YSDさんじゃなくKTUさんから電話来たわ。KTUさん何も悪くないのに。
こちらとしては
・なぜYSDさんではなくKTUさんが電話をしてきたのか
・YSDさんはこの件でメールが来たことを理解しているのか
・回数券は系列の院でも使えるのか
・クレーム電話をかける前に内部で情報共有したらどうか
などを伝えました。なんで客なのにこんな企業コンサルみたいなことをタダでやらなきゃいけないのか。
あほらし。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
寝て起きて考えても、やっぱり昨日の整体院からの電話、不可解。なんで「次からはスタッフを指名して予約しろ」と言われなきゃいけないんだ。わたしの空き時間に手の空いてるスタッフに担当してほしいだけなんだけど。
ひとりごとのことを語る
なんかやっぱり不可解なので、帰宅してPCから再度「お問い合わせ」した。
>>>
仕事より帰宅いたしましたので、昨日付で二通、お送りしました「お問い合わせ」の続きを送らせていただきます。
わたしの推測では、昨日、YSDさんが当方に架電される経緯は以下のようであったのではないかと考えています。
(1)わたしが「指名スタッフ」を「指名なし」で予約。
(2)KTUさんと YSD さん以外のスタッフが、「9/23の1時予約か……。あ、 YSD さん空いてるな」と予約表を埋める。
(3) YSD さんが予約表を見て「こんなお客さん持ってたっけ? あれ? 一昨日 KTU さんが施術し…[全文を見る]
ひとりごとのことを語る
不可解なことがあったので、問い合わせ中。
>>>
9/14午後1時過ぎに貴院の男性・YSDさん(以前に名刺を頂戴した◯◯◯◯さんでしょうか?)からお電話いただいた件です。考えれば考えるほど不可解な内容に思えてきましたので、重ねてメールを差し上げています。
(1)当方の業務時間中だったが、比較的手が空いていたので電話に出たところ、喧嘩腰とまではいかないが、非常にイライラした感じの口調。
(2)「Ccmさんでしょうか」という感じに初っ端から名前を間違えられる。
(3)「9/23の1時の予約でYSDを指名となっているが、これまでの担当のKTUでなくてよいのか…[全文を見る]
ひとりごとのことを語る
寝坊した。というか、気圧のせいか雨のせいかだるくてなかなか起きられず。コンビニでマロンクリームパン買って駅のホームで食べて出社。
ひとりごとのことを語る
認知症入ってる毒親の入院手続きなどに出向いた件で主治医に「偉いですね、僕だったらそこまで虐待されたらほっときますけどね」の意のことを言われたが、そうするとよその人に迷惑がかかると思うと、最低限はやらないとと思う。毒親が不平不満からわたしにしたような暴力を職員さんにしたら困るから。
子どもを持たなかったのも虐待の連鎖を断ち切るためだったが、認知症になって理性の箍がより緩んできた親が、なるべく他人に暴力をふるわないようにするのもその一環だな、と。とにかくわたしがされた虐待を、他の誰かに経験してほしくはないのだ。
それで息抜きに栗鼠ののってるモンブランパフェ食べてた。今日は毒の影響で、休みだったけどバレエのレッスンに行けなかったので、レッスン後の予定だった整体には行き、その後、主治医に薬をもらいに。これからボランティアの会合がてらチベット料理を食べて、心身ともにエネルギーをチャージします。
ひとりごとのことを語る
「おはよう」じゃなくてこっちの「ひとりごと」でハイクすべきだったな……。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
引き際が、わかんなくなっちゃったんだろうなあ。
ひとりごとのことを語る
先生がバレエのレッスン中に脚の可動域の説明で「コマネチの位置」とかちょいちょいぶっ込んでくる。先生だけにコマネチのポーズをしても美しいだけでポーズが笑えるような滑稽なものではないので、反応に困る。あと若者はコマネチを知らないので、別の意味で反応に困ってた。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
なぜ酸味のその「み」をひらがな表記にしましたか。「バブみ」とかに倣おうとしましたか。ぜんぜん違うのでやめていただけませんか。

ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
意図せず徹夜してしまったビジホ。ビジホの特徴の一つとして壁が薄いというのがあると思うのだが、突如どこかの部屋から聞こえてきたインド映画とかタイ映画で流れそうなポップスが漏れ聞こえてきて、徹夜明けのテンションもあってなんだが可笑しくてたまらない。
ひとりごとのことを語る
またしも親が毒っぷりを発揮。
週明け月曜午前のミサへの誘いを三日前にして不義理をさせようという魂胆。
目の下にクマ作って行ってやろうか。
ひとりごとのことを語る
わたしはそんなとき、光源を見るとだいたい出ます。見上げるとさらに確率アップ。
※個人の経験であり、効果には個人差があります。
ひとりごとのことを語る
再読でも面白い本とそうじゃない本の違いはなんだろう? 自分のコンディションも多少関係するのかもしれないが、『凍』も『垂直の記憶』も、あとがきにオマケつきということを考慮しても、やっぱりべらぼうに面白かった!
/ひとりごと




