お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:Yoshiya
人力検索のことを語る

pahooさんに弁明の余地を与えず、一部のユーザーの邪推と抗議だけで人力検索の利用禁止を行うのはおかしいです。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>何でYoshiyaさんもさよさんもここに来て怖がらせようとしてるんだ…
 
私の発言がみなさんを怖がらせているのであれば謝罪致します。
ただ、今回の事は何となく腑に落ちないんです。
この時期にpahooさんを狙い撃ちの様に処分する「はてな」が何となく怖い気がします。
何か別の意図があって、pahooさんを切り捨てたのかと思ってしまいます。
例えば人力検索の廃止とか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

案外メインアカウントを大量に取得した同一人物かもしれませんね。
メールアカウントとIPアドレスさえ違えば、複数のメインアカウントを取得するのは簡単な事です。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>なぜ、そんなユーザーが複数いるのか、思い当たる節が全くないだけに、あらためて、ネットは怖い場所だと思い知らされました(苦笑)。
 
出る杭は打たれるのが、今の「はてな」であり人力検索だからだと思います。
特に大量回答を行い、その回答の水準が一定以上であるpahooさんは、ポイントゲッターに取っては目の上のたんこぶじゃなかったのでしょうか?
その上「いるか」を大量にゲットしていますしね(笑)
 
「はてな」としても一部の回答者が大量回答をする事によって、他の回答者の活躍を阻害すると考えているんじゃないですか?
回答者が少ないという事は、人力検索のPV数を下げる事にもなり、ひいては人力検索における広告収入の減少を意味するものですから。
 
複数のユーザーからの不可解な抗議を「はてな」はこれ幸いと思い、pahooさんを一気に切り捨てたのではないかと私は思います。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>私はどちらかというと、daichan330さんの意見がアリかな、と思うのでこちらにレスします。
>今までそういう多重アカウントの通報が積もっていたところに、ちょうど今回の件があったのかもしれないし、一担当者の独断なのかもしれないし推測に過ぎませんが。
 
一担当者の独断であれば、近藤社長の英断で今回の処分が覆る可能性がありますけど、一体どうなんでしょうね?
 
>>pahoo氏を処分する事は今の人力検索のとってはデメリットの方が大きい
>それをすぐ判断できるほど、ちゃんと人力検索を見てるかどうか(笑)
 
goldwellさんもすごい皮肉をおっしゃいますねえ(笑)
その意見については激しく同意します^^;

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://q.hatena.ne.jp/1251545195
 
とうとうadlib氏まで、いわしを立ち上げてしまったか…
これで益々収拾がつかなくなりましたね。
各自がそれぞれの考えで動いちゃってるから、訳がわかんなくなってしまいました。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>人力検索自体がはてなにとってそんなに大事じゃなくなってるんでしょう...
>むしろポイントやめたいんじゃね?みたいな気が ☆ みてるとしちゃうんだよねー
 
それは常々思っていました(笑)
今やQ&Aサイトといえば、「はてな」の人力検索ではなく、「OKWave」や「Yahoo知恵袋」だと思います。
人力検索が「はてな」の収益に貢献しているとは思えませんし、近藤社長も最初に人力検索を立ち上げた理念を忘れているんじゃないかと邪推してしまいます。
pahoo氏を切り捨て、あやよくば人力検索を廃止してしまおうと思っているんじゃないでしょうか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

id:pahooさんへ
 
今回の処分内容が事実と異なるのであれば、「はてな」と交渉してみませんか?
もしもpahooさんがこの一件で、すでに「はてな」を見限っているのであれば仕方が無い事ですが…
 
はてな利用規約では、「はてな」が一方的にユーザーに関する処分を決める事ができますが、ユーザーからの弁明の機会もなければ、処分取り消しを求める事もできません。
云わばファッショ状態です。
「はてな」のサービスを利用する一ユーザーとしては何ともやりきれないです…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

多分今回の処分を決めたのは人力検索の一スタッフではなく、株式会社はてなの総意だと思います。
でなければ、pahoo氏を処分する事は今の人力検索のとってはデメリットの方が大きいので、担当者レベルでは決められないと思います。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>当事者であるpahoo氏ご本人が既に退会を決意されてる手前、外野だけが盛り上がっても下のいわしみたいにベクトルがずれるか、フェードアウトしそうな感じなんですよね…。

pahoo氏に「はてな」に対して正式な弁明の機会が無い状況において(ハイクや質問ではなく、はてなに処分者への弁明を聞く機関がない)は、 「はてな」に幾ら自身の考えを述べても
取り入れてくれないのが分かっているのでしょう。
邪推ですが、人力検索での獲得ポイントの没収がないのであれば、これで引いてもいいんじゃないかと思っているんじゃないでしょうか?
 
今上がっている質問(いわし)もどちらかといえば、質問者の自己主張に近いですし、pahoo氏の処分に関する真っ当な議論は無理でしょうね。
daichan330さんが仰る通り、これから1週間ほど騒いで質問が終了する頃には忘れ去られている様な気がします。
「はてな」も案外、それを狙っているのではないでしょうか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>はてな側が余計な手を出さなければこのままフェードアウトだと思いますが。
 
私も一番それを危惧しているのですが、今までの違反ユーザーへの処分方法を踏襲するとすれば、お茶を濁して終わりでしょうね。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

http://q.hatena.ne.jp/1251539460
泥沼だなあ。 
何も土曜日にpahoo氏の処分を行う事はなかったのに…
「はてな」の社員が表に出てこない週末に、こんな事を行うなんて愚の骨頂だわ。
これで益々収拾がつかなくなりますよ! 本当にどうするんでしょうか?「はてな」さん?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

とにかく「はてな」には何らかの見解を出して欲しいですね。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

あいかわらず独自行動を取っているユーザーもおられますねえ^^;
この方も取り締まりの対象になると思うのですが…

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

kn1967氏とkn1967a氏は別人だと思いますよ。
 
先ほど私が投稿した文章で誤ってkn1967a氏のaを抜いて書いてしまったところがあったので、その投稿は即刻削除しました。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>もしも3氏が同一人物だとpahoo氏の信用だけではなく、人力検索にとってもものすごい傷になります。
 
人力検索におけるpahoo氏の貢献はものすごいものだと思います。
もしも今回の事が真実であれば、人力検索の存在意義が揺らぐんじゃないでしょうか?

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

id:chinjuh 氏もアンケートのコメントに書いておられますけど、id:pahoo 氏自らが潔白であると明言しないと
この問題はウヤムヤになってしまうと思います。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

ハイクを利用禁止になったhiro_kun氏と同じ処分なんでしょうね。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>「3つのアカウントでのご投稿のうちの一部が、同一の環境から利用されていることを確認いたしました。」

これって3つのアカウントから投稿されたIPアドレスが一致したという事ですか?
固定IPで無い限り一度回線を切ってしまうとIPアドレスは変わりますし、こんな簡単な事はpahoo氏もご存じなはず。
もしも他の2つのアカウント(kn1967a,kmond2)で投稿されたIPアドレスとpahoo氏が投稿されたIPアドレスが一致したのであれば
これほど間抜けな事はありません。
まさか同一環境ってのは、プロバイダと地域、OSやブラウザだけの判断なんですかねえ?
 
>あと、はてなのスタッフさんとまともな会話をする方法は存在しないんですかね。
 
それは無理でしょう。 はてなは昔から臭いものには蓋ですから。

id:Yoshiya
人力検索のことを語る

>システムは傍観を決め込み正直者や弱者が嫌な思いをする今のはてなって、
>サービス当初の理念を実現できたとは言いがたいのではないでしょうか。
 
ブックマークのネガティブコメントやタグの対応もそうですが、「はてな」にはユーザーを守るという意識が欠けていると思います。