お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

基本的に次元の異なる問題は分けて考えるべきと思うけど、
分けて考えた結論を、対立意見の持ち主によって、
次元の異なる問題と一緒くたにされて混ぜ返される
というようなことが実際にあるので、
分けて考えたくないという人の気持ちも分からないでもない。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

生活を営む上で必要な知識の習得と、
いわゆる「学問」は分けて考えるべきだろう。
前者については、むしろ詰め込み教育が必要なように思う。
当然実践も含めてだけど。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

それと自分が想定している通りに
相手が文脈を読み取ってくれなかった場合とか、
逆に相手が想定している文脈を読み違えた場合に、
相手の発言が屁理屈や詭弁だと
思ってしまうというのもあるかも。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

「屁理屈とは自分が納得出来ない理屈のこと」と
言ってた人がいたけど、
実際の使われ方としてはそれで大体合ってるかも。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

韓国料理、一時期ハマっていたけれど、
体を壊してからは、あまり食べられなくなったなぁ……
でも韓国風かき氷は、また食べたいかも。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

基本的に惚気話は好きな方だが超容量さんのは特に好きだ。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

あ、セルフスター付けてしまった。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

鋭いツッコミもナイスなボケも到底母上には敵わない。
伊達に大阪で生まれてないな。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

アーケード街って、どこも割と似たような雰囲気だな。
当たり前と言えば当たり前だけど。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

差別云々以前に、国家や経済界は人的資源を余さず利用すべきみたいな考えが傲慢なんですよ。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

焼き魚とかって確かに「食事した」って感じがしますね!

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

確かに「気の持ちよう」というのはあるけれど、
現在進行形で脅威に曝されている人に向かってそれを言うのは、
それこそ「綺麗事」というやつなのではあるまいか?

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

ザック・ワイルドは渋いおっさんに含まれますか?
別に胸キュンはしないけど。
ちなみにトニー様はカッコいいお兄様ですが何か?

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

いざという時におかしな理屈で言いくるめられないための訓練は、
常日頃からしておいた方がいいと、個人的には思うわけです。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

日本語(特に大和言葉)って、かなりゆるふわ系言語のような気がする。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

Twitterで見かけた某准教授が小学校のクラスメートのような気がしている。
中学から名門進学校へ行った彼は小学校の頃から堅物の学者肌であった。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

愛生会病院のHPが閉鎖だと?

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

確か母上の短大時代のお友達の実家が円山町の連れ込み宿だったような。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

大阪の知人に呼び出されて桜ノ宮の焼肉屋「三福園」へ行こうとして、
ラブホ街に迷い込んでしまった思い出。

id:o_ne_i
ひとりごとのことを語る

女友達と二人、ツインのつもりで予約した部屋がダブルで、
慌ててツインに変更して貰った思い出。