Sue Me, Sue You Blues

George Harrison でした。
次は「S」か「ス」でお願いします。
お話しするにはログインしてください。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
いい娘だね

ジャックス。イントロの「ぴ~ん」がお笑いと紙一重。「ラジオセッション」に入ってるののイントロはふつうです。
お次は「ネ」か「E」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
Eve of Destruction (明日なき世界)

ジョニー・サンダースのヘロヘロした短い弾き語りカバーで。
次は「N」か邦題の「イ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
Get Up Stand Up

Peter Toshの1983年のコンサートだそう。導師って感じのステージだなあ。
次は「P」か「プ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ンナ・ジャンサマ(N'na Djanssama)

カタカナ邦題で「ン」を持ってこなくても「N」でいいんですけど!
マリのケルフェラ・カンテ(Kerfera Kante)でした。
次は「A」か「マ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Low Budget

70年代後半のARISTAレコード時代の The Kinks。シンプルな構成のロックの時代です。タイトルも「低予算」!
…お次は「T」か「ト」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
New Moon on Monday

Duran Duranでした。うぃざろんりーさららーい~
次は「Y」か「イ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
A Horse with No Name (名前のない馬)

冠詞の「A」はカウントしたりしなかったり都合良く解釈しております。
それに邦題も「な」ですし。コーラスも「な〜な〜なななな〜」がありますし。
アメリカでした。次は「E」か「ま」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
Ashes to Ashes

新譜発表のお慶びを申し上げますデヴィッド・ボウイでした。
次は「S」か「ズ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Zip a Doo Wah

Lioでした。ベースがさりげなく唸ってます。
渡辺美奈代(唐突)の「PinkのChao」の元ネタっぽい気もします。
次は「H」か「わ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Apeman

投稿者のコメントによるとApeになっているのはキンクスの当時のキーボーディスト、ジョン・ゴスリングだそうです。
次は「N」か「ん」あるいは「マン」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Everybody's A Star (Starmaker)

キンクス。アルバム「Soap Opera」(Soap Operaの意味はwikipediaにあるよ!)のテーマのような曲です。
次は「R」か「タ」、それかサブタイトルの「カ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
I Don't Know How to Love Him Blues

映画等でマリアを演じたエリマンがブルースに。クラプトンのせいだ。
次は「S」か「ス」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Paper Sun

Traffic。バランスをいじって左チャンネルだけにすると綺麗にカラオケになりますよ。
スティーヴ・ウィンウッドがキライな人はお試しを!2分半でちょっと左に漏れるけど。
次は「N」か「ん」…か「さん」くらいでお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Opus Dei

Laibachです。「ライフ(てれーてっててー)ライフ、イズ、ライフ!」
次は「I」か「イ」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
無用ノ介

早川義夫の「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」のひとつ。コード的には1つ?2つ?
次は「け」か「E」でお願いします。
/ロックしりとり


