http://q.hatena.ne.jp/1285166737/272539/#i272539
http://q.hatena.ne.jp/1285166737#c187001
相変わらず、我が道を行っておられますなあ。
質問文は読まない・無意味に冗長・意味不明な文章の三拍子。
ただ、12歳以下限定質問にいい大人が冗長な自己主張を述べられるのは、いかがなものかと思います。
お話しするにはログインしてください。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
相変わらず、揚げ足取りBOTのうるさい事。
(「五月蝿い」と書いても頭の悪いBOTじゃ分からないから、BOTに分かるようにひらがなで書きました。)
人力検索のことを語る
なるほど。 納得しました。 お教えいただきありがとうございました。
人力検索のことを語る
先程見た時は履歴もプロフィールも出なかったのですが…
そうすると、MEl-ZA-YUのアカウントはまだ抹消されていないのでしょうか?
人力検索のことを語る
MEI-ZA-YUさんの偽物(http://q.hatena.ne.jp/MEl-ZA-YU)のアカウントが抹消されていますね。
人力検索のことを語る
今回の偽物騒動と公衆無線LANの質問の一件に関連性が無ければいいけど…
あれから1年と云うのが、妙に気にかかる。
人力検索のことを語る
「規約違反質問・回答の通知」から運営に通報しましたが、今日は日曜日なので対応は遅れるでしょうね。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/bnvcc/
新種のタコを発見。 今度のタコは井上陽水バージョン。
http://q.hatena.ne.jp/1284786010#a1038342
>>
2 回答者:bnvcc 2010-09-18 22:55:40
探し物は何ですか
見つけ難い物ですか
それより僕と 踊りませんか
http://www
<<
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1284764802
朝からキナ臭い質問。
無線LAN云々という文言があるが、今回の質問は1年前のp氏事件と同じなのか?
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/akumasyougun666/
次から次にタコが出てくる。
モグラ叩きならぬタコ叩き。
人力検索のことを語る
>( ´・ω・`)運営が積極的に介入したら別のトラブル生みそう
不正回答によるユーザー同士のトラブルよりも、不良回答者と運営とのトラブルの方が、Q&Aサイトとしては健全だと思いますが…
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/nmrdfg/
短時間にこれだけ不正回答を行っているのに、何の対応も行われていない。
ユーザーからの通報頼みの運営方法は、そろそろ改めるべきではないのか?
人力検索のことを語る
>回答制限をきつくすると、大抵のアクティブユーザーは解答できなくなる矛盾
このお題(人力検索)に投稿しているユーザーは、不良回答者から直接回答拒否を食らっていると思います。
そうすると、間接回答拒否の制限に引っかかって回答ができなくなるんじゃないかと…
不良回答者ほど、自分を守るために姑息な策を労するものです。
人力検索のことを語る
質問文の中にカラーコンタクトを直接販売する文面があれば、薬事法に抵触する可能性がありますが、今回の質問はクレジット決済システムに関する事です。
クレジット決済システムを構築する目的が厚生労働省の許可の無いカラーコンタクト販売であろうとも、今回の質問そのものははてなが定めた利用規約及び日本の法令には反しないと思います。
(ただ、倫理的は違法行為を公言しているのでNGでしょうけど。 たとえば、殺人をするので包丁を手に入れたいという質問であれば、刑法の殺人予備罪に該当する可能性もありますが、今回の質問で薬事法違反に問う事は難しいと思います。)
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1283741934
Hafiz氏も悪質スパマーには勝てなかった様だ。
人力検索のことを語る
個別通報ボタンについてですけど、悪意あるユーザーが乱用する危険性は否めません。
ただ、今の通報制度が余りにも使い勝手が悪いので、他のQ&Aサイトで採用されている個別通報ボタンを提案したまでの事です。
簡単に通報ができて、なおかつ運用上支障が無ければ個別通報ボタン以外のアイデアでもいいんですけどね。
人力検索のことを語る
>自警団は・・・難しいですか。
OKWaveにはレフリー制度というものがあるらしいです。
OKレフリーとは何ですか?何をする人ですか? (OKWave FAQよくある質問)
>>
OKレフリーとは「善意に基づく投稿であるか(荒らし投稿ではないか)」
「OKWaveの利用規約から逸脱していないか」の2点に基づいて投稿の掲
載可否を審査することができるユーザです。選出された会員ユーザは
自由意志でいつでもOKレフリーに参加できます。
<<
以前実際にレフリーをしている人に聞いた事があるのですが、レフリーは運営が任命するそうで、レフリーに任命されたユーザーは、その存在を秘密にしないといけないそうです。
(もしかしたら、今は違うかもしれませんが、私が聞いたところでは任命されたユーザーはレフリーである事を第三者に教えてはいけないそうです。 多分レフリーの独立性を担保する目的でしょうね。)
人力検索のことを語る
>広告の方は比較的対処しやすいと思いますが、これにはどう対処したらいいんでしょうね・・・
質問・回答・コメントに運営への通報ボタンをつけて貰うってのはいかがでしょうか?
今の通報システムは目立たないところ(画面右隅)にリンクがあるだけで、通報がしにくい状態になっています。
人力検索以外のQ&Aサイト(OKWaveやYahoo知恵袋など)は個別に通報ボタンを備えていて、違反投稿に対して簡単に通報できる様になっています。
蛇足ですが、個別の通報ボタンの設置については、はてなアイデアにアイデアを投稿しています。 http://i.hatena.ne.jp/idea/28000
…[全文を見る]
人力検索のことを語る
偽ブランド業者さんは人力検索でのタココメント以外にもダイアリーやフォトライフで活躍中です。
http://q.hatena.ne.jp/1283768425#c185614
http://d.hatena.ne.jp/xiangyangsssss/
http://f.hatena.ne.jp/xiangyangsssss/
/人力検索