お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

Yahooの検索エンジンがGoogleのものを使っているのは、有名な話(2010年7月から)なんだけど。
http://searchblog.yahoo.co.jp/2010/07/google.html
>>
Googleの検索エンジンおよび検索連動型広告システムの採用

Yahoo!検索プロジェクトの服部です。

Yahoo! JAPANでは、このたびYahoo!検索において提供する検索エンジンおよび検索連動型広告システムについてグーグルのシステムを採用することを決定しました。

提携内容の詳細につきましては、公式プレスリリース等をご参照ください。
<<

ちなみに「人力検索」をGoogleとYahooで検索すると同じ結果が出てくる。

Google

Yahoo

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

周回遅れの話題ですもん。
今まで語り尽くされているのに、全く改善されていないんじゃねえ…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

リンク先(msn質問箱→OKWaveと同じ)の内容を観る限りでは、質問者さんは既に自分が行った行為に違法性があると認識しているみたいですね。
その上で人力検索での同様の質問は、自分(質問者)の行為に違法性が無いという回答が欲しいだけじゃないかと思います。
(現に私のコメントには全く反応を示していないようですし。)
alpinixさんの投稿にもありますが、掲示板主催者は既に投稿内容を削除しているみたいですし、携帯電話会社も発信元の情報を開示すれば違法性がありませんので、後は質問者さんが
被害者たる某不動産会社に誠意を持って対応するかにかかっていますけど、このままでは裁判→損害賠償に発展するでしょうね。
(早めに白旗上げて、謝罪で済むようにもっていければいいんでしょうけど)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>論争の元になった記述が名誉毀損に当たらないと明言できるなら拒否できたはず。

質問者さんが情報開示請求に対して拒否をしても、携帯電話会社が請求者に情報開示する可能性が高いですね。
最高裁判例が出ている以上、開示拒否をするには相当の理由が必要ですし。
携帯電話会社としては、当事者同士でどうにかして欲しいと思っているでしょうから、情報が請求者に開示した上で後は好きにやってもらいたいのが本音でしょう。
質問者さんが取る手段は、当該情報の削除を掲示板の開設者に求めた上で、弁護士を通して和解の方向で話を勧めるのが一番だと思いますけど…
(謝罪…[全文を見る]

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q.hatena.ne.jp/1335741016#c237193

コメントにも書いたけど、最高裁判例(http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=80093&hanreiKbn=02)が出てる以上。携帯電話会社は発信者情報開示請求を拒否する事はできないと思う。
後は、質問者さんが先に謝っちゃうかとことん戦うかの2択しかないんじゃないかなあ?
(裁判になった上で、双方の落とし所を見つけて示談って手もあるけど)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q.hatena.ne.jp/1335712836#a1144751

いいなあ。 iphoneはスナップショットが簡単に撮れて…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q.hatena.ne.jp/1335577985

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q.hatena.ne.jp/1335446111
q.hatena.ne.jp/1335427569
q.hatena.ne.jp/1335072250
q.hatena.ne.jp/1334988620

これが運営の望んていた姿なのだろうか?
はてなポイントに関連する質問

ユーザーにサポートを丸投げするのはそろそろ止めない?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

私もSALINGERさんが仰る様に、非公開になった経緯を運営に問い合わせてから再質問をするかどうかを決めた方がいいと思います。
運営は、ユーザー側から問い合わせをしないとダンマリを決め込むので。
「くいくら」がダメな理由であれば別の回答方法を考えるべきだし、ダイアリーの誘導がダメだったらダイアリー云々の文言を質問文から外すだけでいい訳ですし。
クイズ自体がアウトでは無いので、やり方を変えればOKだと思いますよ。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

案外、「くいくら」への誘導がアウトなのかも?
以前、ある回答者が自身のダイアリー(プライベート)に回答を書いて、質問者だけに見せるという手法がありました。
「くいくら」で回答を暗号化して投稿する事が、利用ガイドラインに引っかかったのでは無いかと?
(以前から「くいくら」を使った回答はヤバイんじゃないかと思っていました。 勿論、目に余る様な行為では無かったので運営に違反通報や見解の確認はしませんでしたが)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

確かに非公開になってますね?
http://q.hatena.ne.jp/1335280813

私が土曜日に通報した質問(q.hatena.ne.jp/1334998129)と質問文にgmailのアカウントを記載した質問(http://q.hatena.ne.jp/1334894621)も先程非公開になった様なので、一緒に処理しちゃったのでしょうか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>やばい、ある基準を満たしてしまったのかぁ...(どんな基準か?興味ありますね)

多分月間の回答回数上位者にアンケートを送っていると思いますよ。
昨年は私にも4回ほどアンケートメールが届きましたけど、今年に入ってからは皆無ですもん。
(昨年の回答回数は199回、今年は今日現在で41回)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://q.hatena.ne.jp/1319248724#a1111497
>Q1.数ヶ月前から頻繁に「人力検索はてな:ユーザー満足度アンケート」の依頼メールが届くのですが(ほぼ毎月)、どういった基準でアンケートに答えるユーザーを決めているのでしょうか?
また、今後アンケート結果を公開する予定はありますか?

>A1. 基準については、非公開とさせてください。ただ、ある基準で選ばれたユーザーに送信されています。アンケート結果は、当面公開予定はありません。ただ、毎月アンケートの内容は全て目を通して、今後の施策の参考にさせていただいています。

と中の人(クリスさん)がおっしゃっております。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

私もツッコミ(質問が無茶だという事)を入れようと思いましたが、ヤメました。

一応、質問が無茶だというリンクを貼っておきます。
http://www.fudousan.or.jp/topics/1202/02_5.html
「賃貸住宅標準契約書」を改訂、原状回復費用の分担・条件等を明確化・不動産ジャパン

http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000069.html
「賃貸住宅標準契約書」の改訂について・国土交通省

上記のHPを読んでもらえば分かりますが、タバコによる壁紙・クロスの変色やにおいに対する補修・交換は借主負担になっています。
つまり、前借主が退去時に費用負担すべきであり、貸…[全文を見る]

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q.hatena.ne.jp/1334998129

昨日、通報したんだけどなあ…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

うごメモの違反通報画面は人力検索よりも利用しやすいインターフェースになっています。
人力検索もこんな感じの画面に変更できれば、もっと簡単に違反通報ができると思うのですが…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

うごメモユーザーがはてなのサービスの使い方を人力検索に訊いてくるのは、各サービスのヘルプに検索機能が無い為だとさっき気がついた。
(気がつくのが遅すぎる…)
だから同じ質問が繰り返されるのか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

質問や回答を投稿する際には、「はてな利用規約及び人力検索はてな利用ガイドラインを順守します。」的な文言のチェックを入れる様にしたらどうだろうか?
(もちろん、利用規約とガイドラインにはリンクをつける。)
チェックを入れて投稿したからには、自らが犯した違反行為について運営に異議を唱えないという風にしておけば、投稿内容が非公開になろうが、アカウントが凍結されようが一切文句が言えない…

なんていう妄想を考えたけど、これは絶対にユーザーの反発を招くから無理だな。
(よく考えてみたら私も嫌だったりして^^;)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

q..hatena.ne.jp/1334894621#c236407
>とりあえす、直接的に募集をかけるのは規約違反のようなので質問をキャンセルすることをおすすめします。

[:image]

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

ともだち限定質問が質問通知メールに流れてくるけど、これって不具合?
(質問内容は一般非公開)

例)http://q.hatena.ne.jp/1330338818
>>
人力検索はてな 質問通知メール

人力検索はてなに質問が登録されました。

質問登録情報
~~~~~~~~
質問日時: 2012-02-27 19:33:42
質問のタイプ: 人力検索
質問内容: 「ご愛用の(または気になっている)ヘッドホンを教えて下さい!」
カテゴリ: 家電・AV機器

下記URLから質問の詳細をご覧いただけます。

http://q.hatena.ne.jp/1330338818
<<