通報されちゃいました^^ → q.hatena.ne.jp/1333533847#c235345
お話しするにはログインしてください。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1333533847
うごメモの事はうごメモ内で解決して欲しいと思ったので、少しきつい言い方だけど下記の内容をコメントに投稿した。
>>
こういう事は人力検索に投稿するよりも、質問者自ら運営に違反通報して下さい。
違反通報の方法 → http://ugomemo.hatena.ne.jp/help/other#violation (不適切な作品やチャンネルを見つけたら・うごメモはてなヘルプ)
>あとこの質問を批判、悪コメしたら通知するんで。
こんな事書いたって、日本の法令又は人力検索はてな利用ガイドライン(http://q.hatena.ne.jp/help/guideline)に違反していない限り、通報しても無駄ですよ。
それよりもうごメモのトラブルは出来るだけうごメモの中で解決すべきだと思います。
はっきり云って、うごメモに関するトラブルを人力検索に持ってきても解決の糸口は見えるかもしれないけど、根本的な解決にはなりませんよ。
<<
人力検索のことを語る
>札束で横っ面を張られてるようで、通常表示のリスト一覧を見るのが苦痛、、、。
というか、単なるSEO目当ての質問でしょう?
質問文に商品のURLを明示すると、ガイドラインの禁止行為(5-1)に抵触するけど、単に商品名を出して使っているかどうかを問う形式(アンケート)であれば宣伝行為とは見なされないという事じゃないでしょうか?
とは言え、ここまで質問を連投するとやり過ぎじゃないかと思うので、運営には適切な対応を取って欲しいものですね。
(とこんなところで云っても、無理なんでしょうけど^^; だって中の人は、人力検索をきちんと監視していないから)
人力検索のことを語る
私は天邪鬼(あまのじゃく)だから、質問文に「至急」や「ベストアンサー有り」なんて言葉が書いてあると、回答を投稿する気が失せてしまう。
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1333208433
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1332831482
多分回答者・質問者双方が自作自演行為が利用規約違反という事を分かっていないと思う。
人力検索のことを語る
さすがにこの質問は非公開になった様です。
>>
人力検索はてな 質問通知メール
人力検索はてなに質問が登録されました。
質問登録情報
~~~~~~~~
質問日時: 2012-03-21 15:43:05
質問のタイプ: 人力検索
質問内容: 「ghhghguphbiuhbiubnioubnibnuibpiu iubiunpoijoniop」
カテゴリ: コンピュータ
下記URLから質問の詳細をご覧いただけます。
人力検索のことを語る
>ここから 質問の妄想ストーリーを作るのは さすがの妄想・予想好きの私でもムリでした。
私も無理です^^;
この質問は通報すれば非公開になるものなんですけど、まだ通報は無いみたいですね。
誰か通報してくれないかなあ^^
(私は面倒なのでパスです。)
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1332203973
主語が抜けている。
「(うごめもで)自分の作品を消すにはどうしたらいいですか?」
人力検索のことを語る
その昔、「人力検索を批判するのであれば、はてなをヤメろ!」とおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、
今頃どこで活動なさっているんでしょうか?
まあ、どうでもいいんですけどね…
人力検索のことを語る
「ともだちの質問」(http://q.hatena.ne.jp/my/friends)はいらないと思う。
第一、ともだちの質問に出てくる質問者はともだちじゃないし。
(ほとんど同じユーザーの質問(18/20)なのでうっとうしい。)
あと、「ともだちの質問」に自分が投稿した質問が出るのは仕様なんですかねえ?
人力検索のことを語る
「最近の人力検索に投稿される質問文は、日本語の様で日本語で無い様なものが増えた。」 という気がする…
疑問がストレートすぎるのか? それともわざと難解にしているのか? どちらにしても意味不明で回答出来ない。
(質問の真意を、こちらから質問者にわざわざ確かめる気力も無い^^;)
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1324047865 は私が1ポイントしかもらえなかった質問じゃないですか(笑)
件の質問ですけど、ken3memoさんの意見に同意です。
質問内容は極めてグレー(犯罪行為を助長していない)けど、質問文に書かれているURLは宣伝行為だし、リンク先の内容も暗に大麻の栽培ができる事を示唆しています。
(出荷時に発芽を抑える処理をしていない、生の種子(一般的に食用や鳥の餌用の大麻種子・麻の実は発芽防止処理をした上で販売している為)を販売しているサイトのURLを貼っている事自体怪しいです。)
偶然じゃないですけど、昨日2ちゃんねるのサーバー管理会社が覚せい剤取締法幇助の疑いで家宅捜査を受けていますので、それを考えればこういった怪しい質問は能動的に非公開にすべきだと思うのですが…
人力検索のことを語る
大麻の種を所持する事は、大麻取締法違反にはならないけど、発芽(栽培)させると大麻取締法違反。
大麻の種子を販売する事は、大麻取締法違反にはならないけど、栽培目的で販売すると大麻取締法違反。
じゃあ、熱処理を前提の上で大麻の種子を販売すると、大麻取締法違反にはならない。 って事…
q.hatena.ne.jp/1331197957
>大麻の種、マリファナの種を食べたらどうなりますか?七味唐辛子と一緒ですか?
>http://
>http://
>http://
>http://
上記の質問が日本の法令に違反しないから非公開にしないのであれば、宣伝目的で非公開にはできないの?
この…[全文を見る]
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1330834329#c233301
ここまで書いても、内容が理解できない様であれば仕方が無いですね。
人力検索のことを語る
>ランキング争い?をしている人がライバルが少しでも回答できる質問を減らす意味で、ランキング上位者を意図的に回答者拒否を設定する姑息なライフハック()とか?
回答拒否機能を悪用するユーザーは以前からいましたよ。
今更そんな事で、騒いでいるなんて驚きです。
間接回答拒否制度の不備(悪用)については、この制度が導入されてから何度も俎上に登りましたが、間接回答拒否の期間が無制限から1月に変更された以外、制度そのものが
改善された事はありません。
(出る杭が打たれるのは、人力検索の悪しき習慣です。)
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1330222065#a1133901
>>
人力検索の利用人数について
ふと思いついた疑問なのですが、
今現在、人力検索はてなは何人もの人が利用しているのでしょうか?
知恵袋などに比べたらもちろん少ないですよね?
予測でもいいので回答お願いします。
<<
利用者が10万人もいたら、こんなに過疎ってはなかっただろうに…
人力検索のことを語る
q.hatena.ne.jp/1328968177
>僕の彼女どう思いますか?(右)
さすがにこれはヤバイんじゃないの?
人力検索のことを語る

(画像は以前に「はてなセリフ」で作ったもの)
http://q.hatena.ne.jp/akitokimi/questionlist
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/Mr-thunder/
大型新人かと思ってプロフィールを確認したら、うごメモユーザーだったのね。
/人力検索