整備さえ大丈夫なら、休憩しながら行っても5時間くらいですよ。フュージョンの燃費やタンク容量がわかりませんが、100kmとか150kmごとに給油ついでに休憩すれば、連続走行も2時間以内で楽だと思います。
雨に備えて雨具はあった方が良いでしょうね。
あとは、事前と休憩中にハイクに投稿すれば、誰かが構ってくれて非常に心強いと思われます。
運転に集中するのが第一ですが、退屈になりがちなので、休憩の時に投稿するねたでも考えながら走りましょう。
私の場合、ハイクに投稿するようになってから、これまで退屈なだけだった移動時間が、ねたを考えるのに最適な時間になりました。休憩を先延ばしにするとせっかく考えたねたを忘れてしまうし、頻繁に休むと進まなくなるし、というのが悩みではあります。
お話しするにはログインしてください。
バイク部のことを語る
バイク部のことを語る
いまんとこ行きます。もてぎとは反対方向ですが、南アルプスの早川町はいかがでしょうか。舗装路だけでも、途中にある程度のダートを絡めてもアクセスできます。野鳥公園とかけ流しの温泉が素敵。
ほかには秩父手前の大名栗林道、柳沢峠下のなんとか林道なら、ダート組・舗装路組それぞれ走って合流できます。こっちはかけ流し温泉不足感あり。
久しぶりに北関東から東北方面も行きたいなあ。
バイク部のことを語る
結局高速使わず帰宅しました。
記憶にある限りでは、土曜日の朝起きてからは勤務先と須坂のマクダネルで30分ずつ寝ただけ。今日はよく眠れそうです。
バイク部のことを語る
諏訪南
と
かわみなみ
は一文字違いだと気づいた
これからほぼ国道20号で帰るつもりです
バイク部のことを語る
須坂のマクダネルで朝飯とハイクと仮眠のつもりがコーラ飲んだら目がさめて困る。
R406から上田菅平までは決まり。元気があったらさらに南下してビーナスライン行こうかな。
ともかくまずは休憩じゃ
バイク部のことを語る
ふろ
生き返るぜ
自分は被写体ぶれ
バイク部のことを語る
バイク部のことを語る
バイク部のことを語る
バイク部のことを語る
バイク部のことを語る
渋川伊香保降りて休憩
夜食のあんどうなつ
空白んできた
バイク部のことを語る
いまから渋峠に行くぜ!
元気な人は夜明けの渋峠で僕と握手!
渋川伊香保から草津経由で峠まで行き、夜が明けたら山田温泉方面に下る計画だぜ!
疲れたりほかに目が行ったりしたらこの限りではありません。
がんばろう。
バイク部のことを語る
17日(土)8:00八王子西IC発で、おおむね
八王子西IC→檜原→奥多摩湖→丹波山→鶏冠山の南を回りこむ林道→柳沢峠→勝沼IC
のツーリングをするつもりです。
青のXT660Rを見かけたら僕と握手。
帰る前に甲府市内の温泉銭湯に入って帰るかもしれません。甲府市内の温泉銭湯は、かなりの数が源泉かけ流しだそうです。
バイク部のことを語る
東京近辺の人向けにツーリング案:
あきる野IC→檜原→奥多摩湖→丹波山→(この間、国道に行かず鶏冠山の南を回りこむ林道を行けばダート10km超)→柳沢峠→勝沼IC
舗装路のみでも大丈夫ですし、都心から最寄と思われる10km超の連続ダートを走ることもできます。
バイク部のことを語る
いまのところ車種の欄がすべてヤマハですねえ。うちにはセローもあります。
バイク部のことを語る
カブはある種の到達点でもあると思います。私よりもよほどバイクの運転がうまい友人(趣味でオフロードのレースをやっていた)は、以前はバイク3台くらい同時所有したりしていましたが、数年前からカブ一台だけになりました。
それぞれの良さがあると思いますので、安全第一で楽しんでください。でも大きいバイクも楽しいものですよ。
バイク部のことを語る
速く走れるように作られたバイクで、速く走れるように設計された道路を走ると、あとは自分が慣れれば怖くありません。もちろん自分以外の周りの交通状況も大事ですが。
どれかに無理があると、怖かったり危険だったりすると思います。
無謀な速度ではなく、安全に速く走っている人は、ゆっくり走るのもうまいと思います。そんな人に一緒に走ってもらえると良いかもしれませんね。
バイク部のことを語る
今乗っているXT660Rと中身ほとんど同じっぽいのですが、乗り換えるなら660テネレだと思っております。
バイク部のことを語る
レーシーでないビッグオフは、日本の道を走っている分には、最も融通が利く乗り物のような気がします。レーシーなやつはちょっと大変かもしれんけど。BMWも速くて良いですよ。
バイク部のことを語る
ならば私も車歴披露。
車歴の前に、合宿教習の卒業試験2回落ちて自動車学校転校→なんとか免許取得、教習車と同じバイクにしようとCB400SF→大型乗りたくなって雑誌見て一目惚れしたTDM850→北海道のダートで死ぬ思いをして楽にダートを走りたいと思いXLR250BAJA→夜中の一般道で他の車に煽られるのが嫌でXT600E→8万km目前でエンジン死亡、XT660Rに乗り換えて今に至る
未舗装林道を通り抜けるくらいなら困らないし、クローズドな場所でメーター読み179km/h出たこともあるし、荷物もそこそこ積めるし、たまにもう少し速い乗り物に乗りたくなるけれども概ね満足。
/バイク部





