お話しするにはログインしてください。
その報告はしなくていいですのことを語る
その報告はしなくていいですのことを語る
今月で有効期限が切れるマイルの特典航空券で、来年新空港に切り替わるらしい石垣空港への往復を検討していますが、(1)いちにち休暇を取るか、(2)現地滞在4時間で空港見学そのものを目的と開き直るか、の2択を迫られています。
その報告はしなくていいですのことを語る
事務部屋に入ったところ、
小学校の前にあった文房具屋さんの匂いがし、
当時の店の隅にあったプラモや竹ひごのコーナーに一瞬トリップしました。
あれはつまり「のり」と「木」と「紙」の匂いなのかなあ。プラモ屋さんの匂いはつまるところ塗料の匂いらしいということは、大人になって自宅の塗料をいれた棚を開けたときの「もわっ」とした空気で気づいたけれども。
その報告はしなくていいですのことを語る
ハイクで「サマンサはとある魔女の名前」だと知る。←昨夜
↓
ハイクで「サマンサ田端」を見てもしかしてサマンサの吹替は声優の「田端さん」かと考える。←少し前
↓
Wikipediaで「サマンサの娘はタバサ」だと知る。←さっき
↓
Wikipediaの「サマンサタバサ」の項の「社名について」が「「奥さまは魔女」の登場人物名(ヒロインの名がサマンサ、その娘がタバサ)とは無関係で、類似したのは偶然、としているが、社名の出典は明かされていない。」を見る。←いまここ
壁の「上を見ろ↑」「左を見ろ←」「下を見ろ↓」「ざまあみろ」のネタを見たときのようなドミナントな誘導のされかた!(意味不明)
その報告はしなくていいですのことを語る
書名連鎖で、「時間飛行士へのささやかな贈り物」の続けて、大西洋横断のリンドバーグの夫人の本である「海からの贈物」を繋げるといろいろ美しいと思ったんですが、自分自身が最近このエントリーで使ってたので自粛しました。でもせっかくオチも考えていたので聞いてください。
<ココカラ>
空を旅する夫。妻は海からの贈物。BGMはもちろんジュディ・オング「魅せられて」!

♪ 女は海~
<ココマデ>
その報告はしなくていいですのことを語る
昼は旧知のお客様と一緒にサンマルクに行きました。
使ったことのある方はご存知かと思いますが、トレイにパンをのせた店員さんがテーブルを回るのですね。
今日は頬がまだ赤い、素朴でかわいい娘さんがパンを持ってきました。ウェイトレスさんとは違う作業服のような青い色合いの衣装だったのでパン職人見習いか?女工哀史か?と思ったら、中学生の職業体験でした。(作業服と思ったのは体育で使うジャージ)
厨房では、かわいいコックさんが手伝ってました。(オチなし)
その報告はしなくていいですのことを語る
ヘッドフォンのケーブルに足引っかけて、プラグを折りました(泣)
ちと気合の入ったヘッドフォンなので修理出します。うう。
その報告はしなくていいですのことを語る
特に中学生時代なんかはカセットテープは何回も使いまわしていたのでよくあることなんだけど、カセットのA面の最後の曲が終わったあともテープを走らせっぱなしにしてたもんで、下に録音されていたやつの残りが突然再生されてびっくりしました。
短調のピアノ曲だったので、すごいこわかった つД`)
その報告はしなくていいですのことを語る
職場に戻って灯りをつけようと思ったら PCのキーボードが発光していてビックリしました。

暗い所で使わないから忘れてたよ!
その報告はしなくていいですのことを語る
つば九郎先生が颯爽と速歩きしている写真を拝見して、何かイメージとかぶっていたのですが判明しました。
その報告はしなくていいですのことを語る
[模型部]?
整理のために安価な陳列ケースをまとめて買ってみました。整理のためながら、きちんと配置をコントロールしないと逆に散らかる元にもなるというもろ刃の剣だと思います。

1個300円と思うと「それなりにするんだね」と思うけど、これだけ買ってみて2100円と思うと安く感じますね。(値段の感覚も対数軸というのが私の持論ですが、多分みんな思ってますよね。)
その報告はしなくていいですのことを語る
職場の大卒2年目女子が、
「”ほうれんそう”という言葉は小学生時代から常識として教えられてきました」
と言います。
つい最近その言葉を知った私は、
「20年前はそれはマスコミの業界用語だったんだyo!」
と言いましたが、非常識人と見なされているだろうと思うと切ないです。
その報告はしなくていいですのことを語る
ええ、ネタかマジか分かんないですが、話してらっしゃいました。
どうもアオシマからシリーズまとめて今月再発されたみたいです。
http://www.1999.co.jp/10192552
バントウさんはご存知だと思いますが念のためお呼びしてみましょう。
id:bantowblog バントウさーん。ファイヤーフラッシュ、出てますね〜!
その報告はしなくていいですのことを語る
[模型部] アオシマのサンダーバードシリーズ、1/350 ファイヤーフラッシュが京都のボークスに置いてありました。再発されたのかな。

その報告はしなくていいですのことを語る
PCのファイル整理をしておりまして1997年~1999年の「私用メモ」フォルダを見ましたところ、当時の友人たちとのメールをまとめたものがあって、「うわあ」となっています。 …でも消せないので、また数年程したら「うわあ」となるのでしょう。そしてまた消さない。
♪ This phenomenon happens every 20 years or so
これは、20年程毎に再来する現象だぜ。
(訳はこちらのブログから http://i-love-xtc.seesaa.net/article/200196847.html )
そう歌ってるのは、XTC 「Living Through Another Cuba」!

さて、明日の朝までに金曜の資料を作るよ!
その報告はしなくていいですのことを語る
ガスが抜けたまま2年ほど置いておいた塗装用スプレーにガス抜き穴をあけたら、ガスはほぼ残っていなかったものの塗料は結構残っていて右手の指がオリーブドラブになりました。
それから、イデオンの映画版を見ました。面白かったです。
その報告はしなくていいですのことを語る
てれとんぼさんのエントリー http://h.hatena.ne.jp/teletombo/299869883328973534 でフォリナーの「ガール・ライク・ユー」を初めて聴いて、そのイントロで工藤静香「Mugo・ん…色っぽい」の「言いたいことならどれくらい」を連想する歌謡曲脳のわたくし。

その報告はしなくていいですのことを語る
いわゆるR&Bといわれる楽曲にはとんと疎いんですが、Sakuraさんの2000年に出た英語曲カバーアルバム「Room 508」を聴いてあらためて、いい声だなーと思ってオリジナル作品をチェックしてたら、カーラ・ブルーニのヒット作とのジャケットそっくりさんが。

その報告はしなくていいですのことを語る
ホテルの朝食がおいしかったので、食べながら安心して考え事をしていた。
「これはちょっと認識不足だったな…」と思うことがありました。すると私の脳が勝手にキテレツエンディングテーマの替え歌で、
♪ ニンシキ ニンシキ ニンシキ ニンシキ、ニンシキ不足!
と歌いだしました。すっごくカチンときました。いったい誰を責めればいいのでしょうか。
そういえば23日の日曜はコルトレーンの誕生日ですね。スプリングスティーンの誕生日でもありますね。フリオ・イグレシアスの、レイ・チャールズの、吉田秀和の、イジリー岡田とB'z 稲葉は同じ1964年の、阿部和重の、鈴木杏樹の、後藤真希の誕生日でもありますね。いい季節に生まれたものですね。
その報告はしなくていいですのことを語る
昨日は朝洗濯をしてからずっと籠って(多くの時間は寝て)過ごしたのですが、干しっぱなしだった洗濯物をさっき観に行ったら、半分ほどが竿からはずれて足下に落ちていました。ううむ。ここも風が吹いていたんだな。
The Turtles 「Let the Cold Winds Blow」

/その報告はしなくていいです
