お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:riverwom
をんのことを語る

ねぇ、「不沈艦ハンセン」って「帆船」とのダジャレだったのかな?

id:riverwom
をんのことを語る

さっき、買ったドレッシングをサラダにかけてたべたら「酢」にむせそうになったのです。「酢」は嫌いじゃないんだけど機能的に苦手になってきているのかしら。

id:riverwom
をんのことを語る

今週も半分がおしまいですね。三か月後はお盆過ぎってことにもびっくり!ところでまだ「タタール人の砂漠」を読みかけなのですが「バーナード嬢」の遠藤君がいうように、私の年代にはじわじわと迫ってくるものがあるようで読み進めるのが怖いです。なのでちくま文庫から最近出てた仁木悦子の短編集「赤い猫」を買って読んでます。でもこれも結構悲しいし「書かれてなかったそこがつながるのかい!」ってところは新鮮です!

id:riverwom
をんのことを語る

フォークデュオ・ジャックスの「地獄の季節」はどうかなあ。既に脳内映画エンドロールにあててのシミュレーションだから現実と乖離しているかもしれない。

「ぶきっちょ」ってことばがかわいらしい。今日もやっていこう。

id:riverwom
をんのことを語る

クリス・ハートに続いてジェロが活動休止ときくと、なにか私の知らないところで国際的に日本が岐路に立たされているのではないかとか心配しちゃうな。クリス・ハートは育児と勉強ってことだけど(いま検索した)。

id:riverwom
をんのことを語る

○ スーパーのコスメ売り場
× スーパーのスタコメ売り場
[ハイク脳の恐怖]… よし、ずむばくかめら!

id:riverwom
をんのことを語る

「I, ほにゃらら」っていうタイトルを最近よく聞く気がするけれども、日本だと「私は慎吾」以外にどんなのあったっけと思って「私は」と検索窓に打ち込んだら、

ああ「しっぽをそられたの」が微妙に思い出せなくて検索したこと、あったなぁと思い出しました。

id:riverwom
をんのことを語る

学生時代に参加しておくととても勉強になったであろう講習会に参加申込をしました。そこでいただく、整理された資料を参考にしたいのです。

id:riverwom
をんのことを語る

少なくとも一年半前、ここから比較的近いところにうどんの自動販売機があると知って(いつも遠征にいく図書館への通り道)、懐かしさを満たしたい心が動かされています。

id:riverwom
をんのことを語る

流れに乗ってであっても、高速で自衛隊の車列を追い越すとき、微妙に緊張する。

id:riverwom
をんのことを語る

ねぇ、ヘリを操作する懐かしいテレビゲーム「Choplifter」って「Shoplifter(万引き)」のダジャレだったのかな。

id:riverwom
をんのことを語る
id:riverwom
をんのことを語る

id:riverwom
をんのことを語る

チャールズ・シュルツは子供のころ2年飛び級したけれど、クラスに馴染めず落第した。
シュルツは「ピーナッツ」の連載が始まって38年後、かつて結婚を申し込んで断られた赤毛の女の子、ドナ・ジョンソンの家に電話をかけた。その娘や夫と(も?)話をした。晩年ドナはシュルツと再会した。ドナの娘のひとりは「サリー」である。

id:riverwom
をんのことを語る

repeatの名詞(繰り返し)はrepeatationでもrepetationでもなく、repetition。
reputation(評判)ってのも勘違いしちゃいそうだな。

id:riverwom
をんのことを語る

昨日はいさいさんが「エピタフ」のカバーを貼っていたので、そういう流れがあるのかと思ったら、それから昨夜亡くなってその訃報が報じられているのですね。
西城秀樹もいつまでもいてくれる人だと思っていたし、何一つ嫌味なところを感じないナイスガイなお兄ちゃんでいてくれてありがとう。テレビの向こう側の人だけれど、とても寂しい。

id:riverwom
をんのことを語る

id:riverwom
をんのことを語る

らくがきは書に通じるものがあるなあ、と思いました。

id:riverwom
をんのことを語る

タイトルを忘れたけども藤子・F・不二雄の短編集で、未来から来た観光客がカメラを売って糊口をしのぐ話の主人公:

そういえばヨドバって名前だったんですっけ。覚えてなかったけど「ヨドバ氏」だったんですね。僕が高校の時までは福岡ではヨドバシカメラとか見たことなかったからネーミングの意味わかんなかったや。エジプトとかパリとかずっと遠くの風景を写せるカメラを、共闘して買いたたこうとする小ずるい大人たちには売らずに、最後は体が弱い子供にあげる話、Googleストリートビュー見てるとちょっと思い出す。

id:riverwom
をんのことを語る

「あ、アンパンマンのコスプレしてる」といったら「Mr. インクレディブルですよ」とたしなめられました。