お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

こういう質問が多発しすると「のっかり」制度そのものが廃止になるかもしれません。
それにしても質問文中の「これは悪魔でもネタ実験質問であり…」の「悪魔」ってのはわざと誤用しているとしか思えませんね^^

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

回答#2の回答者はともかくとして、回答数が4桁もあるユーザー(それも4人も)が違反質問に回答を投稿しているってどういう事?
誰も利用規約なんか真面目に読んで無いんでしょうね…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://q.hatena.ne.jp/1295016279
>>
たくさんの「のっかりはてな」を受けてみたいです。
のっかっていただいたポイントは回答してもらえれば、回答へのポイントで必ずお返ししますのでよろしくお願いします!!
<<
明らかな利用規約違反(第6条4-4)の質問が出てきました。
さて、この質問はどうなるのでしょうか?
(既にのっかりをしたユーザーが出てきています。)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://q.hatena.ne.jp/1294652485#a1053840
流石にこれはヤバいんじゃないの?
(今までバナー広告を回答に貼りつけたユーザーを殆ど見かけなかったのが不思議)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

相変わらずタコは姦しい。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る
id:Yoshiya
人力検索のことを語る
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

荒らしは休日や夜間を狙ってやってくる。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

↓の人(一昨日から登場した新人)の意図が、どうも判らない。
人力検索・いわし・ハイクと縦横無尽で暴れまわっているが、ポイントが目的ではなさそうだし、貼っているURLに露骨に誘導する訳でも無い。
単にはてなと利用ユーザーに対する嫌がらせと考えれば、話は早いだろうがその割には、手口が稚拙すぎる。
狂い咲きヒマワリとは違う意図で暴れているとは思うけど、どっちにしても鬱陶しい。
ただ、運営が動かない土曜の夜から活動するのは、はてなの管理体制を知っての所業だと思う。
(また、だれかが◯◯氏が出てきたとか宣うかも知れないけど、そういうのも鬱陶しいのでヤメて欲しい。)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

暇人は、常に人力検索の中身をチェックしているのね。 本当にご苦労さんな事で。
他人をDisるのは得意だけど、自分に類が及ぶと口をつぐむのは、相変わらずですなあ。
最も、卑怯者の相手なんか誰もしていないけど。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

年齢・性別・住居地別でデーターが収集できるので、一応標本調査(サンプル調査)のデータとしての形式は整っている。
ただ、データの信頼性は別の話。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

一定以上の年齢のオジさんですけど、「兜と電」で解りました。
逆にオジさんの方がヒントの言葉にピンとくるかもしれません。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

質問番号が書いてなかったけど、seachikinさんが見つけた質問は、何となく見当がつきました^^

>まぁ私が知らないだけで結構いるのかもしれないけど
最近は質問そのものが減少しているので、ユーザー間の争いは少なくなりましたが、それでも質問者にキレる回答者や、回答者の戒めに逆ギレする質問者は何時の時代にも存在しますよ。
いうなれば、人力検索の風物詩です。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>A.12歳以下の年齢制限について自由に議論してください(いわし)
 
この件については、残念ながら結論が出ていると思います。
現在、質問の約95%が「13歳未満回答不可」の設定をしている限り、どう転んでも設定を解除させるのは難しいと思います。

>B.20の扉α(20の扉の要領で質問内容を推理w)(人力検索)

20の扉は面白いと思いますけど、ヒントを出す方(質問者)は大変ですよ。
すぐに正解が出ると面白くないし、余りにもこったヒントを出すと正解が出ない危険性もあるし…
 
批判ばっかりでは申し訳ないので、ちょっとだけポイントを送ります。
面白い質問を出して、人力検索を盛り上げてくださいね。
(できれば、年少者のユーザーが単純に楽しめる質問がいいんじゃないかな?と思います。)

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>そして、これらの本アカはp・・・・

タコは未だにp氏の亡霊に取り憑かれていらっしゃるらしい。
ご苦労様。
[:image]

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

私はわざと晒しています。
投稿した本人にとっては恥の歴史でしょうしね^^

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

uml氏 VS adlib氏 の対決は本質から離れた場外乱闘なので、観客は静かに見守っておけばいいでしょう。
それよりも狂い咲きヒマワリの意外な行動が気になります。
察しのいい方はヒマワリの正体を掴んだようですが…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://sooda.jp/qa/307938
>船長の釈放は、法務大臣として指揮権を行使した訳じゃないと発言しました。
>
>法務大臣として、釈放しないよう指揮権を行使すべきだったのではないでしょうか。

これだけ無断転載を指摘されていても、同じ事を繰り返す…
確信犯というより愉快犯?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://sooda.jp/qa/308142
> あまり感情的にならずにお答えいただきたいのですが、中国人の船長を無条件に釈放した件について。
> 私もこれは日本政府の大失策だと思ってるし、マスコミでも今後を懸念する声一色のような気がしますが、じゃあ、どう解決すればよかったか、という点に関しての明確な意見はあまり聞かれません。
> 拘留期限まで延ばせば、という声は多いですが、その後どうするのか。
> その間にも経済界や観光業のダメージは日に日に増してゆくわけで、ただイタズラに先延ばしすればするほど日本のほうが追い込まれてゆく可能性も否定できないような気がします。
> 領土問題なので、私自身も解決策が見あたらない状態です。
> 今回の件を批判する意見はもう十分なほど聞いているので、どうすればいいのか、という建設的な意見が聞きたいです。人質をとられたも同然の状態で、無事に解決する方策とは・・・。