Goodbye Yellow Brick Road

エルトン・ジョン。これを書こうとしてジュディ・ガーランドの話にいったのだった。
次は「D」か「ド」でお願いしま♪ア~ア~あ~~ あ~あ~あああ~
お話しするにはログインしてください。
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
Silence Is Golden

The Tremeloesでした。
次は「N」か「ん」か…「でん」でもいいのでしょうか…お願いします。
idページに書いてしまいましたすみません f(^_^;
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
ロックしりとりのことを語る
オゾンのダンス

たま。♪ リンゴの木の下で〜
…ちょっと待ってマンジュシャカじゃなくてマンホールだったのか!オーディエンスも普通に受け入れてるってことは!
次は「ス」か「U」あるいはDanceの「E」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Every Man Has A Woman Who Loves Him

John Lennonが歌った方。
次は「M」か「ム」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
誰も気にしちゃいない

佐野元春 and the Hobo King Band。「庭」は特定の何かではないのです。
次は「い」か「I」または英語タイトル「Nobody Cares」の「S」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
なんしゃ ましまし

さねよしいさ子。出だしに「田園」が。あとトッピングの増量とは関係ないと思います。
♪ そんなに悩むことないわべ・い・び! がいいですね。まあ悩まなくていいというわけではないですが。
次は「し」か「I」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
太陽

佐野元春のオフィシャルYoutubeチャンネル。スタジオ録音では「気まぐれなあの人が無事にたどり着けるように」と歌っているところを「気まぐれな俺たちが無事にたどり着けるように」と歌うライブ。
次は「う」か英語タイトル「The Sun」の「N」からでお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Rockin' Duck

Grimmsは3グループのメンバーで結成されたスーパーグループ!
Gorman, Roberts, Innes, McGear, McGough, Stanshallの頭文字です。ポールの弟もいます。
次は「K」か「く」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Average Person

ポール・マッカートニーの曲。チャーミングな音楽と意味深そうな歌詞。よく聴いてみたら肩透かし感が出てくるのもポール節のひとつだと思う!
次は「N」か「ん」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ヤング・フォーエバー

佐野元春 and the Hobo King Band。そうですThe Wallflowersの「The Differences」です!
次は「ば」か「R」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
夢のドライブ

中山ラビ。1974年の「ひらひら」からのはず。カコイイ。
次は「ぶ」か「U」、または Driveの「E」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
Now Be Thankful

Fairport Conventionの1970年のシングルでした。
次は「L」か「ル」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ライカはローリング・ストーン

フォーク・クルセダーズ(ゲストボーカルに泉谷しげる)。
次は「ン」…と「N」でお願いします!!
ロックしりとりのことを語る
Operator (That's Not the Way It Feels)

Jim Croce。
次は「タ」か「R」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
ヴァニティ・ファクトリー

佐野元春。ジュリーやトシちゃんの歌、「SOMEDAY」アルバムのアレンジももちろんいいけど、1996年「フルーツ」ツアーのアレンジ。今もこのアレンジかな。
次は「リ」か「Y」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
それで自由になったのかい

岡林信康とはっぴぃえんど。細野さんつながりでもあるということでまあひとつ…
イントロでオルガンを入れたら「じゅてーむもわのんぷりゅ」にならないかしら。
それはさておき次は「い」か「I」でお願いします。
ロックしりとりのことを語る
あんたが大将

海援隊。夜のヒットスタジオ。手の空いたバンマスのダン池田が一瞬映る!
次は「う」か「O」でお願いします。あんたがタイショッ!
ロックしりとりのことを語る
月のワーグナー

ユニコーン「スプリングマン」ラス前曲の阿部作、アルバム通して聴くと悪くない曲(失礼な!)
次は「ナ」か「A」、あるいはワグマもといWagnerの「R」でお願いします。
/ロックしりとり
