お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

地球のうた / クレヨン社

クレヨン社はロック!
次は「た」か「A」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Looking For A Fight(ひとりぼっちの反乱) / 佐野元春 with the Heartland

片岡鶴太郎への提供曲(Youtube)のセルフカバー。サブタイトルが妙な感じ。
次は「T」または「ト」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Picture Book / The Kinks
邦題としていまも「絵本」が使われることがあるけど写真帳(アルバム)のこと。

ユーモラスな演奏にほろりとする詩が載った曲。大好き!知らんがな

(HPのCMだそう)
次は「K」か「く」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

No More Heroes / The Stranglers

冒頭から「Whatever happened to Leon Trotsky」(トロツキーに何が起こった?)とはじまってビックリ。
そしてレニー・ブルース、The great Elmyra (?)、サンチョ・パンサなどなど。ここでのHeroesは彼らのよう。
次は「ズ」か「S」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

ミサイルマン / ザ・ハイロウズ

次は「N」か「ン」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Tonight / 佐野元春 (1984)

○ 雨上がりの街に
× 女神の街に
リアルタイムの最初。うっかりすると気分が中学生に戻って、
「次理科室だっけ?」とか「英乙の小テスト何点?」の感覚が生々しく蘇る。

…次も「T」か「ト」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

御免 / 井上陽水

♪ 「ん」で終わって御免!><
次は「N」で何卒よろしくお願いいたします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

昔の知恵は今滅びてく / 中山ラビ

締めのフレーズ ♪ だけど昔の知恵は今滅びてく〜そこにいるのさ俺たちは〜
はディランの「マイ・バック・ページ」の締めのフレーズを 6/8 にしたかのよう。

歯磨きと同じく、ロックしりとりはおやすみの前にするようにしよう。
次は「く」か「U」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Dig It / The Beatles

♪ らいかろうりんすとうん~
ウィキペディアによると最後のジョンの裏声は、
「That was 'Can You Dig It?' by Georgie Wood, and now we'd like to do 'Hark, the Angels Come'」
なんだそうです。(実際のアルバムでは次の曲は「Let It Be」。)

次は「T」か「ト」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Tout,Tout pour Ma Chérie (シェリーに口づけ) / Michel Polnareff

たまにはフランス語で!
次は「E」か「リ」、または邦題の「ケ」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

遠い海へ旅に出た私の恋人 / ジャックス

♪ わーたーしーわー   「ラブ…」とーつぶやーきー
 めーをーとーじーてー くちづけをまつーのー
次は「ト」か「O」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

私たちの望むものは / 岡林信康 (live with はっぴいえんど)

岡林信康はメロディを崩さないで歌う方がいいと思うんだ。
次は「は」か「A」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Overture (序曲) / The Who

曲名というのか迷うけど「Tommy」の序曲。
このYoutube投稿では続く「It's a Boy」「1921」まで一緒。「1921」はメロディアス〜
次は「E」か「ク」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

ロール・オーヴァー・ゆらの助 / ジャックス

途中からクラノスケに戻して歌うライブ演奏(このテイク聴いたの初めて)。
次は「ケ」か「E」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

London Calling / The Clash

1982年の東京公演だそう。成程ジョー・ストラマーは「団結」という鉢巻になるんだ。
ドラム(トッパー・ヒードン)の鉢巻きは「神風」?いやはや。

次は「G」か「グ」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Ob-la-di, Ob-la-da / The Beatles

どうせなら演奏も素直で、最後の「デズモンド」と「モリー」の入れ替わりが起こらない極初期テイクで!

次は「A」か「だ」でお願いします!

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

太陽 (The Sun) / 佐野元春

次は「う」か「N」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

I Talk to the Wind (風に語りて) / Giles, Giles & Fripp with Judy Dyble (?)
(「A Young Person's Guide to King Crimson」に入ってるやつで)

貴重な?「I」を頂きました〜
次は「D」か「ド」、または邦題の「て」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Live Life / The Kinks

お昼寝ソングも多いけど、元気づけ…というよりお説教も好きなレイ!(笑)
「ほかの人のために生きることはできないさ!/誰も君のために生きたりもしないよ!」
I.R.A.が出てくるのもイギリスのバンドらしい…
次は「E」か「フ」でお願いします。

id:riverwom
ロックしりとりのことを語る

Kiss Me / 氷室京介

冒頭のサビの吸引力はすごいなあ。
次は「E」か「ミ」でお願いします。