生姜焼きと蒸しなすと切り干し大根の煮物を肴に
サントリー 香るプレミアムをいただきます。
蒸しなすにつけるカシューナッツ味噌が絶品です。
お話しするにはログインしてください。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
鍋で焼酎のつもりが鍋の具材が尽きたのでやっぱりビール。
ウィンナーを炙ってチーズとナッツとドライフルーツを肴に
初飲みのサントリー クラフトセレクト ザ・パンプキンをいただきます。
本当にカボチャの味です。

ビール部のことを語る
嫁さんが飲み会で不在につきやさぐれて、ひとり鍋。
昨夜の白湯スープで揚げ豆腐としめじと砂肝を煮て
アサヒ スーパードライ プレミアム 贅沢香り仕込みをいただきます。
二杯目は焼酎の湯割りだなあ。
ビール部のことを語る
焼き肉の2杯目はサントリーのブラウンエール。
この辺じゃ人気がなかったのか
クラフトセレクトシリーズの4種類が
150円程で投げ売りになっていた。
ありがたく買い込みました。

ビール部のことを語る
子供のいなくなった我が家では珍しい焼き肉です。
そして比率は野菜5、豚3、鶏1、牛1。
昨夜に続き初飲みの冬ビール、
アサヒ 冬の乾杯をいただきます。
味わい系のようですね。

ビール部のことを語る
2杯目の冬ビールはサントリー 冬の薫り。
トマトサラダにチーズをオンしていただきます。
冬ビールは鍋に合わせるすっきり系と
ビールそのものを味わいたい香り系とに分かれるようですね。
キリンとアサヒの冬はどんなかな〜。
ビール部のことを語る
冬ビールが出ていたので飲む。
せせりの焼き鳥と軟骨のスパイス焼き、
なすの辛子漬けとなすの味噌汁を作りました。
松山市内は秋まつりで子供の提灯行列が
祝儀をねだって横行します。
サッポロ 冬物語をいただきます。

ビール部のことを語る
いろいろ遊んで帰って、お家でビール。
くつろぎのひと時です。
宇和島で買ったじゃこ天5種類を炙って、
えのき炒めとキュウリの酢の物と味噌汁を
嫁さんが作ってくれました。
サントリー 金のビールをいただきます。

ビール部のことを語る
鶏ももの香草焼きとサラダを作りました。
今夜は飲むのでパンとチーズ盛りもあります。
サントリー プレミアムモルツ 芳醇エールをいただきます。
2杯目からは赤ワインが控えています。
ビール部のことを語る
近所のスーパーで北海道フェアが開催されていて
まんまと乗せられホタテとベーコンとチーズスフレを買いました。
当然ビールもサッポロ、黒ラベルをいただきます。

ビール部のことを語る
盆踊りも始まって盛り上がってきました観月祭。
二杯目は屋台のイカ焼きとチーズスティックを肴に
キリン 夜のどごしをいただきます。
花火が上がるまでにすっかり出来上がってしまいそうです。

ビール部のことを語る
地元の観月祭で出そうもない月を待っています。
アマゴの塩焼きと里芋コロッケを肴に
キリン 秋味をいただきます。
水軍太鼓の音が聴こえてきました。
お祭りの始まりです。わくわく。

ビール部のことを語る
和食が続いていたので洋食が食べたかった。
イカとエリンギのアヒージョと
アボカドとトマトのサラダを作りました。
アサヒ クラフトマンシップ ドライセゾンをいただきます。
ビール部のことを語る
ハマチの背身がグラム138円と安かったので
お造りとなめろうとさんが焼きの
ハマチ三昧にしました。
キリンラガーをいただきます。
魚が安いと嬉しいね。
ビール部のことを語る
昨日の貰い物の残り物昼を済ませます。
キリンラガーをいただきます。
ビール部のことを語る
蒸しなすに手作りのカシューナッツ味噌を添えます。
田舎の両実家から貰ってきたきんぴらやいもたきや
お寿司を肴にキリン ラガーをいただきます。
ビール部のことを語る
久しぶりに四人打ちの家族麻雀。
夜のどごしをいただきます。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
いもたき@二日目。
蒸しなすに合わせるいりこ味噌も作りました。
炊き込み御飯が炊けるのを待ちながら
アサヒ ドライプレミアム 原酒仕立てをいただきます。
明日もお休みだから飲むよ〜〜。

ビール部のことを語る
一匹250円だった秋刀魚が180円になり
漸く我が家の食卓に上りました。
嫁さんが故郷大洲の郷土料理いもたきを作ってくれました。
初飲みのキリン 夜のどごしをいただきます。
/ビール部









