「回答します! 回答されてない質問を教えてください!回答します!
その回答したのにポイントをいれてくれたら教えてくれた回答にポイントをいれます! よろしく!!」
ポイント詐欺かと思った^^
お話しするにはログインしてください。
人力検索のことを語る
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1275029667#a1018139
http://q.hatena.ne.jp/1275027529#a1018101
SALINGERさんの忠告を全く無視していますね。
人力検索のことを語る
>はてなで嫌味っぽく回答してくる人。
>嫌味言ってポイントもらいたいなんて図々しいよなぁ。
わざと嫌味や質問者を不愉快にさせるを投稿する回答者は、端からポイントは狙っていません。
むしろ回答をオープンした時の質問者のダメージを喜んでいるのです。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1274871164
「遺産分割の寄与分」に言及しているのが#5だけとは…
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1273765414
不良回答者のオンパレード。
(#1の回答者さんを除く)
人力検索のことを語る
興味深い記事がありましたので、紹介しておきます。
【Web】Q&Aサイト利用は64%(MSN産経ニュース 2010.05.21)
上記の記事の元データはOCNのアンケートです。
暮らしの疑問を解決する「Q&Aサイト」の利用実態(OCNブリエ)
人力検索のことを語る
似たもの同士の3人なんだから、人力検索の外でドツキ合いをしてくれればいいのに…
人力検索の中でのドツキ合いは、非常に迷惑なんだけどなあ。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1274093970
クレジットカード現金化ってのは、クレジットカード会社が定める契約約款に違反するはず。
違法な事は違法と伝える事が正しい事だと思う。
(そう考えると#4の回答が一番正しいのかな? URLだけの回答だけど)
人力検索のことを語る
こちらこそ、指摘していただいて感謝しております。
ツイッターで短縮URLを安易に使っていたので、その感覚でハイクでも利用していました。
今後短縮URLを使う時は、html記法を使わずに直接URLを書くことにします。
(外出しにしておけば、リンクを踏む、踏まないの選択ができるでしょうから。)
人力検索のことを語る
>短縮URLはトラバ対策には良いかも知れないけど
>セキュリティ的には疑問点が残るんじゃないかな
>他人の危険は多少どうでもいいやって感じ。
人力にトラックバックが飛ばないのであれば、短縮URLは使わないんですけど。
短縮URLを利用する際には、予めその旨を明示しておかないといけないですね。
今回の行為は軽率でした。
人力検索のことを語る
「ご自分がマンションの上階(1階以外)に住まれていて、ベランダから外に向けて布団や洗濯物をバサバサ払いますか?(Q:1273720965)」に投稿されたコメント。
takokuro 2010-05-13 22:14:17
takokuro 2010-05-14 09:25:24
takokuro 2010-05-14 09:36:13
takokuro 2010-05-14 09:41:24
takokuroさんはきちんと質問を読んでおられるのでしょうか?
あの方の回答・コメントはいつも要領を得ないので、私にはよくわかりません。
今回のコメントも最初の3行で読むのを断念しました。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1273665768#a1014778
いいかげんな回答。
第1位順位の相続人(子供)がいて、配偶者がいない場合は子供だけで相続する。
代襲相続でも同様。(民法第887条 子及びその代襲者等の相続権)
人力検索のことを語る
Hafiz氏が反自民・反創価学会・反朝鮮民族の思想をもっていてもいいし、それを質問という形で表現するのも自由だと思います。
ただし、その質問内容が表現の自由を超えてしまうのは良くないと思うのです。
あくまでも根拠のある批判や疑問のレベルで抑えるべきあり、Haflz氏の様な根拠の無い誹謗中傷は明らかに法に反するんじゃないかと…
>OKwaveでも政治や宗教に関する質問を見たことがありますが、そういった質問を残しておくと運営サイトにとってマイナスになるのでしょうか?
特定の個人(著名人)や団体を恣意的に攻撃する様な投稿を残しておくと、万が一の際に…[全文を見る]
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1273539865
いくら表現の自由があるといっても、この人の質問はやりすぎじゃないの?
特定の個人や団体を冒涜する様な文章をネットに公開したら、はてなの利用規約違反どころの話じゃないぜ。
別に名指しされた個人や宗教団体がどうなってもいいんだけど、こういった事を許しちゃうと人力検索は誹謗中傷にノーチェックだって事を世間に知らしめているんだけど…
それって、はてなの社会的利益を著しく害する行為じゃないの?
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/rolexbaidu/ のお友達ですかね。
人力検索のことを語る
多分、このコメントにあるアドバイスを基に件の投稿を書いたのでは無いでしょうか?
http://q.hatena.ne.jp/1271774899#c177117
はてなでブックマークをたくさん集めるエントリーは
(略)
6.釣り・煽り系。タイトルをキャッチーにして、極論を書くと良し悪しは別として反応が多くなる。例:「民主党に投票するような"情弱"が日本を滅ぼす」とか「モテない人間は自己愛が強く甘えている、
努力が足りない」みたいな感じで。はてな匿名ダイアリーにはこの手のエントリーはたくさんある。
人力検索のことを語る
「はてなポイント→楽天スーパーポイント・アマゾンギフトカード」から「はてなポイント→PEX」にして、PEXから好きなポイントサービスやマイレージに変換できる様にすればどうだろうか?
多くのアンケートサイトでは既にPEXを利用しているから、はてなポイントもPEXで変換できる様になるんじゃないかな?
はてなとしてはあくまでもPEXのポイントに移行するだけで換金自体は行わないから、資金決済法の適用から外れる事が出来るかもしれない。
PEXを利用する事により、はてなに金銭的負担が増えるかもしれないけど、そこはPEXとの話し合いで、PEXから他のポイントサービスに変換する際の手数料でまかなえるんじゃないかと思う。
人力検索のことを語る
先程、「はてな」から違反質問の対応についての返答が届きました。
「はてな」曰く、利用規約違反では無いとの事。
予想通りの結果でした。
(利用規約違反であればメールを送った時点で、何らかの対応があるはずなので、今回の事については全く期待をしていませんでした。)
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1272193612#a1011045
結局、先ほどの質問者にいるかを付けましたね。
うごメモユーザーがグリーンスター欲しさにやっているんでしょう。
人力検索のことを語る
http://q.hatena.ne.jp/1272192657
自作自演?
質問者はうごメモユーザー。
回答者のアカウントは胡散臭すぎる。
/人力検索