お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:riverwom
こんにちはのことを語る

なんとかなる見込みがつくと油断する性格(性質か)をなんとかしたいです。そんなことでは虹をつかめないかもしれない!
佐野元春「虹をつかむ人」。何度目かわからんくらいの「希望」。


夢の続きから始めてみてもいい~ ♪
最近移動中の車の中で2000年以降の佐野元春ばかり聴いているので、もう少し無邪気で弾けたものも導入したいなと思います。(ああ、佐野元春を弾けてない扱いにするなんて!)

id:riverwom
こんにちはのことを語る

id:riverwom
こんにちはのことを語る

「にらめっこ」って当然もとは「にらみっこ」だったのだろうけど、どういう経緯で音がかわったんだろうな。
単純に経済的な理由(「い」より「え」が発音が楽)かしら。

はいさんさんちの妹さんの今朝の写真をみてふと。

おなかすいた。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

人間の疲れは注意力の量的な減少という形で現れているようだ。
人間自身が知覚できる疲れの解像度はすこぶる低い。もしかしたら1ビット。
つまるところ人間は自分の疲れを、行動の結果からしか判断できないのではないだろうか。

なんてことをいま実感しています。みんなよく寝ようね。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

もう5月も25日ですね。
おトキさんにあったらそんなに急がなくていいんだよって伝えて。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

マックがあたりまえすぎて、ぎゃくにマックというとハンバガなのね!
いや、これはご丁寧にドムドム(どーもどーも)バーガー。(苦しい)

id:riverwom
こんにちはのことを語る

ひさしぶりにおうちのマックからハイクに書きます。

これから昼ごはん(チキンライス予定)をつくって食べて、洗濯物を干して、図書館の本を返して、自作名刺をつくって、自宅と職場の段ボールをできるだけ開封して、いらん書類はどんどんシュレッダーにかけて、このひと月半の記録をして、あすからの出張準備して、ああ今週も模型とたわむれられないようだわぁ。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

悪の組織に弱いんでわかんないよ!( ´∀`) σ)`Д´)
パクトラタミヤに空目して退行しちゃったよ!子供のころ模型を組んでた気持ちでピース!ピース!

id:riverwom
こんにちはのことを語る

「コンデジ」がコンパクトデジタルカメラの略が知った時には、その内容を指し示す一番肝心なところが抜けてることに目眩がしそうでしたが、大五郎が父を「ちゃん!」と呼んでいたことを思い出して、水に流すことにしました。

さて、150cmほど古紙をダイエー系列のエコポスに出してきまーす。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

id:riverwom
こんにちはのことを語る

今日は静岡県、山梨県がそれぞれ設定した富士山の日だそうですね。
パティ・スミスで「Fuji-san」!

id:riverwom
こんにちはのことを語る

群馬の宮崎衆議院議員(民主)の公式ブログによると「京都の宮崎元議員(自民)についての苦情や励ましが寄せられている」、というニュース。

「同姓同名の議員っているんだ!」と思ったら同姓なだけでした。世界はひろいようです。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

夏に続いてまた珈琲を淹れたあとのフィルタをまた左手の親指の根元に倒してしまいました。
幸い、タイプできないとか痛みで頭が回らないというようなところにはなりませんでした。そうなってたら今週は辛い一週間になるところでした。
親指と人差し指でカードをつかんだ状態で、珈琲カップにドリッパーを載せたもの(サイズが完全には合ってない)を残りの指で掴んでいたのがよくなかったです。絡みつく熱湯という凶器だということを忘れてはいけませんね。

昨日のピタゴラスイッチ(時限式)といい「あわてもの」が笑い話でなってきたと感じる今日この頃です。
(というか何か名前がつく何かものではないかという気がここにきて)

id:riverwom
こんにちはのことを語る

あんこ入りのさーたーあんだーぎーと缶コーヒーでおやつタイムです。あんこ入りのさーたーあんだーぎーは昼食に相応するエネルギーを持っている気がします。

遅ればせながらRaspberry Pi(2 model B)(マイコンボード)を入手して、Paspberianという標準OS(DebianベースのLinux)をインストールしてみました。数千円の本体に、HDMIケーブルとモニタ、USBマウスとキーボード、microSDカード(とそれにあらかじめOSインストーラーをダウンロードしてコピーできる別のPC)、インターネット有線LANが手元にあれば、簡単にハイクを見ることもできるんですね!まだ日本語表示できないけど!まだYoutubeの音声も出ないけど!
中学時代の夏休みにこんなのがあったら楽しかっただろうな(当時は当時で対応する別の楽しみはあったわけだけれども)。知らんがナ

id:riverwom
こんにちはのことを語る

郵便局のついでに巻き寿司を買って昼ごはんにしよう。そうしよう。うどんは夜にすき焼き風にして食べよう。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

中身はろくすっぽ読んでないんですけどはてなのトップページに「車のディーラーからカタログをもらえなかった高校生」という項目があって、同情的なコメントがあるところまで見たのだけれど、これが「タバコ屋さんからたばこのカタログをもらえなかった高校生」という話だとどうだろうと思いました。
今日は空いてる時間に郵便局にちょっくらいってきます。うどん食べたい。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

データを移動して、10年ものの500GBハードディスクが5台空きました。でもそれぞれ接続が不安定だったりするのです。何かいい活用法はないかしら。
ラズベリー・パイ2モデルBと専用タッチパネルディスプレイを入手しました。電源ケーブルってマイクロUSBの口で供給するんですね。近所の100均にあるかなあ。

見間違い
http://h.hatena.ne.jp/quadratus/299861609522871312
○ 雨である
× 雨子である
あれれ昨日もお見かけしたけどな、と思いました。

id:riverwom
こんにちはのことを語る

12年物のハードディスクの中の36GBのデータを、去年もののハードディスクに置き換えようとコピー操作をして寝たのですが、朝になっても終わっていませんでした。どこかでデータが読めず引っかかってたようです。
どこまでコピーできたのかなとフォルダのプロパティを表示させようとしても、古い方は時間がかかったり途中で止まったりするのです。「おじいちゃん、起きて」と言いたくなります。(15万個のファイルがあるフォルダを開いたら表示させるまでにすごい時間が。)
やはり固めてからコピーすべきだったか。(それも時間かかりそう。)
こういった、おじいちゃんハー…[全文を見る]

id:riverwom
こんにちはのことを語る

朝方、寒さで何度か目が覚めました。
カーテンの丈がサッシより短いので、枕とクッションで隙間を覆っていましたが、起きました。一度は風呂にも入りました。早く職場に行きたいと思いました。

ダジャレ 奈良の鹿愛護協会のページの、ナチュラルホルンで鹿寄せをする様子です。

ナチュラル・ボーン・キラーズならぬナチュラル・ホーン・ディアーズ!

id:riverwom
こんにちはのことを語る

寒いけれども雪は一瞬ちらついただけの週末でした。(週末はまだ終わっちゃいないぜ!(心の声))

本棚が狭くなってきたので放置状態の本をはずす作業をしています。こういうとき槍玉にあげられるのは、街歩き系グルメエッセイ本(特別な思い入れのあるものは別として)ですかね。
 11月に買った「ステーキを下町で」(平松洋子、谷口ジロー)は、漫画部分の「食べる人」が著者と同行する若い男性社員で、それが私の食欲を喚起しなかったのが敗因でした(誰の)。いま、あらためてめくっていると、12月にふらっと行った弘前の話がありました。ああ「食べる人」が共感できるか美しい人であったなら旅行前に読んだのに!知らんがな
なお、最初に紹介されるのは帯広の豚丼(ぱんちょう、はげ天)でした。ハイクを開いて id:aki67 さんの豚丼写真を拝見したとき、ハイクすごいなと思いました。
http://h.hatena.ne.jp/aki67/83460019065698574