母を誘って山種美術館、その後花繋がりで根津神社のツツジ祭りに行ってきました。お昼の担々麺さえなければ根津のたい焼きを食べるところだったのですが…居並ぶ屋台にもたぷたぷのおなかはつれない素振り。しかし

根津神社ツツジ祭りは買い食いの必要のない見事さでした!花の時期としてはギリギリだったのかなー。
お話しするにはログインしてください。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お手洗いには入りましたか?すごかった記憶が…
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
とりあえず、どこでも入り込んで見つけた「初音小路飲食店街」はアーケードのような藤棚が頭上を覆っていました。

…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
かわいらしいんだけど、何か異彩を放つ喫茶店に引きつけられるように入って


いちごパフェなど。
…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
浅草界隈を一人ぽちぽち
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
東の空が暗くなって来たので、計画変更。お濠沿いに赤坂方面へ。
坂を下り

赤坂御所関連?の建物を不審な様子で眺め

敷地が妙なかんじの建物を撮影。

(後ろの大きな建物と細い小路を隔ててのやや狭物件)
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る

今や上智大学グラウンドに姿を変えた真田濠。赤坂見附の方はお濠が残っていました。

お濠の境の通りに、このようなものが。

…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
つらつらと上野公園を。桜は満開の木もありますが、ほとんどは一分咲きといったところ。桜並木の大通りには花見宴会自粛の看板がありましたが、大学生のコンパっぽい大人数の花見団体が1つ、あとは少人数の集まりがちらほらでした。満開の頃には、自粛とはいってもそこそこ賑わうのではないでしょうか。
私は東照宮の参道で屋台のおでんやらホタテやイカ焼きやらを食べました。桜の下でシートを広げなくても、明るい暖かい昼間にぷらぷら桜を眺めて歩き、夕方に屋台で暖かいものを食べれば,十分楽しいお花見になると思います。満開の頃に、また行きたいです。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
品川付近、ドコモの建物。「変なの!変身しかけの新宿都庁ビルみたい〜」と思って近くまで来てよく見ると、ガーリーなシフォンのパフスリーブじゃないですか。ロボとか言って、ごめんね。

お散歩部のことを語る
芝浦アイランド付近、夕凪橋からの風景。もはやレトロフューチャーな感のあるモノレールの橋脚は実はこんなに圧倒的に鉄骨でコンクリ

お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
/お散歩部


























