「ヨーロッパが他国に頼れる時代は終わった」(メルケル)
ってパネルがニュースで出てるのだけど、
「ヨーロッパが他国を信頼できる時代は終わった」
というニュアンスは含まれているのかしら。純粋に「これまでは頼っていた」って意味だったのかしら。
とかいうとき、外国語の勉強をもっとがんばってたらなあとか思います。
/をん
お話しするにはログインしてください。
「ヨーロッパが他国に頼れる時代は終わった」(メルケル)
ってパネルがニュースで出てるのだけど、
「ヨーロッパが他国を信頼できる時代は終わった」
というニュアンスは含まれているのかしら。純粋に「これまでは頼っていた」って意味だったのかしら。
とかいうとき、外国語の勉強をもっとがんばってたらなあとか思います。
そういえば(磯野)カツオが「うでたまご」って言ってましたね。
ゆかりおふろはいりたい。
fj.rec.music 読むの楽しかったなあ。
○ 湿気がすごい
× 殺気がすごい
「それ、いつ見間違えた?」「さっき」
アサまではわたしの時間、明日のしもとの準備をしよう。そんな時代もあったねと、いつか笑って話せるね。だから今日はくよくよしないで今日のクーラーに涼みましょう。

○ 酸素原子
× 篠原涼子
なんでやねんと思いつつも、でも自分の気持ちもちょっとわかる気がする。
大事なのは切なさと愛しさと心強さと。
○ どうでもいい
× そうでもいい
http://h.hatena.ne.jp/riverwom/227137680452317069
変なキーワード作っちゃったよ…
再来年の大河ドラマは明智光秀かあ。2020年かあ。
そういえば「きさま!」って聞かなくなったよなあ。
○ ジャンボカードダス
× ジャズスタンダード
見間違いにも多様性があるな。
○ ジャンボカードダス
× ジューダスプリースト
そろそろ気力が萎えだしてきているということか。
細君、さいくん… と考えていて頭にひっかかっているけどなかなかでてこない単語があってきになっていたのですが、それは
・キャスバル・レム・ダイクン
でした。
いやあん普段通勤に使っている路に亀裂が見つかったそうよ。
この地域も晴れてきたから途中の道がどうかも気になるけど明日は図書館に行けるかなとおもったけれども、ふだんいく郊外の図書館も今日明日は開館時間短縮、あるいは休館になっています。片づけやあるいはよそのヘルプに出たりされるのかなあ。
○ いつになるかわかんないけど、夜遅いし
× いつになるかわかんないけど、夜這いし
現代でも続いているのかと
ライバッハ北朝鮮公演映画が今月からなのですね。多分見られまい。
ライバッハの説明をひとことですると「ナチス的パフォーマンスのロックバンド」になるのか。

ソウル・フラワー・ユニオンの演奏の位置付けが気になってくるな。
実家の方は「特別」がとれたし堤防決壊はなさそう。しかし昨日の夜はあっちもこっちも特別警報でお互いにエールを送り合う感じの電話であった。
今日wikipediaから得た知識
「山田らの集団」は公安調査庁の定めた便宜上の呼称である。
○ 総社市清音軽部
× 総社市 軽音部
なんで!? 合宿!?とかいっしゅんとはいえ。