お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

巣鴨のお地蔵さんといったら高岩寺
お地蔵さんの洗う行列はそれほどではありませんでした。
昨日が縁日だったそうなので、それででしょうか。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

福島原発20キロ圏内犬・猫救出プロジェクトのテント



とても中を見ることはできなくて、募金だけして早々に立ち去りました。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

目的地、巣鴨地蔵通り商店街

すがもん広場では「ニッポンの力こぶ ~東日本大震災復興応援イベント~」開催中


[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

江戸六地蔵の一つ、巣鴨の眞性寺

お地蔵さん、大きいですねぇ

梅がきれいでした。碑は大正の大震災の慰霊碑もありました

[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

巣鴨をぶらぶら
駅前の大きな通りは桜祭りのマーチングバンドが行進していて、とても賑やかでした。

これは染井吉野の碑

これは徳川慶喜巣鴨屋敷跡地の碑

[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

あぁっwなんてステキ!
実は今日もバスから貫一お宮像を眺めていたら、カメラを構える女性の前でいそいそロングコートを羽織る男性がいました。像を見てせざるは勇なきなりなんですよ!きっと!

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る


殺人事件には遭遇しませんでした。

楽しかったです!
ふかしたて温泉饅頭も食べたかったな。
ところてん食べ放題もしたかったな。
それは、またのお楽しみに。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

美術館の次のお目当ては熱海梅林。梅は今月末くらいが見頃でしょうか。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

熱海仲見世通りと平和通り名店街。写真は主に平和通り名店街です。

温泉街っていうかんじですねぇ!もっと時間があったらなぁ。

[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

熱海 MOA美術館に尾形光琳の国宝・紅白梅図屏風を観に行きました。
長い長いエスカレーターを上ると、こんな踊り場(っていうスケールではない)があったりします。XーMEN的なものを想像してください。

美術館の中は広くって広くって広くって、スタッフさんは「混雑しています」って言うけど国立博物館やらの比じゃなくって、バリアがフリー充していて…。

てーてれってっれってっれ♪てーてれってっつってっつ♪
てーてれってっつってっつ♪てーてれってっつってっつ♪
ぼっくっのっ…
まで歌いかけましたが思いとどまりました。


これが撮影用の紅白梅図屏風の複製です。
これだけに一部屋用意されている国宝待遇でした。本物は古びていますが、やはり力強かったです。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る
id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

BAR.TARUを出て、とんかつ梅林の横から路地に入り、ブラタモロードを豊岩稲荷神社まで。その後、有楽町高架下のインターナショナルアーケードの入り口を眺めつつ、日比谷公園の方向へ。

インターナショナルアーケードの横に出来ていたお店。牛豚鶏魚のお店がアーケードと並走するようにできているみたいでした。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る




絵と楽器と花 大人っぽい落ち着いた店内
暗くて上手に写真が撮れませんでした…。

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

ランチ〜展覧会〜カフェ は、お散歩でいいのでしょうか。
ほぼ室内だったのですが…。

銀座のBAR.TARU バー樽
古い古い趣ある建物です。



[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

もう、お家は目の前。ただいまーです。


id:a-cup-of-snow
お散歩部のことを語る

日産スタジアム東ゲート橋の花