ポトフって作り方シンプルだけど全部の野菜を理想の堅さに仕上げるのは難しいな。
ところでこの場合の「かたさ」ってこの字でいいのかなあ
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
実はいろんなものに名前がついている。
ちょっと前まで使っていたNOKIAの携帯はあまりにガイジン然とした操作性だったのでニコラ(サルコジ)とか
キッチンのガス台はダニエル(シュミット:別にパロマのじゃなかったけど)とか
冷蔵庫はジュゼッペ(アルチンボルド)とか
万年筆はヴァルター(ベンヤミン)、ルイーズ(ラベ)、エズラ(バウンド)の3人を使い分けてる、とか
ひとりごとのことを語る
マックポテトMサイズ、ポテトの量が少なくなってる気がするんだけど気のせいだろうか。
食欲スイッチ入りすぎてて自信がない。
ひとりごとのことを語る
朝から漠然と「今日は暖房機器使わずに乗り切ろう」と思って煮込み作って
帰ってからも家の中でコート着たままだったりしたのだけれど
意味が自分でわからなくなってきたのでいま床暖房を入れてみた。
たぶん寒さを楽しみたかったのだろうけど、もういい。
ひとりごとのことを語る
最近テレビはCSの録画したやつしか観なくなってしまった。観てるものの感想をリアルタイムで書き込む楽しみがないのがちょっと残念。
とりあえずロンドン指令X見はじめたけどめちゃめちゃ面白いよー
ひとりごとのことを語る
とりあえず冷凍庫の骨付き羊はこんな日のためにある。
ひとりごとのことを語る
わーーーーーーーーーい雪見しながら肉煮込もう
ひとりごとのことを語る
雪?雪??雪?!?!
ひとりごとのことを語る
週間予報のところになんか雪だるまがいるんたけど。
今度こそ裏切らず来て下さいね
ひとりごとのことを語る
今からオイスターバー。ご褒美もらうほどがんばってないけど嬉しいな。
ひとりごとのことを語る
それはきっと振り込め詐欺だから!
だからはやくATMあけて!!
6時までに入金したいの!!!
ひとりごとのことを語る
行き合うお医者さんが揃いも揃って目鼻立ちの良い好青年ばかりなのはなぜだろう。採用基準なのか
ひとりごとのことを語る
歩くのが遅い奴と支払いに手間取る奴はみんな死ねよ
と書くつもりでハイク開いたけどほかのキーワードに寄り道してるうちに落ち着いた。
世界中で自分だけが急いでるような気になっちゃうって、つくづく小人物だ
ひとりごとのことを語る
他人様のベスト5は面白い。
つられて色々思い出すし。BANANA FISHも良かったけど、カリフォルニア物語が好きだったなあ、とか。
ひとりごとのことを語る
食べても食べても食べたりない気がするんだけどたぶんこの飢えはほかのことで満たそうとしなければいけない飢えなんだ。
ひとりごとのことを語る
本人の魅力でチョコのグレードが上がってるなら有り難いことです(おすそわけ的に)
ひとりごとのことを語る
はてしなく今更なんだけど
最近は義理チョコも無駄にグレード上がってみんな大変なんだな。
と同居人氏のもらい物を見て思う。
前は不二家のピーナッツチョコあたりで良かったはずなのになあ。
ひとりごとのことを語る
雨〜
これが上がるとまたバラの芽が伸びる。
ひとりごとのことを語る
「石の花」ごっこというのもあった。
石工がクジャク石を取りに行く話なんだけど、当時中国に出張することのあった父がちいさなクジャク石をお土産に買ってきてくれて、それを家のどこかにおいておいて取りに行く。
同じクジャク石が「ナルニア国ごっこ(魔術師のおいバージョン)」では右のポケットに入れておくのに使われた。
黄色い石はなかったのでビー玉が採用された。
ひとりごとのことを語る
児童文学ベスト5みてて思い出したのが、父と「エルマーのぼうけんごっこ」をしたこと。
リュックに「わごむ」とか「はぶらし」とか「ももいろのぼうつきキャンディ(それらしきものを父が探して買ってきてくれた)」とかを詰めて出発の支度。
そして日曜の朝ご飯のゆで卵をわざとすごく固ゆでにする。
またやりたくなった。
/ひとりごと