総合テレビでやっていたトリック探しのバラエティをワンセグで見ていまして、メイド役で「立花麻衣子」とかそういった名前の女優さんが出ていました。Google検索などしてみたのだけど(いやまあたまには)、微妙に名前が違っていたのか姓名判断結果がずらっとならんでドキッとしました。

セーフサーチは中です!
お話しするにはログインしてください。
その報告はしなくていいですのことを語る
その報告はしなくていいですのことを語る
昨日買ったTVステラは古いやつでした。
その報告はしなくていいですのことを語る
かどや「ごまセサミン」(ダブりネーム!)のCM/AD編のAD役の人って小泉今日子かと思ってネット検索してしまいました。

http://www.kadoya.com/tvcm/tabid/157/Default.aspx
この方でした。
http://faccio.jp/talent/ohta-yumi
その報告はしなくていいですのことを語る
眼鏡のツルのところに指をおき、頬杖着いて寝ているという状況で前にカクンと頭が垂れると、眼鏡が飛んで行くんですよ。皆さんご存知でしたか。@さくら
その報告はしなくていいですのことを語る
ハイクで「しらたき」が出てくるたびに、
こんど実家に帰ったら県立地球防衛軍のコミックスのおまけページにあった「シラタキ様=耳の後ろの髪のベタを塗り忘れたバラダギ様」のコラムを写してやるんだ
と思ってました。
…発掘できませんでした。
その報告はしなくていいですのことを語る
いわれてみるまで「マカロン」って「メレンゲ」でできていることを忘れてました。
その報告はしなくていいですのことを語る
Iphoneのボタンのところに餅がこびりついていました。ああ、新年。
その報告はしなくていいですのことを語る
実家の二階でエレキットなど組み立ててましてはんだづけしてるところでブレーカーが落ちて真っ暗になりました。
その報告はしなくていいですのことを語る
父が「母さんが北海道土産に雪だるまの容器に入ったアイスクリームはかわいかったな」と申しますので検索したところ、「白い恋人」の石屋製菓の製品だということがわかりました。「流行があるから今のラインナップにないのは残念だけどしょうがないかな」と思っておりましたら5年前に大腸菌群のおそれありとして回収の対象となっておりました。
親孝行しようと思ってもなかなかむずかしいもの。
その報告はしなくていいですのことを語る
エアコンのフィルタを掃除したらすっごく温かい風がでるようになりました!
あれだけのことでなぜ?と思うけど、目詰まり検知センサなんかがあるんじゃないかという気が。
その報告はしなくていいですのことを語る
Kinksの Father Chrismas何度か聴いてたら泣けてきた。
ハッピーなクリスマスソングを聴こう。
その報告はしなくていいですのことを語る
年賀はがきを買いに行く予定でしたが郵便局に行けませんでした。
その報告はしなくていいですのことを語る
今朝滑って転んだ時に、各種機材がそれなりに被害を受けていたことが判明しました。orz
その報告はしなくていいですのことを語る
午前の用務しうりゃう。二十歳のひとに指導。普段意識しないが実際の若い方と話すと、あらためてハイクの幅広さを思う。
その報告はしなくていいですのことを語る
佐野元春関連のツイートをまとめたサイト(キーワード検索しただけのようなもの)に、ツイッターを始めたころの私のツイートもあった。
riverwom:
佐野元春「悲しきRADIO」のメロディで。「♪ 梅橋!梅橋!そのココロを教えて梅橋!」 例えば「ヤクザの喧嘩とかけて、おっぱいととく」とか「ウグイスとかけて、弔いととく」とか言われて凡人にはとけませんよねえ。
ネタの強引さといい話題といいはずかしさの極致だけどそれはさておき、
やっぱり一度忘れてしまうと、その「こころ」が分からない。
その報告はしなくていいですのことを語る
これから1時間半でメール28本打つ。
その報告はしなくていいですのことを語る
タミヤジュニアニュースの「ちょっとだけヨの改造」は、カトちゃんに由来するのだろうと、たったいま気づきました。
その報告はしなくていいですのことを語る
なんと明日は、時間指定のある用事がありません。
金曜締切の書類は2つありますが大体見通しが立っています。
あしたの夕方は散髪に行くにはもってこいです。
今夜は模型をさわろうかという気持ちの余裕すら生まれています。(オチなし)
その報告はしなくていいですのことを語る
話に「霧積」と「キスミー」を組み込むのを忘れました>< [知らんがな]
その報告はしなくていいですのことを語る
子どもの頃に読んだ本で、
「クズリは、グリズリー(ベア)は同じ」
と書かれていたのを信じてここまで生きてきましたが、そうではなかったようです。
クズリ(左)とグリズリー(右)

自分の目で見て手で触って確かめないといけないという教訓ですね(えっ)。
ぼのぼのの「クズリくんのお父さん」のカラーリングの根拠がようやくわかったよ…
/その報告はしなくていいです