お話しするにはログインしてください。
Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
0.00の新作、次はサッポロプレミアムの新旧飲み比べ。
新味には、いい意味で味に角がある。後味よりも、含んだときの方が、より違いがわかるかも。
それに、酵母を使ってアルコール0.00保証、っていうのに驚き。乾燥品かなあ。

ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
恒例の?0.00新旧飲み比べ、まずはオールフリーが手に入った。
右が新味。香料と酸味料のバランスが、香料寄りになっていることがわかる。そう意識して飲めば、確かに新味は酸味抑えめなように感じる。炭酸由来の不自然な酸味は、0.00共通の弱点だから、苦労しているのだろう。
けど、それを知らずに飲んだら、どっちが新味かわからない程度のマイナーチェンジだった。そりゃバーコード番号も同じままにするわけだ。今までのオールフリーが好きなひとは、新味も安心して飲むといいよ。

ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
カミさんは、一口舐めて「所詮はビールだね」と。はいはい。
そういう、ここで書きづらいことを言うとは…予想通り過ぎる。
というわけで、残りをちびちびと。うーむ、高度数のやつのパチもんのような感じ。キリンが「お好みでシナモンスティックを」というのもわかる気がする。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
カミさんがキリンビールの広告に惹かれて、黒ビールの燗を飲みたがっているので、キリンのを一本だけ買ってきた。もちろんギネスじゃなくて一番搾りの方。
以下はキリンビールのレシピ。
150mLに砂糖小さじ1杯、飲み頃は55℃で電子レンジ500Wなら70秒前後。
泡を立てないこと。注ぐのも、砂糖を入れるのも、ゆっくりと。
ひと缶350mLあるから、まずは冷やして、燗ビール用以外は普通に飲んでしまおう。
ビール部のことを語る
/ビール部















