体調下降で、コエドまつりを回避。紅赤仕込みの小江戸もつ、食べたかったなあ。
今週は、後半に職場飲み・土曜日は息子の誕生祝い。ううむ。

お話しするにはログインしてください。
Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
家族で買い物の合間。
昼飯が掻き込みだったから、軽く食べ直すよ。
フードコートの0.00は3倍高価だから、スーパーで調達。たこ焼きの半分は妻子へ。

ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
最後の一杯は、ぼくの第二のふるさと・三重県の誇り、伊勢角屋のゆずの香エール。本気で降りだしそうだから、このへんにしておこう。

ビール部のことを語る
けやきひろば秋のビールまつり、地べたでウトウトしていたら、警備員さんに声をかけられた。面目ない。
ビール部のことを語る
工業エタノールやホワイトリカーの大手・オエノン(合同酒精)の観光ワイン蔵・シャトーカミヤ、が、茨城県牛久市にある。
最近、ここがビール職人を雇い入れて、ビールにも力を入れているのを知った。シークレットは、濃色でヴァイツェン風味の、面白い味だった。
茨城県の地ビールといえば、(今日は来ていないけど)常陸野ネストの木内酒造なんだけど、栃木マイクロ等の追い上げで日光ビールが破綻したように、世界の木内もうかうかしてはいられないはず。

/ビール部













