お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

幼稚園~小学校低学年にかけての不祥事は数え切れない。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

そもそも男性用の夏場の涼しげな服装にしたって、
開襟シャツとか霜降りのスーツなど、元からいくらでもあると思うんだけど。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

私は母から言われておりました。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ペルノは飲んだことあるけどアブサンは飲んだことない。
ちなみにペルノは結構好き。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

バカと議論するな。傍目には、どっちがバカだか分からない。
『マーフィーの法則』

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

私の両親の場合、facebookにせよtwitterにせよ、
母上はとっくの昔に私なんかより遥かに使いこなしているし、
父上はたとえやれと言っても一生やりそうにない。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

今年の前半も終わってないのに来年の事を言い出すというね。
鬼よ「笑うな、黙れ!」

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

年々睡眠欲が強くなりつつある

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ワタミ氏は色んなことを「良かれと思って」
やってそうなところが、むしろ恐ろしいと思うの。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

高齢女児って結構いるもんなんだろか。
そういえば昔の知り合いにいたかもしれない。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

そもそも真の権力者は極めてナチュラルに権力を振るいますから。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

マジョリティ側に疚しさがあるために足元を見られてしまう場合、
一方的にマイノリティ側が悪いとは言えないでしょうし。

あと、自分が何らかのマイノリティである場合も、
他方では何らかのマジョリティでありうるという自覚は必要かも。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

そういった歪みを不問に付してはいけませんが、
「弱者権力」と単純に切り捨てるのも問題かと。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

相対化して「だから仕方ない」ではなく、
両方を問題視するという方向に持って行きたいところ。
どちらにより深くコミットするかは立場に依存するにしても、
少なくとも他方を軽視しないようにはしたい。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ジョン・サイクスのボーカルはノリの良い曲ならば
まあまあ聴けるな。(誉めてない)

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ローソンは「ホイップアイス」の取扱いを終了してしまったのかな?
結構好きだったのになぁ。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

昔、雑誌の投書か何かで読んだ話。

「取引先の御曹司と一緒に食事をした時、
胃腸薬を入れていた容器を「これは何?」と尋ねられて
「ピルケースです」と答えたら、
勘違いした御曹司にホテルに誘われ、
(面倒くさいので勘違いを訂正せず)
その後デキ婚で玉の輿。」

とまあ、こういう概略なんだけど、
これはもう、どっちがどうとかじゃなくて、
「そういう風になる運命だった」ということなんだろうな。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

いわゆる「ヒステリー」って男の人も普通に起こすよな……

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

あまり共感はされないかもしれない。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ミンティアは飴とは違うのだよ飴とは