[http://q.hatena.ne.jp/1277784169:title=【人力検索における優良な回答者は?】
1ツリーにつき1IDで。
id:~記法で記入してください。(Q:1277784169)]
[http://q.hatena.ne.jp/1277784211:title=【人力検索における悪質な回答者は誰?】
1ツリーにつき1IDで。
id:~記法で記入してください。(Q:1277784211)]
・・・
お話しするにはログインしてください。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
3年前のquestion.cssであれば、保存してます。
それで参考になりますか?
人力検索のことを語る

alpinixさんの質問(http://q.hatena.ne.jp/1275320113)のスナップショットを撮ってみましたが、確かに質問文のエリアが狭くなっています。

気になったので人力検索のトップページ(http://q.hatena.ne.jp)を見てみたら、やはりレイアウトが変わっていましたね。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1277709817
人力検索のユーザーって、自らが揉め事を起こすのが好きみたいです。
ただでさえ、人力検索に参加するユーザーが減っているのに…
これじゃあ、はてなの中の人が人力検索に興味を無くしているのも無理はないわな。
人力検索のことを語る
>区切り位置っていうのは、これのことを書きました。
私とSALINGERさんは同じ答えだったのですね。
「区切り位置」という言葉で、「固定長フィールドデータの位置指定」での区切りと勘違いしていました。
SALINEGERさん すみませんでした。
(SALINEGERさんが示したURLはテキストファイルを読み込ませてから、特定の文字で区切る方法です。
私が示した方法はテキストファイルを読ませる際に、特定の文字で区切る方法です。
区切る順序が後先なだけで、結局は同じの作業です。)
人力検索のことを語る
>データの区切り位置ってやつでそのまま分離できるのだよな。
テキストファイルを区切り位置指定で読み込む方法と、特定の文字を区切り文字に指定して読み込む方法があります。
質問(http://q.hatena.ne.jp/1276849539)の様なデータフォーマットの場合は、データの区切り文字をスペースにすればいいのです。


人力検索のことを語る
コメントで指摘した回答番号が間違っていた為、回答者の一人から指摘を受けました。
(いるかが付与されると、回答番号と表示順が一致しない事を失念していました。)
http://q.hatena.ne.jp/1276694617#c180371
改めて回答番号を修正の上、投稿し直しましたが、質問者からのアクションが無いようなので、この件はこれで終了しそうです。
(回答者からのコメントについても余程の事がない限り、対応しないつもりです。)
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1276694617#c180320
本当はコメントを投稿する気が無かったのですが、rouge_2008さんのアドバイスに従い、コメントしておきました。
回答があまりにも酷いというのもあります。
(ちょっとだけ嫌味を入れておきました^^;)
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1276694617
投稿された回答が酷過ぎる。
ただ、質問者がタコ回答に納得しているのであれば仕方が無い。
http://www.meti.go.jp/policy/servicepolicy/new_page_4.htm
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/mineral/data/m03_11.pdf
人力検索のことを語る
>自分で削除したのならq.のプロフィールも消えると思うので運営が止めたんじゃないでしょうか。
私の勘違いの様です。
質問履歴(http://q.hatena.ne.jp/Haflz/questionlist)が消えていたので、アカウントを自主的に削除したと考えたのですが、回答履歴(http://q.hatena.ne.jp/Haflz/answerlist)は残っているので、質問を非公開にした上でアカウントを凍結したと考えるのが妥当の様ですね。
人力検索のことを語る
Haflz氏はアカウントを削除した様です。
http://www.hatena.ne.jp/Haflz/
人力検索のことを語る
>質問したのはHaflz氏でしたか?
人力検索のことを語る
[http://q.hatena.ne.jp/1276587849:title=警告! 警告!!!!!!!!!!!!
koriki-kozou=YesWeKanは、メインアカウントを複数操る犯罪者です!!!!!!!!!!!!
ココまで露骨に
『ポイントゲット作戦!!!!!!!!!!!』
を仕掛けてくるとは思いませんデシタ!!!!!!!!!!!!
ルールを守って法令遵守している「はてな」の皆さん、
こういった違法ユーザーによって「人力検索」は『風前の灯火!』 でカキ消えようとしています!!!!!!!!!!!!
koriki-kozou=YesWeKanはソノ総責任者です!!!!!!!!!!!!!!!!]
今回は運営の対応が早くて、質問公開後10分で非公開。
人力検索のことを語る
>運営が本腰入れて有料掲示板という商売に対する業務妨害として警察に訴えでて人物の特定を行わない限り、繰り返すんだろうね
業務妨害罪には当たらないですよ。
ユーザーによる不良投稿が業務に支障を与えない限りは、業務妨害にはならないはずです。
確かに人力検索のUU数は最盛期に比べると減少していますが、不良ユーザーの行為とUU数の減少の因果関係が明らかになっていません。
「ユーザーの不良行為=はてなへの業務妨害」というのは、残念ですが論理の飛躍です。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1276349589#a1021185
>あとは、切り口を変えて、大口を探すとか?(もう既に手を打ったとは思いますが。)※質問を賞味期限が近い商品の引き取り業者を教えてください に して、はてな村の奇跡の回答を待つか..
ken3memoさんの回答は間違っていないと思いますよ。
むしろ、投稿された回答の中では一番だと思います。
私がひっかかったところは、質問文(http://q.hatena.ne.jp/1276352514)にある「もちろん「我こそは!」という方も大募集です。」というところです。
この部分が直接購入者を募るニュアンスになっているので、利用規約違反と思った訳です。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1276352514
人力検索で人や物を募る行為は禁止されているんだけどなあ…(利用規約第6条4-4)
コメントが開いていないので、質問者にキャンセルを勧める事もできないし。
ただ、現状の監視体制では見過ごされるは可能性は高いから、そのままスルーするのが一番かな?
人力検索のことを語る
>本来ならknさんの件が終わった後に規約改訂しとくべきだったと思うのですが、今の時点ではやりにくいですよね。
そもそもkn氏の偽物がkn氏を攻撃した時点で、運営サイドが何らかの処置を取るべきというalpinixさんの意見は全く以って同感です。
あの事件を放置しておいて、今になって対応するとなれば、運営サイドの怠慢のそしりは免れないと思います。
運営サイドとしては、個人間の争いにはノータッチの立場を取っているので、被害者が名誉毀損で警察に告発するか、法務局に人権侵害の救済を求めない限りは、被害ユーザーからのアピール程度じゃ動かないと思います。
ハッキリいって、はてなの中の人は「博愛主義」みたいですからね。(ここは嫌味)
人力検索のことを語る
「はてな情報削除・発信者情報開示関連事例」を見る限り、今回の様な事例(特定のアカウントに似せたアカウントを作って、質問で攻撃する行為)について、運営サイドは寛容の様ですね。
2004-12-24 質問内で特定のユーザーを指して嫌悪感を表明する内容の質問に対して、規約違反であるとの指摘
人力検索のことを語る
Hafiz氏も相手にせずに、「こんなバカは無視」って公表すれば、株も上がったのにね。
まあ、自分と異なる意見を持つ人を許容しない人だから、参戦するのも無理はないけど…
どうせなら本物も偽物も、二人同時に消えて欲しい。
人力検索のことを語る
>さすがにやばいと思ってのキャンセルでしょうかね。
>年少ユーザーだとばかり思ってましたが、だとすればそれなりの判断力があるユーザーなのかもしれません。
もしかしたら件の質問は自らが行ったキャンセルではなく、運営サイドが非公開にしたのかもしれませんよ。
2回目の質問(http://q.hatena.ne.jp/1275184006)をキャンセルしたのが、今日の午後3時42分頃。
その後、すぐに回答(http://q.hatena.ne.jp/1275287202#a1018770)を投稿したのが午後3時43分。
3回目の質問(http://q.hatena.ne.jp/1275288995)を行ったのが、午後3時56分。
最後の回答(http://q.hatena.ne.jp/1275288517#a1018783)が午後3時59分。
…[全文を見る]
/人力検索