヤなんだよなあ。
人の揚げ足を取るのが楽しいと思う人とは、まともな会話が成立しない。
q.hatena.ne.jp/1366454332
>いや~、そんなことないでしょ。現実を見ても
>つうか、サクッっと穴塞がない「はてな」の方が9割方悪いと思うんですよ
目に余る違反行為にはユーザーによる通報しか無いのがないのが、イヤなんですよね。
ホント、運営はザルだから。
回答が簡単に改ざんできる仕組みを作ったのはハッキリ云って悪手だと思います。
>人力検索はてなの賑わいが昔ほどあったら
>質問者・回答者レーティングをする、スマホアプリとか受けたんだろうけど。
ホント、懐かしいですねえ(遠い目)
人力検索が質問者にしか目を向けていないのが、今の惨状を作ったんじゃないかと思うとねえ…
まあ自業自得ですな。
仮払消費税と仮受消費税の差額がプラスだと雑収入になる事は知っていたのですが、質問者がお子様みたいなので省略してしまいました。
(一応、書こうかどうか考えたのですが、質問者にはちょっと難しいのでパスしちゃいました。)
ご指摘ありがとうございました。
>モラルに期待するほうがバカを見るだけ。
モラルを守らないユーザーは、いずれ運営に淘汰(粛清)されますからねえ。
まあ、其の日が来るのをじっと待ってましょうか。
はてなキッズは昔からアイデアで上がっているけど、運営がまともに取り合っていないので、多分実装は不可能ですね。
http://i.hatena.ne.jp/idealist?did=&status=&st=&word=%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
有料オンリーの時代ならまだしも、無料&匿名質問がある現状では…