お話しするにはログインしてください。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
業平
キムラヤさんで購入したおしなりくんのパンです。頭にクッキー製のタワーを刺す切れ込みもあります。決して「刺しやすかったから」とタワーを逆さまに刺さないようにお願いいたします。


\スカイツリーは楽しんだ?また来てね/

お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
業平 スカイツリー



この凸鏡にスカイツリーを収める(自分も映り込んで)というのが大流行のようで、あちこちに凸鏡が設置してありました。スカイツリーの直近の鏡の前は長蛇の列でした。
お散歩部のことを語る
業平 おしなりくんの家



おしなりくんは毎週13時半頃から業平をお散歩するようです。おしなりくんの家には、おしなりくんと業平とスカイツリーを愛する地元のおじいちゃんおばあちゃんが売店などのお手伝いにいらっしゃいました。
お散歩部のことを語る
隅田川 吾妻橋〜言問橋

この左側にスカイツリーが見えます。本体、アサヒビール社屋に映るスカイツリー、それがお隣の建物に映り込んだ姿と、3つのスカイツリーが見えます。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
浅草伝法院通り



宝くじ売り場が富籤屋にねぇ…と一瞬感心しましたが、何もここで買わなくてもとも思ったり…。ご利益があるのかなぁ。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
地元アンテナショップに寄ってみたら、こんなものが…。店内で読むだけの非売品だったので、古本屋で探してみることにしました。高円寺の古本のフェアで買ったそうですが、とりあえず白楽に行こうっと。


アンテナショップは野菜やはちみつの地産地消カフェと、地元縁の作家さんなどの作品ギャラリーでした。ハチミツ石鹸は同じ会社で作った「銀座はちみつ石鹸より1000円お安いです!」と店員さん。それって、ネームヴァリューの差…。
お散歩部のことを語る
築地をぷらぷら中発見。
おや?何かいいかんじと近づいて

ほぅほぅと見上げて

「鉄板焼きか!」とランチメニューのお値段を確認

入れない値段ではありませんでした。心惹かれます…。
鉄板焼きKurosawa
http://www.9638.net/tsukiji/index.html
お散歩部のことを語る
月島温泉

月島観音を従えて、ふらり立ち寄り湯セットも完備の万全の状態でした。
銀座にも銭湯あったし、意外な場所の銭湯を巡るのも楽しいかもしれませんね。
http://tsukishima-onsen.seesaa.net/
「モヤモヤさま〜ず」の佃天台地蔵尊にも行きたかったなぁ〜。
お散歩部のことを語る
新富町付近のおにぎり屋さんとパン屋さんです。
建物がいい感じだったので撮影のために近くに寄っていったら、中に入っちゃいました。



築地木村屋さんだそうです。お昼はコーヒーがサービスです。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
月島では亀がお散歩をしていました。いつまで見送っても、あまり遠くへは行きません。


いい建物もいっぱいありました。個人宅は撮れないのが残念でした。

お散歩部のことを語る
かちどき橋



鉄骨製だからなのか、橋の歩道の途中に鋲を打ってあるような意匠が施してありました。つるんとか転ばないのかな…。橋のたもとのオブジェにも鋲かネジのデザインがありました。
橋の半ばに信号があったのも不思議です。歩行者用じゃなくって車用のだし。
/お散歩部

















