>やっぱり、はてなのお問い合わせ窓口経由でポイント送信できるんですね。
できます。
ただ、メール本文に送りたいアカウントとポイント数を書かないといけないのが面倒ですけど。
(ちなみに、ポイント送信前に確認メールが届きます。 )

/人力検索
お話しするにはログインしてください。
>やっぱり、はてなのお問い合わせ窓口経由でポイント送信できるんですね。
できます。
ただ、メール本文に送りたいアカウントとポイント数を書かないといけないのが面倒ですけど。
(ちなみに、ポイント送信前に確認メールが届きます。 )

学生の宿題にGoogle翻訳はええんかいな?
http://q.hatena.ne.jp/1354367529#c252811
20回目の恨み質問(http://q.hatena.ne.jp/1356701509)があったり、急にダイアリーを非公開された人が匿名で質問したりで、
年末だというのに、色々問題が多いサイトですなあ。
はてなさんの場当たり的な対応が、問題の根本なんでしょうけど。
運営によるダイアリーの非公開は余程の事が無い限り解除されないでしょうね。
運営は一々個人のダイアリーをチェックしていないので、多分通報によるものだと思いますけど…
それにしても処分されたユーザーに反論の余地さえも与えないのはさすがですね(イヤミ)
http://q.hatena.ne.jp/1355620175#a1181747
とりあえず回答をしておきました。
完全無視&0ポイントだとカッコイイんだけどなあ。
>盗用範囲がよくわからない。もっとわかりやすくないと運営も対処しずらいと思う。
細かく書いてもいいんですけど、面倒なので^^;
ちなみに運営には通報していません。
(以前何度か通報しましたが、全く改善(運営による当該行動への注意やアカウントの停止)が無かったので)
>あと、引用は無断OKです。こういうのは盗用とか剽窃といいます。
無断引用でなく、盗用(剽窃)ですね。
以前、似た様なことを投稿した際には剽窃を使った覚えがあるのですが、今回は誤用してしまいました。
ご指摘いただきありがとうございました。
回答者ランキング第2位の方も、無断引用の常連さんなんですよね。
q.hatena.ne.jp/1355295125#c251608
q.hatena.ne.jp/1352879503#a1176996
これだけ無断引用の回答を複数投稿しても、人力検索ではセーフなのはおかしいんですけど…
悪質ポイントゲッターが望む人力検索の姿は、「場が常に殺伐していて、質問者は均等&コメント無し&大量投稿、回答者は自分以外はバカ」なんだろうなあ。
もうすぐ、悪質ポイントゲッターの楽園が訪れるだろうから、今から心配なぞしなさんな。
http://q.hatena.ne.jp/1354899771#c251424
>>
匿名質問者 2012/12/08 03:34:20
>匿名回答1号氏
>匿名回答2号氏
人力検索に少し批判的な事を書いてしまうと人力検索ファンがうるさそうなので自分の率直な意見と共に匿名で本音を書いて欲しいのを願って匿名にしました。
<<
http://q.hatena.ne.jp/1354935577#c251447
>>
匿名回答3号 2012/12/08 14:15:12
あまり人力検索の悪い所を言っていると、人力検索を支持するユーザーにムキになって書かれるのでほどほどに。
<<
今どき、人力検索を支持しているユーザーって、存在したっけ?
(もし存在しているのであれば、教えて欲しい)
q.hatena.ne.jp/1354541451
>>
質問をしたことがある方に・・・
【注意】自分以外でおねがいします。
ユーザーネームが載っていない方について、
回答者ランキング、上から順にとってます。
飛ばしたりしているわけではありません
<<
…
結局のところ、回答に対しては、質問者には誠実でありたい人と、どんな回答でも出せればいいという人との対立だと思う。
常にきちんとした回答を投稿するユーザーにとっては、ポイントゲッターのいい加減さに辟易しているし、
ポイントゲッターにしてみれば、悔しかったらもっと回答を投稿してみろ!という気概あるのでは無いかと…
もっとも、ポイントや回答回数に固執していないユーザーは、人力検索に取ってポイントゲッターは必要悪だと思っている…
全ての根源は、質問者&回答者の寡占化とヌルい運営方法にあるんだけど。
q.hatena.ne.jp/1354338465#c251123

このコラボはすごいよね
まるでガンダムの「ジェットストリームアタック」の様です。
http://q.hatena.ne.jp/mahosuto/
>少しでもだれかの役に立ちたい。
人力検索の終了アナウンスが流れたとしても、多分驚かないだろう。
ただ悲しいとは思うけど…
q.hatena.ne.jp/1353711186
監視する方側も監視される側も暇人って事ですかねえ?
ただ監視する側は監視される側に、嫌悪感というか憎しみをもっている様ですけど?
ホント、バカバカしい話ですねえ。
そもそも廃止が決まったサービスだったら、システムの改修(http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20121116)なんか行わないですよね。
釣られた?(釣られてみた)回答者が殆どお子様だったのは、面白かったですけど。
q.hatena.ne.jp/1353239817 と q.hatena.ne.jp/1353593188 はだれの事を指しているんだろうか?
質問で直接名指しをすると、質問が非公開なるから遠回しに批判(非難?)をしているのかしらん…
ニンテンドーDSのフレンドコードの交換を募る質問は、利用規約違反にならないのか?
それとも、違反だけど運営が見逃しているのか?
そろそろ、ユーザー頼みの違反チェックはヤメた方がいいんじゃない?
(質問一覧を一瞥するだけでも、違反質問は分かるはずだけど?)
q.hatena.ne.jp/1353196546
q.hatena.ne.jp/1353138826
q.hatena.ne.jp/1319861498
q.hatena.ne.jp/1352879503#a1176996
相変わらず引用元を明示してませんなあ。
http://support.apple.com/kb/PH3895?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
そんなに、オリジナルにこだわるんだったら、他のサイトの文章を剽窃せずに自分の言葉で投稿しればいいのに…