私、こつこつとか少しずつとかそういうのものすごく苦手なのに、とばっちりのこの倉庫作業、よくも黙々とやってるよなあ。
そりゃ残業代は出るけどさ、もとの給料がささやかなもんだから、たかが知れてるし。
ふと気づいた。
家事に該当しない作業なら出来るんだ。
そういえば製造業でバイトした時も、私の作業すごく早くて驚かれたわ。
流れがわかってリズムに乗ると早いのよ。
でも、今の作業はあっちこっちにバラバラになっていてリズムに乗れないの。
亀のあゆみどころか、かたつむりの歩みよ。
いつになったら終わるのかしら・・・
天気予報見たらね、週末が曇/雨で最高気温が25~27℃
暑さの余り幻を見てるのかと思ったけど、真実みたい
ああ、これで今週頑張れる気がしてきた!
縮毛矯正は終わってるんだけど、暑いから帰りたくなくて、モールの中をぶらぶら。
草間彌生展がいよいよ終わるから、土曜の今夜は開館時間延長だし、ナイトミュージアムといこうかしら。
暗くなる頃には閉まっちゃうんだけど。
まあ、気分の問題でね。
そんな松本は日が傾いてきたのに、33℃。
明日は更に暑いので、引きこもりが決定しています。
社内に来月の献血のポスターが貼られた。
それ見ながら、行けば小一時間はサボれるな・・・と考える私。
気分は売血。
三週間前は御神渡り見に行っていたくらい、毎朝二桁にいったりきたりのマイナス気温だった長野県も、この数日ですっかり春の気配。
マイナスになってもせいぜい-5℃。
ようやく水道が凍ることや、車の暖機が必要なくなってほっとしてる。
マイナス二桁から、今度は最高気温が二桁なのよ、日曜なんて20℃近い予想よ。
私、花粉症ないから思い切り窓開けて掃除して洗濯しちゃうわよ。
布団もこれでもかっ!て干しちゃう。
あああ、楽しみ!
早くから寒くなった冬だけど、暖かくなるのも早い気がする。
まあ、このまま終わるとは思ってないけどね、まだスタッドレスも脱げないけどね。
でも! 春の気配なの!!
長い冬、お疲れさまでした。
今日のブルーは第一区分だったそうで。
いいなあ・・・。
私が今年最初に見るのはどこでだろう。

週間天気予報が、最低気温最高気温共にほんの少しずつだけど、上がってきている。
見える範囲にはもうマイナス二桁なんてないし(近いのはある)、最高気温が二桁予想もちらりと。
ああ、やっぱり春が近づいてきているのね。
梅や水仙を見に行きたいなあ。
至るところに、「氷に乗るな!」って書いてあるのに、あっちでもこっちでも結構な人数が乗っていた。
まあ、気持ちはわかるし、私もちょっと乗ってみたいけどさー。
湖の波打ち際になってるあたりなら、氷が割れてもせいぜい膝くらいまでで済むけどさー、あなたたちのいるとこ、たぶん身長を遥かに越えた水深ですよ・・
やめときまし。

ゆうべ、マイナス3℃にきゃっきゃうふふして喜びのメールを下さった方がおりました。
代わってあげるー!
代わってあげるからー!
いつでも代わるからー!
と、思う午後三時。外はマイナス3℃。
部署内が異様にナーバス
雪の予報ではなく、しばらく続くものすごい冷え込みに。
そこへ私が、25日にマイナス15℃と表示してる天気予報を見つけて、「うわっ」と声をあげて、ナーバス更に加速する。
そこに入った連絡
「東京本社は三時で退社するので、連絡は早めに!」火を吹いて加速するナーバス
てやんでい!やってられるか!
本社が三時なら足並みを揃えろーっ!!!
ロッキー・ホラ・ーショーなのに、後援が松本市教育委員会・・・
うん、ホラーだね!

暖かくて晴れていて、絶好のおサボり日和であったなあ・・・。
おばあちゃんのベッドの隣に入り込んでお昼寝したいなあ・・・
夜中の地震も雷も、急いでおばあちゃんの布団に潜り込めばそれで安心だったもんなあ。
テレビで「秘境駅!」って小和田駅を紹介してるけど、ハイカーさん的には有名駅ではないかなー。
免許をとったばかりの学生の頃、知り合いのおじさんに「俺のはディーゼルだからリッター20(うろ覚え)は走るよ」と言われて、それはすごい。私も次はディーゼルにしよう!なんて思ったなー。
その後、そんなことすっかり忘れて今に至るまでずっとガソリン車だけど、ハイブリッドなんてものが世に出て、いつの間にか時代が当時の言葉に追い付いて追い越していたわ。
前の車が四駆で、雪道は安心して走れたけど燃費の悪さには閉口してた。
今の時期はエアコンも使わなくなってきてるので、いちばん燃費がいい季節。
車両情報では私の運転の過去最高はリッター29.9ってのが惜しい。
もう一声欲しかったなー。
ブルー見たり、浜松基地からのエントリーにいいないいなとため息をつく、職場@外は快晴
明日は休日出勤・・・
書類見ていたら、担当者名が「ブッダ」だった。
二度見したら「フクダ」だった。
もう帰っていいような気がしてきた。
とは言うものの、実はGは苦手ではない
って言うか、実はあんまり見たことないので気持ち悪いとか汚いって刷り込みがないのだ
今よりずっと寒かった子供の頃、一度も見たことがなくて、群馬時代に初めてお目にかかって、お前かー!って思ったけど
ゲンゴロウやヤゴと似たようなものと私の中では認識されちゃってんの
もちろん部屋の中に虫がいるのはどんなものだって嫌ですがね
北海道出身のひとからも同じ事を聞いたことがあるけど、どうなのかしらねえ